西丹沢 椿丸902m ’6/04/08(土) 曇り→晴れ 3名 Kさん、Sさん、しんご
世附権現山やミツバ岳の西の、地図の空白領域にある山です。
指導標は全く無い山域です。 迷ったらその日のうちに帰れなくなる可能性があります。
途中に水はありません。藪漕ぎなので、目を保護するための眼鏡も必要です。
椿丸の名はネットで知っていたが、藪漕ぎ、ダニ多しの情報なので、あんまり行きたい所ではないと思っていた。
丹沢の赤線、破線コースを殆ど全て歩いた人達の間では、大杉山や椿丸などの空白区域 が気になるらしい。
過日、大杉山系で40分の藪漕ぎを経験したので、藪漕ぎに対する抵抗は、若干薄くなっていた。
最近、お誘いがあったので、再度調べて、初回のコースとしてはS-OKさんの[椿丸周回]コースが良いと決めた。
自分の場合の問題は所要時間、S-OKさんは健脚なので、コースタイムよりも4割位足が速いのだ。
椿丸まで2時間とあるので、こちらは3時間とみなければならない。
その割合で考えると歩程5時間は7時間とみることにして、谷峨から浅瀬ゲートまでタクシーで入る事にした。
中川タクシーは中川から来るので20分位かかる。山北タクシーの方が早いのかも。 4200円。
浅瀬橋を渡って左に数分の林道の曲がり角で、目標の尾根の先端の辺りに取付く踏み跡がある。
ここで、気休めダニ対策のスパッツを着け、出発。 5分ほど、薄い笹の中を急登すれば尾根に乗る。
思ったよりも笹はない。 なかなか快適な尾根道だ。
最初の小ピーク ・519 。この辺り、なかなか感じが良い。
・780の手前の笹は濃いが、踏み跡はしっかりしている。
ここの急登を終えた所に見通しの良いY字分岐があり、左の・780方面に続く道もなかなか感じが良く、
踏み跡も濃く、そちらに引き込まれそうになるが、コンパスで調べると、残念、右に一旦下がる道が正しいのだ。
・795の左の小ピークの所は、左から巻いて鞍部に行く道があり、こちらの方が易しいが、わざと小ピークに上がってから
鞍部を目指すには、方向を正確に定めてから笹の中を下り始める必要がある。
鞍部から登り返すと、広く長い尾根になっている。 最後に狭まって来て急登をこなすと右からの尾根と合流する。
ここで、左に折れると30分ほどで椿丸だ。 案の定、3時間かかった。
写真左端が大栂への分岐点だ。 遠くの山が白いのは雨が降っているのだ。まもなくやってくる。
大五郎のペットボトルが木の股に押し込んである、分岐点に着いた所で、雷と雨。カッパを着る。
雨は15分ほどで止み。快晴の天気に変わったが、寒い北風が吹き始めたので、ちょうど防寒用になった。
織戸峠、大栂方面への道、ダニが多いと脅されているので行かない。今日の所は
椿丸からは快適な西の稜線を行く。
50分ほどで尾根の幅が広くなった。歩を一旦停める。
この辺りが山神峠への下り口だが、枝尾根の姿はブッシュで全く見えない。
ブッシュの梢の上に、山神峠の先の尾根らしきものが見える、写真中央。拡大は こちら 56kb
稜線の少し先の方に、なにやら赤いものが見える。
山神峠へは左に下るのだから、尾根の真ん中の樹よりも右寄りを進んではいけない。
樹の左側の突き当たりでは、木にマークがあるし、藪で塞がっていて先には行けない。
藪の先にアンテナが立っている。ここが下降ポイントだ。 尾根の突端の840m圏小ピークより100m程手前である。
左に藪がかかった踏み跡の薄い道を15分ほど下ると鞍部に祠が見えた。山神さまだ。
此処は山神峠で、左右に踏み跡薄い沢道がある。
2006年4月8日
|
2007年2月21日
|