Chick Tack 英語5文型  >  メール・マガジン『中学英単語』  >  301号〜350号目次  >  315 name

name


     http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/words100/index.html
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃_┌───┐ 中学英単語   第315回   name           ┃
┃_│\☆/│                            ┃
┃ └───┘    20101108   毎週月曜日発行   Chick Tack   ┃
┗━━┳┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┳┳━━┛
   ┃┃                          ┃┃
   ┗┛                          ┗┛
∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩



315.name



<発音>────────────────────────────────
★[neIm ネイム]

  [ネーム]ではありません。


<品詞と意味>─────────────────────────────
★[名詞]               {複数形:names[-z ネイムズ]}


      ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛

☆(1)名前

 What's your name?  ─ My name is Lisa White.《中1》
  「あなたの名前は何ですか」「私の名前は、リサ・ホワイトです」

  上の例文は、相手の名前をたずねるときに使われますが、少しきつい感じが
  するようです。下の例文のようにたずねれば、やわらかくなります。

 May I have your name, please?《中2〜》
  「お名前をお聞かせ願えますか」
          ←「あなたの名前を持っても良いですか。お願いします」

  May の代わりに Can が使われたり、have の代わりに ask が使われること
  もあります。


      ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛

  Lisa や Suguru というような「個人名」を first name や Christian name
  と言います。アメリカでは given name とも言います。

  White や Matsumiya という「名字[苗字;姓]」は last name や family 
  name と言います。surname と呼ばれることもあります。

  Martin Luther King, Jr.「マーティン・ルーサー・キング・ジュニアー」
  のように first name(Martin) と last name(King) の間に、middle name
  が入る人もいます。この場合 Luther が、ミドル・ネイムです。例ではさら
  に Jr. が付いています。お父さんと全く同じ名前なので、息子(年下)で
  あることを表しています。宗教改革で有名なマルティン・ルターにちなんで
  名付けられたようです。

  日本人の名前も英米式に Suguru Matsumiya と「名+姓」の順で表現するこ
  とが多かったのですが、Matsumiya Suguru と「姓+名」の順で表現するこ
  とも増えています。中国人や韓国人などは、以前から「姓+名」の順で表記
  したり、言ったりする人が多かったようです。


      ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛

 Please write[sign] your name on this line. 《中1》
  (“Merriam-Webster's English Learner's Online Dictionary”)
   http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/books/onlineeed.html#mwl
   「この線のところにあなたの名前を書い[サインし]てください」

  この文の sign は「署名する」「サインする」という〔動詞〕です。
  sign には〔名詞〕の用法もありますが「きざし」「標識」「身ぶり」「記
  号」という意味で、「サイン」「署名」という意味では使いません。「サイ
  ン」は signature という単語を使います。

 Do you know the name of this flower?《中1》
  (“Oxford ADVANCED LEARNER'S Dictionary 7th edition”)
   http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/books/english01.html#oald
   「この花の名前を知っていますか」

  =Do you know what this flower is called?《中3》
   「あなたはこの花が何と呼ばれているか知っていますか」

  〔第5文型〕の〔受動態〕が〔間接疑問〕部分に使われています。
   http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/5thpat.html
   http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/voice.html#5thpat
   http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/noclo.html


  ……………………………………………………………………………………

★[動詞]  {三人称単数現在形:names[-z ネイムズ]}
       {過去・過去分詞形:named[-d ネイムドゥ]}
       {動名詞・現在分詞形:naming[-Iη ネイミング]}


      ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛

☆(1)〜を…と名付ける

 We named our daughter Sarah.《中3》
  (“LONGMAN Dictionary of Contemporary English 4th edition”)
   http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/books/english01.html#ldoce
   「私たちは、娘にサラという名をつけた」

  “name O C”で「OをCと名付ける」「OにCという名をつける」という
  意味になります。
  http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/5thpat.html


 A young boy named Peter answered the phone. 《中3》
  (“Cambridge Learner's Dictionary”)
   http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/books/onlineeed.html#cdo
   「ピーターという名前の小さな男の子が電話に出た」
   ←「ピーターと名付けられた幼い少年が、その電話に答えた」

  named Peter は〔分詞の形容詞(的)用法〕と呼ばれるものです。
  http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/adjmod/papadj.html


<語源>────────────────────────────────

  名詞 name の中英語期・古英語期の形は nama です。
                    _         ,   ,
  古高地ドイツ語は namo、ラテン語は nomen、ギリシャ語は onoma, onyma。
                  _
  古北欧語は nafn 、ゴート語は namo。


  現代ドイツ語は Name、オランダ語は naam、スウェーデン語は namn、ノル
  ウェー語が navn。

  現代フランス語は nom、スペイン語は nombre、ポルトガル語・イタリア語
  が nome。


      ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛

  動詞の「名付ける」も古英語期から使われ、古英語期には nemnan、中英語
  期には nemne(n) の形で使われていました。

  動詞 name の直接の祖先は、古英語期の (ge)namian。この形が名詞の   
  nama から生まれています。


      ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛

  name と同じインド・ヨーロッパ祖語の祖先を持つ英単語は、次のものです。

  noun「名詞」、pronoun「代名詞」。pro- は「〜の代わりの」という意味を
  持っています。

  「アカデミー賞にノミネートされました」の nominate も仲間です。「任命
  する」「指名する」というのが本来の意味です。アカデミー賞などでは「受
  賞候補者として指名する」という意味で使っているのでしょう。

  朝鮮民主主義人民共和国[北朝鮮]では、政権の後継者が決まったようです
  が、昨年(2009年)デノミを行いました。デノミとは、通貨の単位を切り上
  げたり、切り下げたりすることです。例えば、今使っている百円を一円にす
  ることです。もちろん新しい紙幣を刷って、硬貨も新しくします。

  このデノミは、denomination の略と考えられていますが、英語には上のよ
  うな意味はありません。「命名する」という意味で使われる denominate と
  いう動詞がありました。そこから「金額を通貨単位で表示する」という意味
  が生まれ、denomination「貨幣の単位名」という意味の名詞ができました。

  そのため、日本語になっている「デノミ(通貨単位の変更)」は、英語では
  change of denomination や redenomination と言います。re- には「再び」
  「もう一度」という意味がありますから、「再びお金に名前をつけ直すこと」
  くらいが redenomination なのでしょう。

  re- といえば、レナウンという服飾メーカーをご存知ですか。renown とは
  「名声」という意味です。re- は「再び」「もう一度」という意味でした。
  nown の部分も「名付ける」という意味を表しています。renown で「再び名
  付ける」になるでしょうか。「何回も名前が出てくる」→「有名」→「名声」
  とでも結びつけると理解できます。

  オノマトピアとかオノマトペ、という言葉を聞いたことがありますか。「擬
  声語」と呼ばれるもので、日本語で言えば「ワンワン」や「ニャーニャー」
  という言葉です。「コケコッコー」もそうです。つづりは onomatopoeia
  です。onomato- の部分が「名前」を表し、-poeia の部分が「作る」という
  意味を表しています。「名前を作る」→「声や音に名前をつける」と考えて
  もらうと良いと思います。

  ちなみに英語では、犬は bowwow や arf-arf などと鳴きます。猫は mew や
  meow と鳴きます。「コケコッコー」は cock-a-doodle-doo とつづります。
  この他の動物や擬音語は、調べてみてください。私もあまり知りません。


────────────────────────────────────
次回は need です。
────────────────────────────────────
 このメールマガジンは、“まぐまぐ!”を利用して配信されています。
 http://www.mag2.com/
 当メールマガジンは、無料でお読みいただけます。

 このメールマガジンの登録・解除は、下記のページからお願いします。
 http://www.mag2.com/m/0000139181.html

 バックナンバーは、下記のページのリンクからご覧ください。
 http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/words100/index.html

 もっと難しいものをお読みになりたい方は、『英語の文法と語法』の配信を申
 し込んでください。
 http://www.mag2.com/m/0000190027.html

∈≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡∋
 <(` )    Chick Tack
   (   )   E-Mail Address : mit_desde1994@ hotmail.com
    / |    魔笛を観に行こう: http://tatsuku.web.fc2.com/
  ∋  ∈   Chick Tack 英語5文型: http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/
 愛知哲仁 の ギリシア哲学への招待状:http://philos.fc2web.com/
∈≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡∋
メール・アドレスは、コピーして、あて先欄に貼り付けてから、@ と hotmail
の間の半角スペースを削除してください。面倒かけます。

 ┛ おすすめ英会話・英語教材や無料サービスなどの紹介ページ
 ┛ http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/books/recommend.html ┛
                               ┛
◆あとがき◆

 英語の勉強だけしていても、英語の実力はやがて頭打ちになります。

 皆さんが友達と会話しているのを、私が聴くとします。多分、随所に理解でき
 ない所が出てくるでしょう。日本語なのでわかるはずですが、どうしても
 100%理解するということはできないのです。

 私が皆さんの担任の先生ならば、理解できない所は減るでしょう。それでもわ
 からない部分はあるはずです。

 皆さんと友達の間には、2人にしかわからない世界というものがあります。短
 い言葉で多くの事を伝えたり、その地域の中学生にしか分からない言葉もある
 かもしれません。

 皆さんが、日本語で書かれている新聞を読んでも、わからない所が出てくると
 思います。難しい言葉が使われていることもあります。また、皆さんが知らな
 い社会のしくみがあり、それを知っていないとわからない書き方がされている
 場合もあります。

 英語の場合も同じです。英語話者の生活圏の文化・習慣などを知っていると、
 理解できることが増えます。広く世界の常識も身につければ、使われる英語の
 内容がさらに深く理解できます。

 学校で習う内容はもちろんですが、新聞などにも目を通し、今、日本や世界で
 何が起こっているのかを知っておきましょう。

 中学生の皆さんが習う英語の範囲では、それほど差はつきませんが、やはり高
 校生が接する英文などを読むと、世の中のいろんなことを知っているか、知っ
 ていないかで、理解度が大きく変わってきます。


・・・‥‥……──────────────────────……‥‥・・・
        (c) Matsumiya Institute of Thinking 2010
・・・‥‥……──────────────────────……‥‥・・・

前回 第314号 music に戻る    次回 第316号 need に進む

Chick Tack 英語5文型  >  メールマガジン『中学英単語』  >  301号〜350号目次  >  315 name