TOP | SITE MAP | ソニックのページ
ソニックの描き方 チャオの描き方 エッグマンの描き方 表情のつけ方 ナイツの描き方
テイルス・ルージュの描き方
チャオの描き方です。
チャオは「液状生命体」という実在しない生物なので
骨格もありません。骨格=輪郭と言った方がいいですね。
カービィやドラえもんなんかもそうです。
でも輪郭に張りのある点は同じです。
滑らかに描かないと「ぷるぷるのぽよぽよ」ではなくなってしまいます。
●かわいいものを描くポイント
かわいいものにはある程度の法則があります。
・小さい
・全体的にまるっこい
・頭身が低い
・手足が短い
・おでこが広い(顔が小さい)
・目はぱっちりと大きめ、鼻・口は小さめ
チャオもよく見るとこれらの法則に当てはまっている事がわかります。
描く時はこれらの事を頭に置いておきましょう。
チャオは二頭身以下です。首から下の部分が頭より大きくならないようにしましょう。
目の高さを低めに。まん中より下です。
また、ソニチャオなど突起の生えている場合は「頭から外側へ」伸びている事を意識してください。
もちろんこれらの法則はチャオ以外でも通用します。
子供っぽくしようと思ったらこれらの法則を当てはめてみましょう。
子供じゃないキャラの子供時代だって描けます。
また、子供でなくても女の子を描く場合もある程度応用できます。
さらに逆に考えれば、こわい顔も描けます。
上の法則をひっくり返すと
・大きい
・全体的に刺々しい
・頭身が高い
・手足が長い
・おでこが狭い(顔が大きい)
・目は鋭く、鼻・口は大きめ
NiGHTSに登場するナイトメアン達と比べてみてください。
<参考>ノーマルチャオの一次進化後
↓クリックするとノーマル→ハシリ→オヨギ→ヒコウ→チカラと変わります
常に基本型のおまんじゅうをつぶさないようにしましょう。
ソニックの描き方 チャオの描き方 エッグマンの描き方 表情のつけ方 ナイツの描き方
テイルス・ルージュの描き方
TOP | SITE MAP | ソニックのページ