Chick Tack 英語5文型  >  メール・マガジン『中学英単語』  >  151号〜200号目次  >  176 early

early

 Subject: 中学英単語 176early
    Date: Mon, 25 Feb 2008 07:10:00 +0900 (JST)
    From: Chick Tack mag2 0000139181


■■■  English Words for Junior High School Students    20080225
■■■
 ●          中 学 英 単 語
■■■●
■■■ ● ●176 early      毎週月曜日発行      Chick Tack
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



176.early(ear・ly)



<発音>――――――――――――――――――――――――――――――――
★[з':li アーリィ](英)(зの部分は、以前∂で表記していました)
 [з':rli アーリィ](米)

  アメリカ発音では、earlier は[з':rli∂r アーリァー]となります。
  [r]は舌を巻き上げて発する音です。


<品詞と意味>―――――――――――――――――――――――――――――
★[副詞][形容詞]    {比較級:earlier[з':li∂ アーリァ]}
        {最上級:earliest[з':liIst アーリイストゥ];
                 [з':li∂st アーリエストゥ]}

                       {反対の意味の語:late}

      ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛

☆(1)[副詞]早く

 We arrived too early.「私たちは早く着きすぎました」《中1〜2》
            「私たちは、あまりにも早く着きました」

  動詞を修飾しているので〔副詞〕として働いています。この例では、「普段
  よりも早く」「予定よりも早く」「思っているよりも早く」などの意味を出
  しています。その程度が過ぎるときに too が使われます。

 My grandfather always gets up early in the morning.《中1》
  「私の祖父は、いつも朝早く起きる」

  こちらは、「午前・朝の早い時期に」という意味を出しています。「ある期
  間の初期の段階や始まりの時期」という意味でも early は使われます。


 You should come earlier than Bill.《中2〜3》
  「あなたはビルよりも早く来るべきです」

  -ly で終わる形容詞・副詞の比較は、通常 more ---ly となるのですが、 
  early は、y を i に替えて er をつけます。最上級も同様にして作ります。
  一度確認しておいてください。
  http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/compa.html


      ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛

 I can swim very fast.「私はとても速く泳ぐことができる」《中1》

  速度が速いときは、fast を使います。ある程度続く動作・運動の速度が速
  いときはこれです。

 Fry the onions quickly, then add the meat.《中2》
  「たまねぎをすばやく炒め、それから肉を加えなさい」

  quickly, quick は、瞬間的動作や行動が迅速(じんそく)であるときに使
  います。私は「すばやく」という訳語をよく使います。


      ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛

☆(2)[形容詞]早い

 We had an early lunch.「私たちは早めの昼食をとった」《中2》

  このように〔形容詞〕としても使われます。名詞 lunch を限定修飾してい
  ますね。

 One day in the early spring, he went out.《中2》
  「早春のある日、彼は外出した」

  early morning, early afternoon, early summer などの使い方で、「午前
  の早い時間に」「早朝」「午後早くに」「初夏」などという意味が表せます。

  ある一定期間の「初期の」という意味です。


<語源>───────────────────―――――──―――――─

 大陸からブリテン島に渡ったアングロ・サクソン族は、7世紀の初めまでに7
 つの王国をつくりました。島の中央部分のイングランド最北部は、ノーサンブ
 リア(Northumbria)という王国でした。スコットランドに接している部分です。

(地図は、下記のページにあります。スクロールしてもらって、一番最後の図)
  http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/021-030/hoeng02.html

 この Northumbria は7世紀中は、7王国の中で文化的に最も栄えました。こ
       _   .               _
 の地方の語 aerlice から early が生まれました。ae は、もっとくっついて
                   _
 いるのですが、これで1つの文字です。aer は、現在でも詩などに使われる 
                 .
 ere で before という意味です。lice の部分は現在よく使われる接尾辞 -ly 
 のことです。erely のイメージで early ができたのでしょう。

 「前(ear)に(ly)」から、「早く」「初期に」「普段より早く」「早い」など
 の意味が生まれたのでしょう。

 副詞「早く」の使い方は古英語期から、形容詞「早い」の使い方は中英語期か
 らのようです。

      ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛

 「早」という字の成り立ちには、いろんな説があります。

 クヌギやハンの木の実を描いたものが「早」という説があります。それにより
 ますと、これらの木の実の外側の皮は、黒の染料を作るときに使われます。こ
 の「黒」が、「朝のまだ暗い時間」を連想させ「早い」「早く」の意味になっ
 たというものです。

 別の説では、「早」の上の部分の「日」は太陽を表します。「十」の部分は、
 「甲」を簡略化したものです。「甲」は人間の頭を表しているといいます。人
 間の頭のすぐ上に太陽が輝いている時間。つまり太陽がまだあまり高いところ
 に昇っていない「朝早く」を表しています。ここから「早く」「早い」という
 意味に使ったというものです。

 さらに別の説では、「甲」は植物の実がはじけ飛ぶことを表しているといいま
 す。それが何かを貫いてやぶることに通じます。「日」が闇夜を貫いてやぶる
 時刻、すなわち「早朝」のことを表した字だ、というのがこの説です。

 独自の研究で知られる白川静博士の『常用字解』によると、「早」は匙(さじ)
 の物をすくう部分の形を 表しているそうです。取っ手の部分まで含めたさじ
 (スプーン)の全体は「是」という字になるそうです。

 スプーンは、何かを「掻き取る」物なので、この「早」が「蚤」の代わりに使
 われたのではないかということです。昔、「蚤」が「はやく」という意味で使
 われていたそうです。『孟子』の「離婁(りろう)下」に「蚤(はや)く起 
 (お)く」と記されています。


 自分が納得できるものを選んでください。いろいろ言えるものですね。
                    ????(-"-)????


<英語感覚養成英文>――――――――――――――――――――――――――

●前回の英語感覚養成英文

 He put his hands over his ears.
 (“Oxford ADVANCED LEARNER'S Dictionary 7th edition”)
  http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/books/english01.html#oald

 日本語訳例:「彼は、彼の耳の上をおおうように彼の手を置いた」
       →「彼は耳をふさいだ」「彼は耳をおおった」

  He が〔主語〕で、put が〔動詞〕、his hands が〔目的語〕。これが骨組
  みですね。第3文型。「主語は目的語を動詞する[した]」の公式どおり、
  「彼は彼の(両)手を置いた」。

  over his ears は〔前置詞〕+〔名詞(句)〕なので1まとまり。「彼の耳
  の上の」か「彼の耳の上に」のどちらか。「の」はおかしいので、「彼の耳
  の上に」→「置いた」と修飾。動詞を修飾しているので〔副詞句〕。

  「彼は、彼の耳の上に彼の手を置いた」が直訳。over は「おおうように上
  から」という感覚だから、上記のような日本語訳例としました。


  多分、大きな音か、聞きたくない言葉などを耳にしたのでしょう。耳をふさ
  いで聞えないようにしたのですね。


      ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛

●今回の英語感覚養成英文

   この英文は、どんな内容を表しているでしょう。日本語訳を考えてみて下さ
  い。説明は、次回のこのメルマガで。

 She is an early riser.(ヒント:動詞+er は「動詞する人」)


――――――――――――――――――――――――――――――――――――
次回は easy です。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
 このメールマガジンは、“まぐまぐ!”を利用して配信されています。
 http://www.mag2.com/
 当メールマガジンは、無料でお読みいただけます。

 このメールマガジンの登録・解除は、下記のページからお願いします。
 http://www.mag2.com/m/0000139181.html

 バックナンバーは、下記のページのリンクからご覧ください。
 http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/words100/index.html

 もっと難しいものをお読みになりたい方は、『英語の文法と語法』の配信を申
 し込んでください。
 http://www.mag2.com/m/0000190027.html

∈≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡∋
 <(` )    Chick Tack
   (   )   E-Mail Address : mit_desde1994@ hotmail.com
    / |    魔笛を観に行こう: http://tatsuku.web.fc2.com/
  ∋  ∈   Chick Tack 英語5文型: http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/
 愛知哲仁 の ギリシア哲学への招待状:http://philos.fc2web.com/
∈≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡∋
メール・アドレスは、コピーして、あて先欄に貼り付けてから、@ と hotmail
の間の半角スペースを削除してください。面倒かけます。

 ┛ おすすめ英会話・英語教材や無料サービスなどの紹介ページ
 ┛ http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/books/recommend.html ┛
                               ┛
●お詫び

 前回のearの回(175号)の「試験に出ない慣用表現」のコーナーで誤りがあり
 ました。下から3行目の文を、

  (誤)「聴いているから、どうぞ話し手ください」と相手を……

  (正)「聴いているから、どうぞ話してください」と相手を……

 と訂正してください。


◆あとがき◆

 現在確定申告書の作成に取り組んでいます。もう一つのメルマガの方は、見直
 しの時間がなかなか取れずに発行できていません。

 減価償却(げんかしょうきゃく:物が古くなっていくにつれて下がっていく価
 値の分だけ経費とできること)の計算方法が変更になっていたとは知りません
 でした。

  
・・・‥‥……──────────────────────……‥‥・・・
        (c) Matsumiya Institute of Thinking 2008
・・・‥‥……──────────────────────……‥‥・・・

日本最大級ショッピングサイト!お買い物なら楽天市場

前回 第175号 ear に戻る    次回 第177号 easy に進む

Chick Tack 英語5文型  >  メールマガジン『中学英単語』  >  151号〜200号目次  >  176 early