Chick Tack 英語5文型  >  メール・マガジン『英語の文法と語法』  >  161号〜180号目次  >  180

第180号 名詞−1


=━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ English Grammar and Usage ━━━
┛┛
┛┛   英語の文法と語法    No.180    20110630   Chick Tack
┛┛  …………………………  ……………  ………………  ……………
┛┛      http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/index.html
┛┛┛
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


             ● 第180号 ●

………………
 Contents          名詞−1
………………
       (1)文中での名詞の役割

       (2)数えられる名詞と数えられない名詞

       (3)fall out


………………………………………………………………………………………………
(1)文中での名詞の役割
…………………………………

    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
    ・名詞・・・人・物・場所などの名前を表す言葉
      多くの場合、他の語句とまとまり名詞句となって
      ・主語になる http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/abouts.html
      ・補語になる http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/aboutsc.html
             http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/aboutoc.html
      ・他動詞の目的語になる
             http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/abouto.html
      ・前置詞の目的語になる
    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 (a) Tom did play hookey, and he had a very good time.
   (“The Adventures of Tom Sawyer”by Mark Twain (Samuel Clemens))
     http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/refer02.html#sawyer
                          2012年4月16日7文字追加
   「トムはずる休みをしたのだった。そしてとても楽しい時間を過ごした」

  Tom played hookey で同じ内容が伝わるのだが、Tom did play hookey とす
  ることで〔動詞〕played を〔強調〕している。

  hookey は hooky とつづられることが多いが、いずれにしてもアメリカ英語
  の古風な表現。play hooky で「サボる」という意味。

  (a)では〔名詞〕Tom が〔主語〕となっている。〔名詞〕hookey は〔動詞〕
  play の〔目的語〕。

  〔名詞〕time も had の〔目的語〕として働いている。time を主要構成要
  素として a very good time と〔名詞句〕ができている。この〔名詞句〕が
  〔目的語〕になっていると考えることが多い。


 (b) Tom is an actor.
  (“A Practical English Grammar”A. J. Thomson & A. V. Martinet)
   http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/books/english02.html#peg
   「トムは俳優[役者]です」

  Tom は〔主語〕になっている。〔名詞〕actor または〔名詞句〕an actor  
  が〔主格補語〕として働いている。


 (c) My mother made me an actor.「母は私を俳優にした」

  actor または an actor は〔目的格補語〕として働いている。

  mother または my mother は〔主語〕として働いている。


 (d) We lived in that old cabin.
  (“The Adventures of Huckleberry Finn”by Mark Twain)
   http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/refer02.html#huck
   「私たちは、あの古い小屋の中で生活をした」

  〔名詞〕cabin または〔名詞句〕that old cabin が〔前置詞〕in の〔目的
  語〕として働いている。


  Tom や hookey のように〔名詞〕単独で働く場合もあるが、〔冠詞〕や〔形
  容詞〕〔前置詞句〕などとともに〔名詞句〕を構成し、一緒になって役割を
  果たす場合も多い。


      ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛

 (e) The verb‘consent’is often accompanied by the preposition‘to’.
   「動詞 consent にはよく前置詞 to が伴う」
   (江川泰一郎著『英文法解説(改訂三版)』金子書房)
    http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/refer.html#newguide

  the verb「その動詞」とは consent のことである。同じものを並べて置く
  場合がある。the verb と consent は〔同格〕の関係にあるという。

  the verb も consent も(e)文の〔主語〕となっている。

  the preposition と to も〔同格〕。こちらは〔前置詞〕by の〔目的語〕。


 (f) Susan, a friend of mine, has just moved here from Liverpool.
  (“CAMBRIDGE GRAMMAR OF ENGLISH”Ronald Carter & Michael McCarthy)
    http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/books/english02.html#cge
    「私の友人の一人スーザンは、リバプールからここへちょうど引っ越し
     てきたところだ」

  Susan と a friend of mine は同じ人物を指しているので〔同格〕となって
  いる。やはりどちらも〔主語〕。

  a も of mine も friend の〔従属部〕。まとまって〔名詞句〕を形成。


 (g) Ladies and gentlemen, please listen to me.
   「紳士淑女の皆さん、どうぞお聞きください」

  〔名詞〕が「呼びかけ」として使われることもある。ladies も gentlemen
  も〔名詞〕。


  この他、名詞(句)が形容詞的に使われたり、副詞的に使われることがある
  が、別の機会に取り上げる予定。


………………………………………………………………………………………………
(2)数えられる名詞と数えられない名詞
……………………………………………………

    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
    ・可算名詞・・・数えられる名詞
            冠詞 a, an の使用
            複数形の使用
    ・不可算名詞・・・数えられない名詞
    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

  日本語を母語とする者にとって厄介なのは、英語には〔数えられる名詞〕と
  〔数えられない名詞〕が存在するということだ。英語で名詞を使うとき、
  その名詞をどちらに扱うべきなのかで悩むことが多いものだ。

  数えられる名詞は〔可算名詞〕、数えられない名詞は〔不可算名詞〕と呼ば
  れることが多い。辞書などでは、可算名詞が〔C〕、不可算名詞が〔U〕と
  表記されていることがある。

  C は countable (noun) の頭文字で、U は uncountable (noun) の頭文字。

  ・可算名詞・・・単数の場合、a, an, the, my, her, that, some, every
          などの〔限定詞〕を必要とする。
          複数の場合、pens, boxes, children など〔複数形〕を用
          いなければならない。状況に応じてふさわしい〔限定詞〕
          を伴うときがある。

  ・不可算名詞・・必要な場合には〔限定詞〕を用いる。用いない場合もある。
          〔単数〕〔複数〕の区別がない。形も一つ。

   ただし、同じ単語が意味により〔可算名詞〕として使われたり〔不可算名
   詞〕として扱われることがある。


      ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛

 (a) I saw a black cat in front of your house.
   「私はあなたの家の前で黒猫を(一匹)見かけた」

  cat も house も〔可算名詞〕である。〔可算名詞〕が〔単数〕の場合、
  〔冠詞〕か、その代わりになる語を前に置かなければならない。これらの語
  を〔限定詞(determiner)〕と言うが、以前に比べこの用語もよく目にするよ
  うになった。my や this・some などがこれに当たる。1つの名詞に2種類
  以上は使わない。

  (×)I saw cat.  (×)I saw the my cat.

  a cat や (a)文のように a black cat としなければならない。

  house については your が〔限定詞〕。


 (b) I clean my teeth with toothpaste.
  (“English Grammar in Use 3rd edition”Raymond Murphy)
    http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/books/english02.html#egu
    「私は練り歯磨きを使って歯を磨く」

  〔複数〕あるものは〔複数形〕で表す。teeth は tooth の〔複数形〕。今
  回は〔限定詞〕my を伴っている。

  toothpaste「練り歯磨き剤」は〔不可算名詞〕。〔限定詞〕を必要としない。
  ただし、意味によってはつくこともある。

 (c) I don't like this toothpaste.「私はこの練り歯磨き剤が気に入らない」

  〔不可算名詞〕には〔数〕の概念がないため a, an はつかないが、this や
  his・some などは必要に応じて置かれる。


………………………………………………………………………………………………
(3)fall out
……………………

    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
    ・fall out「抜け落ちる」「離れる」「外へ落ちる」
         「仲たがいする」「不仲になる」
         「隊列を離れる」
         「たまたま起こる」
    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 (a) Her baby teeth are starting to fall out.
 (“Cambridge Advanced Learner's Dictionary 2nd edition”)
  「彼女の乳歯は抜け(落ち)始めている」

  「抜け落ちる」や「外へ落ちる」は fall out。それぞれの単語の意味を組
  み合わせて考えれば納得できる。「歯」や「髪の毛」でよく使われる。

  baby は〔名詞〕の〔形容詞的〕な使い方。「赤ん坊の」→「歯」。これに
  ついては別の機会にまとめたい。


 (b) I found a baby bird that had fallen out of its nest.
  (“THE ULTIMATE PHRASAL VERB BOOK SECOND EDITION”Carl W. Hart)
    http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/refer.html#upvb
    「私は巣から落ちたひなを見つけた」

  “fall out of somewhere”で「どこかから落ちる」という意味になる。

  bird や nest は〔普通名詞〕と呼ばれる。


 (c) He fell out with Betty over the problem.
   「彼はその問題でベティーと仲が悪くなった」
  (研究社『ルミナス英和辞典第2版』竹林滋;小島義郎;東信行;赤須薫編)
   http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/refer.html#lej

  “fall out with someone”で「誰かと仲たがいする」「誰かと不仲になる」
  という意味になる。

  “fall out over something”で「何かについて意見が合わなくて不仲にな
  る」という意味を表す。

  Betty は〔固有名詞〕と呼ばれる。problem は目に見えるわけではないが、
  〔可算名詞〕として扱われるので〔普通名詞〕か。


 (d) The soldiers were ordered to fall out. 
   (Merriam-Webster's English Learner's Online Dictionary)
    http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/books/onlineeed.html#mwl
    「兵士たちは隊列を解くように命ぜられた」

  soldiers は〔普通名詞〕の〔複数形〕。


 (e) It fell out that they all canceled their reservations.
   「(文)偶然にも全員が予約を取り消してしまった」 
   (国広哲弥他編“プログレッシブ英和中辞典第4版”小学館)
    http://dictionary.infoseek.ne.jp/

  古い書き物を見ていると“it falls out that...”という構文を見つけるこ
  とがある。「that以降が起こる」という意味を表す。

  reservations も〔複数形〕。〔普通名詞〕。

  この(3)のところで書き出した〔名詞の種類〕については、次回まとめた
  い。


………………………………………………………………………………………………
 参考文献  http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/refer.html
……………… http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/books/english01.html
       http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/books/english02.html


────────────────────────────────────
□このメールマガジンは、以下のメルマガ・スタンドから配信されています。
 ・まぐまぐ!  :http://www.mag2.com/
 ・めろんぱん  :http://www.melonpan.net
 ・メルマ!   :http://melma.com/
 当メールマガジンは、無料でお読みいただけます。

□このメールマガジンの登録・解除は、下記のページからお願いします。
 ・まぐまぐ!  :http://www.mag2.com/m/0000190027.html
 ・めろんぱん  :http://www.melonpan.net/mag.php?009453
 ・メルマ!   :http://www.melma.com/backnumber_175104/

□バックナンバーは、下記のページのリンクからご覧ください。
 http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/index.html

∈≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡∋
 <(` )    Chick Tack
   (   )   E-Mail Address : mit_desde1994@ hotmail.com
    / |    魔笛を観に行こう: http://tatsuku.web.fc2.com/
  ∋  ∈   Chick Tack 英語5文型: http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/
 愛知哲仁 の ギリシア哲学への招待状:http://philos.fc2web.com/
∈≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡∋
メール・アドレスは、コピーして、あて先欄に貼り付けてから、@ と hotmail
の間の半角スペースを削除してください。面倒かけます。

 ┛ Chick Tack のおすすめ英語教材・無料サービスなどの紹介ページ ┛
 ┛ http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/books/recommend.html    ┛
 ┛                                ┛
      ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛

● あとがき

 5・6年前までは暑いのは平気だったのに、暑さにも寒さにも弱くなってしま
 った。

 頭から流れ出す汗の量が格段に増えた。熱中症にならずに済んでいるのは、こ
 の頭汗のお陰なのだろうが、炊事中に流れる汗には閉口させられる。

 ああ、暑い。


・・・‥‥……──────────────────────……‥‥・・・
        (c) Matsumiya Institute of Thinking 2011
・・・‥‥……──────────────────────……‥‥・・・
      

前回 第179号 に戻る    この号の目次へ    次回 第181号 に進む

Chick Tack 英語5文型  >  メールマガジン『英語の文法と語法』  >  161号〜180号目次  >  180