|
最新更新日2002.07.14-2006.08.10
文章内容を検索する場合は,[Ctrl]+[F]キー(同時押し)で,現れた検索画面に検索用語を入力して検索します。
|
第1 金銭消費貸借と利息制限法を巡る諸問題 ◎ 利息制限法に関する判例法理(最高裁判決) 1 金銭消費貸借と公序良俗違反 2 消費貸借における利息の発生時期 3 利息制限法の適用の有無 4 利息制限法違反の利息を目的とした準消費貸借契約の効力 5 利息制限法超過の利息の定めはあるが遅延損害金の特約のない場合の遅延損害金の率 6 年数回組入れの重利の予約と利息制限法の関係 7 金銭貸与の方法として手形を交付した場合と消費貸借の成立する金額 8 利息の円未満の端数計算は,四捨五入か切捨てか 9 代理人が本人名義で自動契約機により金員を借り受けた場合と民法110条の類推適用 10 他の連帯債務者に対する利息制限法超過分の求償の可否 11 「毎月X日」と定めた契約の返済日 12 割賦金の支払を遅滞した場合と期限の利益の喪失 13 弁済期の自動延長と民法146条 14 消滅時効期間,時効完成後の一部弁済又は債務承認と時効援用権 15 金銭消費貸借に関する立証責任 16 利息制限法3条所定のみなし利息に当たるとされた事例 第2 貸金業法を巡る諸問題 17 利息の天引・前払いと貸金業法43条の適用 18 貸金業法法17条(契約)書面の交付と同法43条の適用 19 貸金業法43条の「任意に支払った」とは? 20 貸金業法18条(受領)書面の交付と同法43条の適用 21 一部に貸金業法43条の適用が認められない場合とその後の同条の適用の可否 22 金銭の貸付けを繰り返した場合の法律関係 23 取引経過開示義務と文書提出命令 第3 与信,取立に関する諸問題 24 過剰与信債務と債務額減額の判決 25 違法な債権取立て等と慰謝料請求認容例 26 裁判外の和解成立と不当利得返還請求 第4 その他の諸問題 27 署名代理と名義貸し 28 カードの不正使用 29 破産免責制度の趣旨と免責の当否 30 超高利の貸付けと元本返還の要否 |
○ 利息制限法に関する判例法理(最高裁判決)
別紙「利息制限法に関する判例法理」のとおり |
1 金銭消費貸借と公序良俗違反
2 消費貸借における利息の発生時期
3 利息制限法適用の有無
4 利息制限法違反の利息を目的とした準消費貸借契約の効力
5 利息制限法超過の利息の定めはあるが,遅延損害金の特約のない場合の遅延損害金の率
6 年数回組入れの重利の予約と利息制限法
7 金銭貸与の方法として手形を交付した場合と消費貸借の成立する金額
8 利息の円未満の端数計算は,四捨五入か切捨てか
9 代理人が自動契約機により金員を借り受けた場合と民法110条の類推適用
10 他の連帯債務者に対する利息制限法超過分の求償の可否
11 「毎月X日」と定めた契約の返済日
12 割賦金の支払を遅滞した場合と期限の利益の喪失
13 弁済期の自動延長と民法146条 ○ 消費貸借契約において,借主が弁済期に履行しない場合には,これを自動的に延長する旨の特約が民法146条の趣旨に反し,無効であると解された事例
14 消滅時効期間,時効完成後の一部弁済又は債務承認と時効援用権
15 金銭消費貸借に関する立証責任
16 利息制限法3条所定のみなし利息に当たるとされた事例
17 利息の天引・前払いと貸金業法43条の適用(消極)
利息の天引・前払いと貸金業法43条の適用(積極)
18 貸金業法17条(契約)書面の交付と同法43条の適用 (1) 一部の記載を欠く書面の交付と43条の適否
(2) 複数の書面による場合と43条の適否
(3) 包括契約の場合と43条の適否
(4) 借換えの場合の17条書面と43条の適否
19 貸金業法43条の「任意に支払った」の意義
20 貸金業法18条(受領)書面の交付と同法43条の適用 (1) 貸金業法18条2項(口座振込)の場合
(2)ATM(現金自動貸付返済機)を利用して返済した場合
(3) 償還表により返済された場合
(4) 受取証書の交付時期と貸金業法43条の適否
(5) 受取証書の交付がないとして貸金業法43条の適用が否定された事例
21 一部に貸金業法43条の適用が認められない場合とその後の同条の適用の可否
22 金銭の貸付けを繰り返した場合の法律関係
23 取引経過開示義務と文書提出命令
24 過剰与信債務と債務額減額の判決
25 違法な債権取立て等に対する慰謝料等請求の認容例
26 裁判外の和解成立と不当利得返還請求
27 署名代理と名義貸し
28 カードの不正使用
29 破産免責制度の趣旨と免責の当否
|