Subject: 中学英単語100 051my Date: Mon, 5 Sep 2005 07:10:00 +0900 (JST) From: mag2 ID 0000139181 ┏━┓☆2002年度からの学習指導要領で定められた┏━┓ ┃┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓┃ ┃┃ 中学校で必ず教えなければならない英単語100 ┃┃ ┃┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛┃ ┗━┛毎週月曜発行 第51回 20050905┗━┛ 51.my <発音>―――――――――――――――――――――――――――――――― ★[mai マイ] [ai]の部分は「アェ」と言う気持ちで発音すると、それらしく聞こえま す。 <品詞と意味>――――――――――――――――――――――――――――― ★[代名詞]<一人称単数所有格> ◎{主格:I}{目的格:me}{独立所有格[所有代名詞]:mine} {再帰代名詞:myself}{複数形(所有格):our} ☆(1)私の My name is Chick Tack. 「私の名前は、チック・タックです」 (=´Θ`)ノ ヨロシク こういう紹介のとき、西洋では、「名前、苗字」の順にいいます。でも、韓 国や中国の人は「苗字、名前」の順に言うことが多いようです。日本人は相手 に合わせてしまう事が多いので、英語なら「名前、苗字」の順に言う人が多い ようです。かく言う私もそうです。三省堂の中学用の教科書では、「苗字、名 前」の順で書かれています。 My house is near the school. Where is yours? 「僕の家はその学校の近くにあるんだよ。君の家はどこ?」 第49回の(2)の話も読んでおいて下さい。 http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/words100/049mine.html Oh, my God.「ああ、困った」「まあ、大変」「おやおや」「けしからん」 「なんてことだ」「どうしよう」・・・ Y(>Θ<、)Yひえー 聞いたことがあると思います。 厳格なクリスチャン(キリスト教徒)がいるところでは、あまり何度も使わ ない方がいいそうです。教会ではない場所で、神やキリストの名を不必要に呼 ぶのは、不敬にあたるようです。 >知ってた方がいい単語<────────────────────── ● myself [maise'lf マイセルフ] 私自身 I talked to myself. 「私は独りごとを言いました」 ぶつヽ(;´Θ`ヽ)(ノ;´Θ`)ノぶつ〜 yourself, himself, themselves, ourselves などは、一般に oneself で代 表されます。一度英和辞典で oneself を調べてください。 by oneself という項目もあったでしょうか。 The old woman lives by herself. 「その老女は一人で暮らしている」 ところで、oneselfのかたちは、人称によって変化形が異なることに気づい たでしょうか。よ〜くながめて下さい。 ────────────────────────────────── ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― 次回は near です。 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― ■中1専用コーナー■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ●一般動詞を使っている文の否定文● しっかりとマスターしていますか。〔be動詞〕の〔否定文〕。 This is not a chair.「それはイスではありません」 I'm not from Kyoto.「私は京都出身ではありません」 〔否定文〕は「〜ではない」という意味を表す文のことでしたね。 〔be動詞〕とは、is, am, are のことでした。これらが登場する文では、この 〔be動詞〕の後ろに、not を置けば〔否定文〕ができました。 isn't; aren't などの短縮[縮約]形もありました。 もう一度、よく確認して置いてください。 本日は、〔一般動詞〕を使った文の〔否定文〕をみます。 こちらは、「〜しません」「〜しない」という意味になるものが多くなります。 《肯定文》I play basketball. 「私はバスケットボールをします」 《否定文》I do not play basketball.「私はバスケットボールをしません」 =I don't play basketball. (×)I play not basketball. play, like(好き), sing(歌う), have(持っている), know(知っている) などを〔一般動詞〕と言うんでしたね。これはたくさんあります。とにかく 〔be動詞〕ではない動詞は、みんなそうです。 こんな〔一般動詞〕の後ろに not を置いても〔否定文〕はできません。どこか らともなく〔助動詞〕の do が登場し、〔一般動詞〕の前に来ます。そしてそ のあとに not を置きます。 do not が、必ずこの順に来るので、don't という短縮形がよく使われます。 I don't know.「知りません」「わかりません」 ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ know は、no と同じ発音になります。言う場所や状況で、どちらか見分けられ るので、特に不便ではないようです。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■ このメールマガジンは、“まぐまぐ!”を利用して配信されています。 http://www.mag2.com/ 当メールマガジンは、無料でお読みいただけます。 このメールマガジンの登録・解除は、下記のページからお願いします。 http://www.mag2.com/m/0000139181.html バックナンバーは、下記のページからリンクされています。 http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/words100/index.html ∈≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡∋ <(` ) Chick Tack ( ) E-Mail Address : mit_desde1994@hotmail.com / | 魔笛を観に行こう: http://tatsuku.web.fc2.com/ ∋ ∈ Chick Tack 英語5文型: http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/ 発行者の学習塾:http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/mit/index.html ∈≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡∋ ◆哲学の言葉◆ 「汝自身を知れ」(本当のあなたを知るように努めなさい) ギリシア七賢人の一人キロンの言葉とも、アポロン神のお告げとも言われる。 ソクラテスは、この言葉を心に刻み、それを実践しながら生涯を終えた。 「知っている」と、うぬぼれてはいけない。そこで成長は止まってしまうのだ。 何でも簡単に分かるわけではない。特に大切なことほど理解しにくい。しかし、 「どうせ分からないから……」と、あきらめてしまってもいけない。苦しいけ れど追い求め続ける。そういう人は、実は一番幸せな人なのだ。 ソクラテスやアリストテレスは、そう考えていたようです。 http://philos.fc2web.com/socrates/whatsoc.html ●口語コーナー●(多分、試験には出ません) 後ろに名詞が来ない【間投詞】の使い方の“My”があります。“Oh”に近い意 味になります。“Oh, my!”と一緒に使うこともできます。 My, the train has already gone. 「あららっ、列車はもう行っちゃいました」 “My pleasure.”は「私の喜び」「私の希望」くらいが直訳になるのですが、 ここから、「どういたしまして(=You're welcome.)」「こちらこそ」とい う意味になります。 Thank you for helping me. --- My pleasure. 「手伝ってくれてありがとう」「どういたしまして」 ▼あとがき▲ 私が中学生の頃、海外放送を聴くことが流行りました。もちろんラジオです。 はじめは偶然でした。私の持っていたラジカセに、たまたま短波の周波数があ ったのです。FMを聞くのと同じつもりで、SWと書かれたところに切り替え スイッチを合わせ、ダイヤルを回していると、日本語ではない言語や耳慣れな い音楽が聞えてきては消えていきます。 日本語の番組もありますが、かわったアクセントだったり、いかめしい話し方 だったりします。聞いていくうちに、海外からの日本向けの放送だということ が分かってきました。 そして、そんな日本語や英語の放送を熱心に聴いているリスナーがいることも 分かってきました。本屋に行くと、海外放送の特集雑誌や単行本も見られるよ うになりました。当時、BCL(Broadcast Listening; Broadcast Listeners) という用語を使って、その行為や人を表していました。 放送を聴いて、その聞え具合と感想を手紙で送ると、ベリ・カードという絵ハ ガキ大のカードを送ってくれました。Verification Card は「証明カード」と いう意味で、これを集めることも流行りました。 海外放送は、昼間はほとんど届きません。夜間になると大気の上層部にできる 電離層が安定し、ここで電波が反射できます。低い人工衛星みたいなものです。 送る方も夜、日本も夜というのは、一日のうちでも時間が限られてきます。一 日わずか15分しか放送しない、という放送局までありました。こんな局のベ リカードを手に入れた暁には、……。 現在では、インターネットが発達して、そんな電波に頼ることなく、多くの情 報が瞬時にやり取りされるようになりました。海外の放送すらも、ブラウザー やメディアプレーヤーを通して視聴できるようになっています。そんなデジタ ル時代に、古き時代を懐かしみましょう。秋の夜長に、短波放送の周波数を サーフィンしてみませんか。アナログの良さを再認識できるかもしれません。 中学生の方には、かえって新鮮に感じられたりして……。 (注)短波とは、周波数3MHz(メガヘルツ)から30MHzの電波のことで、SW と略記されることもある。放送には、3MHz〜12MHzがよく使われる。すべ てのラジオにこの短波帯があるわけではない。むしろ最近では珍しい。 |
|
●メルマガ記事中のリンク●
第49回 mine
ソクラテスとは?