Part-228
 
キジ @ 川西市(兵庫県)
アカハラ、ケリ @ 亀岡市( 京都府 )
キビタキ @ 妙見地区
ノビタキ 春渡り @ 亀岡市( 京都府 )
ヒレンジャク、ヒバリ @ 亀岡市( 京都府 )
ムナグロ @ 南丹市( 京都府 )
( 撮影: Apr. & May, 2019 )    
( Updated: June 9, 2019 ) 
|  | 
キジ
| 春になると期待するのは、キジとの出会い! 必ずどこかに現れて、あのきれいな姿を見せてくれる。出会う確率は 比較的高いと思うけれど、実現すればうれしいものです。 | 
|  | 
アカハラ
| まだ滞在していたとは!4月下旬に出会えたアカハラです。運動公園の低木周辺で餌をついばんでいました。 | 
|  |  | 
ケリ
| 春の営巣シーズンになると目にとまります。 耕運機がまだ耕していない田で歩きまわっていました。営巣場所を探していたのでしょうか。 | 
|  |  | 
キビタキ
| 夏鳥の到来は、初夏を感じさせてくれます。また、あのきれいな声が聞ける! | 
|  |  | 
ノビタキ
| 春渡りの際に出会えたノビタキです。メスを含む3〜4羽でした。すっかり夏羽になっていますね。 | 
|  |  | 
ヒバリ
| 田地から上空に舞い上がり、「ピーチク、パーチク」とせわしい歌を 歌います。春のシーンには欠かせない存在です。 | 
|  |  | 
ヒレンジャク
| 冬の間は、ほとんど出会いがなかったのに、なんと5月(初め)になってから観察ができました。 ほんの10分ほどの撮影でした。移動中の出会いかと思います。 | 
|  | 
|  | 
ムナグロ
| 春渡りの途中、立ち寄ってくれたムナグロたちです。
ほんの1時間ほどの遭遇でした。 
何もいないかのように見えた水田。田の土、鋤き込まれた稲の茎などに
溶け込んでしまう5羽の鳥たち。双眼鏡の中に姿を見つけた時は興奮しました!
 翌日にはもう姿はありませんでした。田植えに備え、水位はぐんと上げられていました。 彼らが歩き回れるこの水位が重要ポイントだったのでしょうか。 | 
| 目次へ戻る | ワンワン 写真室 | ムービー | 他ペット | 北摂の 自然 | 皆様へ | ティー ルーム | 創作 | MIDI | リンク |