Subject: 中学英単語100 045into
Date: Mon, 25 Jul 2005 07:10:00 +0900 (JST)
From: mag2 ID 0000139181
┏━┓☆2002年度からの学習指導要領で定められた┏━┓
┃┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓┃
┃┃ 中学校で必ず教えなければならない英単語100 ┃┃
┃┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛┃
┗━┛毎週月曜発行 第45回 20050725┗━┛
45.into(in・to)
<発音>――――――――――――――――――――――――――――――――
★[i'nt∂ インタ][i'ntu(:) イントゥ(ー)]
[t]は、舌の先を上の歯ぐきにつけて息を止めます。そのあとで、舌の先
と上の歯ぐきを急に離します。そのとき息が勢いよく出ます。声が出ないよう
にします。声が出た音は[d]になってしまいます。
<品詞と意味>―――――――――――――――――――――――――――――
★[前置詞]
☆(1)〜の中へ、〜の中に(場所) ←→ out of(〜から外へ)
They went into the old building.「彼らはその古い建物に入って行った」
in「〜の中」とto「〜へ」がくっついた形で、意味もそのままですね。
Put the tomato into the pot. 「そのトマトをなべに入れなさい」
直訳「トマトをなべの中に置きなさい」。
Get the tomato out of the pot.「そのトマトをなべから取り出しなさい」
--------------------------------------------------
☆(2)〜に(なる)、〜に(変わる)
Put it into Japanese. 「それを日本語に訳しなさい」
φ(゜Θ゜*)ノ⌒@
it が指しているものは、英語などの外国語の文だと想像されます。
We make grapes into wine. 「私たちはブドウをワインにします」
=Wine is made from grapes. 「ワインはブドウから作られます」
ワインはうみゃ〜ヽ( @Θ@)ノ∀ もう1杯シルブプリェ(酔)
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
次回は it です。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■夏休みまでの復習コーナー
次の該当学年の日本語を英語にしてください。
[中1]僕の名前は Michael Smith だよ。
[中2]私は昨夜英語を勉強しました。
[中3]この猫は Jane に好かれています。
解答は「読書感想文の季節到来」記事の後↓↓
------------------------------------------------------------------------
●読書感想文の季節到来
夏休みは、嫌(いや)な嫌な読書感想文を書かなきゃいけない時期ですね。他
の課題作文だったりするかもしれません。
私は中学生のとき、もっぱらシャーロック・ホームズのシリーズを読んでいま
した。知らないと思いますが、『ケータイ刑事銭形愛』のよく言う「……だよ、
ワトソン君」というのは、このホームズの口癖です。はい、推理小説です。
中学校の図書室の全集を全部読んだと思います。今はもう、貸し出し記録も電
子化されていると思いますが、当時は図書カードというのが書く本にはさんで
あって、日時と名前を記入していました。私の他にも、はまっている人が数人
いて、図書カードには同じ名前が並んでいました。
伯父さんに買ってもらった吉川英治の『三国志演義』も、中学のときに読みま
した。分厚い文庫本が全8巻。登場人物が多すぎて苦労しました。でも、最後
の第8巻は、涙なしでは読めなかった。
もう少し詳しい話は、こちらのページにあります。(5月2日分のところ)
http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/china/china501.html
芥川龍之介や太宰治は、高校生になってから。「中学生にはどうか?」と思う
作品もあるので、この話はここまで。
中学生対象だと、よく夏目漱石の『坊っちゃん』が推薦図書として挙げられて
います。これは中学生にも勧められる。『三四郎』『草枕』『こころ』といっ
たところも有名。『こころ』は高校生向き。
ここで、お勧めしたいのは、漱石の『夢十夜』。漱石の見た夢がつづられてい
る。夢なのでナンセンスですが、そこがいいのです。意図して作られていない
ので、説教くさくない。また、一話一話が短いので、長い文章を読むのが苦手
な人にもとっつきやすい。一話読むのもよし、十夜読むのもよし。きっとお気
に入りの小品に出会える。下記にもう少しだけ紹介あり。
http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/books/books02.html#tendreams
------------------------------------------------------------------------
■復習コーナーの解答
[中1]My name is Michael Smith.
「私の名前は」と「は」や「が」までが、文の主語となることが多いの
です。My name が〔主語〕。この後に〔動詞〕。My name は「私でもなく、
あなたでもない一つのもの」。その場合、be動詞は is。残りは、マイケ
ル・スミス。マイケルは、マイコーと聞えることが多いようです。
〔第2文型〕http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/2ndpat.html
[中2]I studied English last night.
「私は」が〔主語〕。「勉強しました」が〔動詞〕。〔動詞〕は〔過去
形〕。study は、y を i にかえて ed をつけます。play はそのまま ed。
「英語を」と「何を」に当たる言葉は〔目的語〕といいます。〔目的語〕
は〔動詞〕studied の直後に置きます。残りは、「昨夜」。
last night は、文の一番最初、つまり〔主語〕の前に置いてくること
もあります。Last night I studied English.
必ずしも必要はありませんが、この場合、I の前にコンマを書いてくる
人が多くなりました。
〔第3文型〕http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/3rdpat.html
[中3]This cat is liked by Jane.
2年生で習った方も多いと思います。〔受動態〕ですね。
〔主語〕の後は、“be動詞+過去分詞”です。〔be動詞〕で過去なのか
現在なのかを示します。「今」好かれているので、is。過去形を作るとき
に ed を付ける動詞の過去分詞のほとんどは、やはり ed を付けたもの。
「よって」と書いてなくても、動作主 Jane の前には by。
[能動態]Jane likes this cat.
〔受動態〕http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/voice.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このメールマガジンは、“まぐまぐ!”を利用して配信されています。
http://www.mag2.com/
当メールマガジンは、無料でお読みいただけます。
このメールマガジンの登録・解除は、下記のページからお願いします。
http://www.mag2.com/m/0000139181.html
バックナンバーをご覧になりたい方は、下記のページをご訪問ください。
http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/words100/index.html
当メルマガをお読みになった結果、学校や資格試験で、まちがえてしまっただ
とか、点数が悪かった、学校の先生にしかられた等の事態が生じても、当方に
は一切の責任や賠償義務は生じないものとします。
∈≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡∋
<(` ) Chick Tack
( ) E-Mail Address : mit_desde1994@hotmail.com
/ | 魔笛を観に行こう: http://tatsuku.web.fc2.com/
∋ ∈ Chick Tack 英語5文型: http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/
∈≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡∋
この世のあらゆるものは、無数の種子(スペルマータ)によりできている。
理性(ヌース)の力により混沌(カオス)から秩序が生まれくる。
「太陽は燃えている石だ」「月は太陽の光を反射している」、2500年も前に
天体の真実を見抜いていたアナクサゴラスが、最後に行き着いた境地とは?
http://philos.fc2web.com/presocra/anaxa.html
▼あとがき▲
メルマガ発行者がやっている学習塾(三重県いなべ市)では、小6から高2ま
での各学年で、塾生(研究生と呼んでいる)を随時募集中です。成績表をもら
ってがっかりしている方、一度ご相談ください。連絡は午後4時半以降にお願
いします。メールのお問い合わせにも応じています。公式サイトは下記です。
http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/mit/index.html
いろいろやること多くて大変でしょうが、学習時間を必ず毎日確保して、習慣
をつけてしまいましょう。習慣がついてしまうと、やめられなくなります。
本当にここまで進めば、しめたものなのですが……。Good luck!
|
|