オンエア? 日付 重量 偏差値 重量順 OA順 ネタ

150 2002.11.9 281 -0.51 6/10 - -

164 2003.4.25 145 -1.34 9/10 - -

177 2003.9.5 261 -1.00 8/10 - -
  211 2004.11.13 341 -0.27 8/10 - -
オンエア 226 2005.5.7 449 0.77 5/10 2/5 (コント)床屋
プロフィール
※ハチミツ二郎が2008年6月20日でオフィス北野を退社(松田は2009年3月退社)、同時にコンビとしての退社も決定。2008年9月ごろオスカープロモーションに所属したが、2009年3月15日付で退社。松田も2009年3月でオフィス北野を退社したため、フリーでの活動となったがその後東京吉本に所属している。
ハチミツ 二郎<高野 二郎>ツッコミ/1976.11.20/岡山県/O型/177cm/100kg/B112cmW100cmH109cmF28cm/趣味:睡眠、格闘技/特技:料理/東京NSC1期生(←トリオ「カミナリボーイズ」)
松田 大輔ボケ/1977.3.2/岐阜県/O型/180cm/64kg/B87cmW77cmH95cmF27cm/趣味:野球、サッカー、釣り/特技:スノーボード(←ピン芸人←「温泉こんにゃくアクロバットショウ」)
ひとこと
2004年度M-1ファイナリスト。ビートたけしが絶賛するだけあり、漫才、コントとも個性的なものが多い。また、 ハチミツ二郎は「トンパチプロ」というプロダクションを設立し社長として活動していた時期があった。
なお、現在の2人によるコンビは「東京ダイナマイト」としては2代目。初代「東京ダイナマイト」はハチミツ二郎と曽根卍のコンビであった。
メディア情報(表記ルール)
DVD(単独)
○「ユナイテッドステイツ・オブ・ニッポン」2005年/バップ
○「DYNAMANIA」2005年/ポニーキャニオン
○「LOVE IS OVER」2006年/ポニーキャニオン
○「D-Generation X」2007年/ポニーキャニオン
○「驚愕UMAの謎を解け! 東京ダイナマイト IN メキシコ」2008年/ジェネオン
○「グレートダイナマイトフロムヘル」2010年/YW
○「東京ダイナマイト 単独ライブ COMEDIAN GOD」2013年/YW
○「東京ダイナマイト 2DAYS BIG ROMANCE 2015」2015年/YW
DVD(その他)
○「長州小力 VS アントニオ小猪木~お笑いど真ん中~ in 西口プロレス」2005年/avex
○「ピィース!SPECIAL 天下一武笑会 最強!お笑い博多決戦 其の一」2005年/ビクター
○「六本木心中 in 西口プロレス ~こんなにおおきくなりまして~」2005年/avex(ハチミツ)
○「富士急ハイランド in 西口プロレス ~おとこのこまつり~」2006年/avex
○「暴走たけし軍団」愛と裸の巻/2007年/ビクター
○「西口プロレスが100倍面白くなるDVD」2008年/GPミュージアムソフト(ハチミツ)
○「西口DXプロレス ~そして始まりのチャイム~ Megaton 1」2008年/ビデオメーカー
○「ダイナマイト関西2008 ~オープントーナメント大会~」2009年/YW(ハチミツ)
○「東京ダイナマイト&サンドウィッチマンの漫才先生 in パラオ」2009年/CCRE
○「淳二稲川のねむれない怪談」1~2/2009年/キングレコード(ハチミツ)
○「ダイナマイト関西 ~バッファロー吾郎芸歴20周年記念大会~」2010年/YW(ハチミツ)
賞レース:【M-1】(04)8位→(05~08)準決勝→(09)6位/BEST04-06・BEST01-06【KOC】(08)準決勝
ネタ:【マジワラ】6【腸捻転】虚心坦懐
バラエティ:【すべらない話】(ハチミツ)四【やりすぎ】5/(ハチミツ)8,17
映画
○「くれないの盃」2008年(ハチミツ)
書籍
○「ゴー! ゴー!! バカ画像MAX」2008年/KKベストセラーズ・BEST MOOK SERIES 44 ※著:村橋ゴロー・CIRCUS編集部
○「モテ☆メタボ」2009年/三才ブックス(ハチミツ/松田のコメントも収録)
ナレーション&ジャッジペーパー
[150]元気のないツッコミ新鮮でした ただ時によってメリハリなく見えてしまうことがありました
[164]しゃべりのテンポ 声はとてもGoodでした でも大きい笑いがなかったのが寂しいかな
[177]ストーリーが少しわかりにくかったです 設定は悪くないのでネタのひねりを期待
[211]「独特の間」がボディーブローのように効きました オチが少し弱かったのがヒジョーに残念!
[226](ハチミツ)東京ダイナマイトです。・・・喜んで、やってます。/喜んで見ます。5回目の挑戦でついにオンエア。