Subject: 中学英単語 143chair
Date: Mon, 2 Jul 2007 15:57:49 +0900 (JST)
From: mag2 ID 0000139181
■■■ English Words for Junior High School Students 20070702
■■■
● 中 学 英 単 語
■■■●
■■■ ● ●143 chair 毎週月曜日発行 Chick Tack
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
143.chair
<発音>――――――――――――――――――――――――――――――――
★[t∫e∂ チェア][t∫erチェアー]
アメリカ英語の発音が[t∫er]の方です。
<品詞と意味>―――――――――――――――――――――――――――――
★[名詞]{複数形:chairs[t∫e∂z チェアズ]}
┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛
☆(1)イス(椅子・いす)
That is not a sofa. It's a chair.《中1》
「あれはソファーではありません。(それは)イスです」
chair は「4本足の背もたれのある、1人が座るための家具」です。
┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛
Hey, you're sitting in my chair.《中1》
「おい、君は私のイスに座っているぞ」
sit in a chair や sit on the chair で「イスに座る」という意味を表せ
ます。
you're は、you are の短縮形[縮約形]です。
Sit down on this chair.「このイスに座りなさい」《中1》
(“David Copperfield”by Charles Dickens)
http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/words100/referw01.html#copper
┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛
A table and a chair were the only furniture.《中2》
「1つのテーブルと1つのイスが唯一の家具でした」
→「家具はテーブル1つとイス1つだけでした」
(“Heidi”by Johanna Spyri[『アルプスの少女ハイジ』の英訳本])
http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/words100/referw01.html#heidi
ハイジが、初めておじいさんの家に来たときの、おじいさんの家の描写。
家具という名詞は「数えない」ことになっています。a や 複数形の s はつ
きません。
<簡単な語源>―――――――――――――――――――――――――――――
古代ギリシャ語で「イス」は、kathedra でした。これが古代ローマ帝国の
言語のラテン語になると、cathedra になりました。
古いフランス語には、chaiere として伝わりました。これが、中期英語に
chair として持ち込まれました。
現代のフランス語では、「イス」は chaise で、chaire となったものは、
キリスト教の「司教の座」を表します。
現代英語の chair が、「議長席」「議長職」「議長」という意味も表わす
のは、フランス語の chaire と同じ感覚なのでしょう。
また、現代英語の cathedra は「(大聖堂内での)司教の席」「権威の座」
という意味を表わします。
古代ギリシャ語のさらに祖先までさかのぼると、thed の部分が「座る(sit)」
という意味を表わしていました。ra が「場所」か「もの」という意味では
ないか、と愚かにも推察しています。
<川渕チェアマン>───────────────────────────
日本サッカーのJリーグ発足当時、「川渕チェアマン」が活躍しました。サ
ッカーのプロ化を実現させた立役者です。Jリーグ会長と言わずに「チェア
マン」という呼称を使っていました。
チェアマンは、英語でつづると chairman です。通常「議長」と訳されます。
「委員長」や「会長」「社長」となる場合もあります。
女性でも chairman になることは可能ですが、男女同権の時代に反すると言
うので、chairperson という語が使われます。長いので、chair だけで表す
ことも多くなりました。
ちなみに、現在では川渕氏は、日本サッカー協会の会長です。「川渕キャプ
テン」という呼称で活躍中です。Captain Kawabuchi. 一部では「川渕チェ
アマン」の呼び方もなされています。
関係ないですが、私は「岡野俊一郎名誉会長」の「まあ、ある意味でいきま
すとね、……」というサッカー解説が好きでした。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
次回は child です。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
このメールマガジンは、“まぐまぐ!”を利用して配信されています。
http://www.mag2.com/
当メールマガジンは、無料でお読みいただけます。
このメールマガジンの登録・解除は、下記のページからお願いします。
http://www.mag2.com/m/0000139181.html
バックナンバーは、下記のページのリンクからご覧ください。
http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/words100/index.html
もっと難しいものをお読みになりたい方は、『英語の文法と語法』の配信を申
し込んでください。
http://www.mag2.com/m/0000190027.html
∈≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡∋
<(` ) Chick Tack
( ) E-Mail Address : mit_desde1994@ hotmail.com
/ | 魔笛を観に行こう: http://tatsuku.web.fc2.com/
∋ ∈ Chick Tack 英語5文型: http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/
発行者の学習塾:http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/mit/index.html
∈≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡∋
メール・アドレスは、コピーして、あて先欄に貼り付けてから、@ と hotmail
の間の半角スペースを削除してください。面倒かけます。
┛ おすすめ英会話・英語教材や無料サービスなどの紹介ページ
┛ http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/books/recommend.html ┛
┛
◆あとがき◆
大学教員など、研究者の給与のかなりの部分は、書籍代に消えて行きます。大
学生のころに、ゼミの担当教授よりこの話を聞きました。
確かに、教授の部屋には多くの書籍や文献がありました。でも、図書館もある
んだし、そんなに必要なのかと疑問に思っていました。
現在、私は大学教員でも学者でもありませんが、欲しい本はたくさんあります。
図書館には置いてない書籍も、多くあるんですね。手もとにおいていつでも参
照したいものもあるし……。教授の気持ちが、少しは理解できるようになりま
した。
研究社『新編 英和活用大辞典』も、あったらいいなー、と思っている辞書で
す。¥16,800 なり。(国庫に?)返上するボーナスすら無い身には、大きな
数字です。
┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛
今、小学生コースの資料を請求すると、実際と同じ添削を体験できます!
■┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓■
☆┃ 期間限定! Z会 小学生コース おためし添削実施中! ┃☆
■┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛■
http://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=TU1TS+6SP6EQ+E0Q+C9QS3
・・・‥‥……──────────────────────……‥‥・・・
(c) Matsumiya Institute of Thinking 2007
・・・‥‥……──────────────────────……‥‥・・・
|
|