| 
=━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ English Grammar and Usage ━━━
┛┛
┛┛   英 語 の 文 法 と 語 法    No.038没   20061221
┛┛  ……………………………………………  ……………  ………………
┛┛   Chick Tack http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/index.html
┛┛┛
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
          ● 第 38 号 不掲載記事 ●
………………
 Contents  (1)may と might 1 〜 可能性の差 〜
       (2)high と tall 〜 人にhighを使う場合 〜
………………………………………………………………………………………………
(1)may と might 1
……………………………
 (A) You may be wrong. =You might be wrong.
   「君が間違っているかも知れない」
  〔推量〕の〔助動詞〕は、不確実な(可能性の低い)方から、could,
 might, may, can, should, ought to, would, will, must という。
            (『ジーニアス英和辞典第3版』大修館 mightの項)
          http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/refer.html#gej
  また、上掲辞書に、may は「約5割の確率で起こると考えていることを表す」
 とある。さらに、“Practical English Usage 3rd Edition”by Michael Swan
 をみてみると、may は 50% で、might は 30% と読み取れる記述がある。
 ---第339項目 may and might(2):chances etc 2 the difference)-----
   I may go to London tomorrow.(perhaps a 50% chance)
   Joe might come with me.(perhaps a 30% chance)
 --------------------------------------------------------------------
          http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/refer.html#peu
  先ほどの引用英文の内容を示すと、
  私が明日ロンドンに行く可能性:行かない可能性=約50%:約50%
  ジョーが私と来る可能性:来ない可能性=約30%:約70%
  may よりも不確実なことに might を使っている。しかし、上掲辞書『ジー
 ニアス』を、さらに読んでみると、「最近では may と might の強さの差は
 なく用いることも多い。また、may は許可などに用い、《主に米》では、可能
 性・推量にはもっぱら might を用いる傾向がある」という記述があった。
  イギリスでもアメリカ英語の影響を受けて、変化が起こっているという。
      ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛
  〔推量〕〔可能性〕の意味で、mayn't は使われない(may not を使う)が、
 mightn't[maitnt]は使えると受け取れる記述がある。
  (“English Grammar in Use 3rd Edition”by Raymond Murphy Unit29-A)
          http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/refer.html#egu
  (B) There may not be enough money to pay for the repairs.
    「修繕代を支払うお金が充分ではないかも知れない」
   (“Longman Dictionary of Contemporary English”may possibility)
     http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/refer.html#ldce
      ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛
  (C) He may have heard the news yesterday.
   =He might have heard the news yesterday.
    「彼は昨日、その知らせを聞いたのかもしれない」
  “may/might have 過去分詞”の例文。
………………………………………………………………………………………………
(2)high と tall
…………………………
  極端に背の低い人をいう場合、
  (A) He is only three feet [foot] high [in height].
  のように、high を用いる傾向がある。
  (『ジーニアス英和辞典第3版』大修館 high の形容詞欄-1より)
   http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/refer.html#gej
………………………………………………………………………………………………
 参考文献  http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/refer.html
………………
────────────────────────────────────
□このメールマガジンは、以下のメルマガ・スタンドから配信されています。
 ・まぐまぐ! :http://www.mag2.com/
 ・メルマガ天国:http://melten.com/サービス終了・めろんぱん :http://www.melonpan.netサービス終了・カプライト :http://kapu.biglobe.ne.jp/サービス終了
 当メールマガジンは、無料でお読みいただけます。
□このメールマガジンの登録・解除は、下記のページからお願いします。
 ・まぐまぐ! :http://www.mag2.com/m/0000190027.html・メルマガ天国:http://melten.com/m/22981.htmlサービス終了・めろんぱん :http://www.melonpan.net/mag.php?009453サービス終了・カプライト :http://cgi.kapu.biglobe.ne.jp/m/11748.htmlサービス終了
□バックナンバーは、下記のページのリンクからご覧ください。
 http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/edu/index.html
∈≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡∋
 <(` )    Chick Tack
   (   )   E-Mail Address : mit_desde1994@ hotmail.com
    / |    魔笛を観に行こう: http://tatsuku.web.fc2.com/
  ∋  ∈   Chick Tack 英語5文型: http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/
 発行者の学習塾:http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/mit/index.html
∈≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡∋
メール・アドレスは、コピーして、あて先欄に貼り付けてから、@ と hotmail
の間の半角スペースを削除してください。面倒かけます。
 ┛ Chick Tack のおすすめ英語教材・無料サービスなどの紹介ページ ┛
 ┛ http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/books/recommend.html    ┛
 ┛                                ┛
      ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛
・・・‥‥……──────────────────────……‥‥・・・
        (c) Matsumiya Institute of Thinking 2006
・・・‥‥……──────────────────────……‥‥・・・ |  |