Subject: 中学英単語100 047may Date: Mon, 8 Aug 2005 07:10:00 +0900 (JST) From: mag2 ID 0000139181 ┏━┓☆2002年度からの学習指導要領で定められた┏━┓ ┃┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓┃ ┃┃ 中学校で必ず教えなければならない英単語100 ┃┃ ┃┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛┃ ┗━┛毎週月曜発行 第47回 20050808┗━┛ 47.may <発音>―――――――――――――――――――――――――――――――― ★[mei メイ] [e]と[i]の音を別々に発音するのではなく、[e]と発音し、[i] を軽く添えます。 <品詞と意味>――――――――――――――――――――――――――――― ★[助動詞] ◎{過去形:might[mait マイト]} ☆(1)〜してもよい May I use your cellular phone? Yes, of course. 「あなたの携帯電話をお借りしてもいいですか」「ええ、もちろん」 You may go home now. 「もう家に帰ってもいいですよ」 さまざまな事情から、上の2つの may は、can で代用することが多いよう です。 You may not stay here. 「ここにいてはいけません」 ヾ(`Θ´)ダメッ! must not も同じ日本語になりますが、may not の方が軽い禁止になります。 〔不許可〕と表現することがあります。must not は、きつい表現になってし まうということです。 ☆(2)〜かもしれない He may be a great scientist. 「彼は立派な科学者かもしれない」 どうも50%前後の確率で予想される場合に、may を用いるそうです。 <mayを使った表現>―――――――――――――――――――――――――― ● May I help you? 「いらっしゃいませ」 店員さんなどが「いらっしゃいませ」という意味で使う言葉です。mayの代 わりにcanを使う場合もあります。私の英語の教科書の1つ、映画「ホームア ローン」で、Kevin君が歯ブラシを買いに入ったドラッグストアーで、老婦人 の店主(?)は、“How may I help you?” と言っていました。多分。 “Hi! May I help you?”じゃないとはおもいますが……。 (この話題は、第41回how の「あとがき」でふれています) http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/words100/041how.html I'm just looking. 「見てるだけです」 と答えると、ほとんどの場合、店員さんは消えてしまいます。 ● May I speak to...? 「・・・さんは、いらっしゃいますか」 「・・・さんに替わってもらえますか」 Hello. This is Mike. May I speak to Judy? Hello. It's me. This is Judy speaking. 「もしもし、こちらはマイクです。ジュディはいますか」 「もしもし、私よ。ジュディよ」 電話の応答です。 May I speak with...? / May I talk to...? / Can I speak to ...? などの変形もあります。 ---------------------------------------------------- ◆ May (常に大文字のMayは)、 (1) 5月(ローマ神話の成長の女神マーイアから来ています) (2) メイ(女性の名前) ちなみに、スペイン語では、「5月」のことを mayo[マヨ]と言います。 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― 次回は me です。 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■夏休みまでの復習コーナー 第3回 次の該当学年の日本語を英語にしてください。 [中1]これは何ですか。それはテニスボールです。 [中2]私は昨日、テニスをしませんでした。 [中3]私はこんなに美しい山を一度も見たことがありません。 解答は「推薦作家」記事の後↓↓ ------------------------------------------------------------------------ ●推薦作家コーナー● 『竜馬がゆく』『国取り物語』『坂の上の雲』『翔ぶが如く(とぶがごとく)』 など、特に幕末(ばくまつ:江戸時代から明治時代に移る時期)物を好んで書 いた作家に、司馬遼太郎(しばりょうたろう)がいます。 大正の生まれで、平成八年に亡くなっているのですが、子供から大人まで幅広 くファン層が広がっています。男性だけでなく、女性からの支持も根強くあり ます。 人物・できごとの歴史上の役割をするどく分析して、人生経験豊富な大人たち を感心させる一方で、中学生の皆さんが読んでも楽しめるような「ワクワク感」 も味わせてくれます。他にはない、独特の作品群です。 『竜馬がゆく』は、幕末に活躍し、江戸幕府を倒す薩長同盟を成立させた坂本 竜馬の活躍を描いています。型破りにみえて、しっかりと時代の先を見つめた 生き方が魅力です。 『翔ぶが如く』は、その同盟の一方の薩摩藩出身の西郷隆盛・大久保利通を中 心に描いた物語です。江戸幕府を倒した立役者でもあり、明治新政府の基礎を つくった人物でもあります。仲の良かった二人も、最後は敵に分かれてしまう のが、西南戦争です。 『坂の上の雲』は、四国松山藩出身の三人の物語です。俳人・歌人の正岡子規 と日露戦争で活躍した秋山兄弟の半生を通じて、欧米列国に追いつこうとして いた日本の近代を描いています。 これらは、いずれも大作ですから、覚悟を決めてお読みください。ハマってし まえば、むさぼるように読めます。 『街道を行く』『この国のかたち』は、巨大なエッセイ集ですが、一つ一つの 話は短く、読みやすいと思います。でも、できれば、大人になってから、しみ じみお読みください。 ------------------------------------------------------------------------ ■復習コーナーの解答 [中1]What is this? It is a tennis ball. または、 What's this? It's a tennis ball. など。 what「何」は〔疑問詞〕という言葉の仲間に入ります。〔疑問詞〕は、文の 一番初めに持ってきます。そして、〔疑問文〕であることを示すため this と is の順序が入れ替わり、What is this? の語順になります。 〔疑問文〕の this や that は、答えるときには、it に代えます。 [中2]I didn't play tennis yesterday. または、 I did not play tennis yesterday. など。 〔一般動詞〕を使った文の〔否定文〕は、特に〔助動詞〕がなければ、do, does, didを登場させます。今回は〔過去形〕なので、did を選びます。 〔助動詞〕で過去を表しているので、go は〔原形〕を使います。 (×)I didn't played tennis yesterday. [中3]I have never seen such a beautiful mountain. または I've never seen such beautiful mountains. など。 「一度も〜したことがない」は〔現在完了〕の〔経験〕の否定ですが、 never を使うのが自然です。never で「一度も〜ない」という否定を表します。 (×)...have not never.... と、not と never を同時に用いてはいけません。 such は、冠詞a, an の前に置いて使います。 (×)...a such beautiful mountain. 〔現在完了の経験〕http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/perfect.html#experie 問題文と同じ例文が解説に使われています。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ このメールマガジンは、“まぐまぐ!”を利用して配信されています。 http://www.mag2.com/ 当メールマガジンは、無料でお読みいただけます。 このメールマガジンの登録・解除は、下記のページからお願いします。 http://www.mag2.com/m/0000139181.html バックナンバーをご覧になる方は、下記のページをご訪問ください。 http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/words100/index.html ∈≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡∋ <(` ) Chick Tack ( ) E-Mail Address : mit_desde1994@hotmail.com / | 魔笛を観に行こう: http://tatsuku.web.fc2.com/ ∋ ∈ Chick Tack 英語5文型: http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/ ∈≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡∋ 教育には、素質と練習が必要だ。 学ぶには、若いときから始めなければならない。 (プロタゴラス真正断片3 廣川洋一『ソクラテス以前の哲学者』P362) 「人間が万物の尺度である」と言ったプロタゴラスらソフィストは、知識を 売った最初の職業教師であった。彼らは人類に何をもたらしたのか? http://philos.fc2web.com/socrates/sophists.html ▼あとがき▲ この時期は、テレビ番組も戦争の特集が多くなります。特に今年は戦後60年 の節目に当たりますから。 連合艦隊司令長官だった山本五十六(やまもといそろく)海軍大将(没後元帥) は、こんなことを言っています。 「男なら、腹を立てずに横にしろ」 女性の方も、そうしてください。 |
|
■メルマガ記事中のリンク■
第41回how
現在完了の経験
ソフィストたち