Part-208
カケス @妙見地区
タカサゴクロサギ @豊中市
ウミネコ、カンムリカイツブリ、ノビタキ @有田市(和歌山県)
ニュウナイスズメ、タゲリ @ 亀岡市(京都府)
ノスリ、チュウヒ(若)?オオタカ(若)? @ 亀岡市(京都府)
ハジロカイツブリ@ 亀岡市(京都府)
ツグミ @妙見地区
コウノトリ@岬町淡輪(大阪府泉南郡)
( 撮影: Oct.& Nov., 2016 )
( Updated: Nov. 24, 2016 )
カケス
すぐそばで、このカケスも甘く熟した柿を選んでは、啄ばんでいました。
タカサゴクロサギ
そばで忙しく餌を探すマガモとは異なり、ゆったりとした動きで
餌探しをします。長い舌も観察できました!
ウミネコ
強風などものともせずに次々と飛翔する姿は圧巻でした!。
カンムリカイツブリ
ノビタキ
ニュウナイスズメ
すぐそばを走る自動車の暴走騒音で、群れはアッと言う間にチリヂリに。戻っては
来ませんでした。
タゲリ
クローズアップで“田園の貴婦人”の羽が先端までよく見えます。
ノスリ
獲物が捕れず、次は林へと向かい、太い枝に場所を替えました。
チュウヒ(若)?それともオオタカ(若)?
さて、この個体はチュウヒ(若)でしょうか?それともオオタカ(若)でしょうか?
ハジロカイツブリ
突如ハヤブサが現れ、どの群れも必死で逃避飛翔を繰り返しました。獲物を諦めたハヤブサが去った後は、ハシビロガモの姿は見られませんでした。
クローズアップでも迫りたかったのに、残念無念!
ツグミ@妙見山
この後あちこちで見かけるようになりました。いよいよ“冬到来!”ですね。
コウノトリ
11月23日のことです。古墳に到着するのが夕刻4時25分になってしまい、一縷の望みを持って堀の周りを歩き出したのですが、間もなく遠くに2羽の姿が見えました。
寒い強風の中、何度も何度も連続して水面を啄ばみます。小さな魚、そして大きな魚もゲットしていました。
足環から、オス(J0057)、メス(J0050)で、ともに 2012年生まれの2羽であると確認ができました。
「朝からずっと姿は見せなかったが、ほんの30分前にやって来たんだ。」と、近所に住む方。
歌垣山で遭遇。ヒヨドリ数羽が柿を食べていました。
珍鳥のため、大勢の撮影者が詰め掛けていました。人間たちから距離をとり、蓮池の
中ほどでじっとしていました。
有田川河口の少し上流に居ることもありますが、夕刻は海辺の防波堤に整列しています。
有田川河口の少し上流での観察でした。この冬は、ずっとここに滞在するのでしょうか?
河原には、ノビタキも居ました。メスはクローズアップで嘴付け根のヒゲ(whiskers)が見えています。
昨年は出会うことができなかったけれど、今年は600羽の群れが飛来し、
20分という短い時間でしたが観察ができました。
田地で5羽を観察。
こちらの電柱にはノスリが止まり、眼下を注意深く探しています。
ノビタキの群れを撮影していたら、目の前に突然このタカが出現しました!ノビタキには
襲いかからず、この杭に止まりましたが、数秒後には北方向へと低空飛行で飛び去ってしまいました。
ヒドリガモやハシビロガモ、コガモなど多種が飛来した池で、ハジロカイツブリが混群して
いるのが見えました。
妙見山に今季もやって来たツグミ!見かけたのは数羽でしたが「キキッ」と鳴き交わしていました。
岬町淡輪で、滞在中のコウノトリに出会えました。
幸運でした。
目次へ戻る
ワンワン
写真室
ムービー
他ペット
北摂の
自然 皆様へ
ティー
ルーム 創作
MIDI
リンク