Chick Tack 英語5文型  >  メールマガジン  >  英単語目録  >  056 on

056on

 Subject: 中学英単語100 056on
    Date: Mon, 10 Oct 2005 07:10:00 +0900 (JST)
    From: mag2 ID 0000139181


     ┏━┓☆2002年度からの学習指導要領で定められた┏━┓
     ┃┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓┃
     ┃┃ 中学校で必ず教えなければならない英単語100 ┃┃
     ┃┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛┃
     ┗━┛毎週月曜発行  第56回  20051010┗━┛



56.on



<発音>――――――――――――――――――――――――――――――――
★[qn ァン][⊃:n オーン][⊃n オン][∂n ァン]

  [q]は"Q"の小文字で表記していますが、本来は"a"の書くときの文字だ
 と思ってください。。
  

<品詞と意味>―――――――――――――――――――――――――――――
★[前置詞]
☆(1)(表面にくっついて)〜の上[に、の、で、…]
  
  How many mikans are there on the‘kotatsu’?  -- One.
    「コタツの上には、みかん何個ある?」「1つよ」

    Look at that cat on the desk.「机の上にいるあの猫を見て」

  「机の上の猫」というのが素直な訳ですが、「机の上にいる猫」と訳ができ
 ればさらにいいですね。

    There are a lot of pictures on the wall.
           「壁にはたくさんの写真が貼られていました」

  必ずしも「〜の上」というわけでは、ないんです。
  横にくっついてても、下に貼ってあっても、接着しているときには、使える
 んです。
  "picture"は、「写真」としても「絵」としても使えます。

     --------------------------------------------------

☆(2)(主に日・曜日の名詞の前で)〜の時に

  We play baseball on Sundays. 「私たちは日曜日には、野球をします」
    L(_-Θ-)   ゜~  ヾ(-Θ- )
 =We play baseball every Sunday.

     --------------------------------------------------

☆(3)(方法・手段を表して)〜で、〜を使って

  I watched‘Harry Potter’on TV yesterday.
           「私は昨日テレビでハリーポッターを見ました」
  
  on the radio は「ラジオで」

  They go to school on foot.「彼女たちは歩いて学校に通っています」
 =They walk to school.

     ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★〔副詞〕
☆(1)〜の上に、〜に乗って  ←→ off

  Get on!  Get on! 「乗れ、早く乗れ!」

     --------------------------------------------------

☆(2)身につけて、着て ←→ (take) off

  Put your shoes on and get out. 「靴をはいて出ておいで」

     --------------------------------------------------

☆(3)続けて

  Go on. 「続けて」

     --------------------------------------------------

☆(4)通じて、ついて、(スイッチなどを)つけて ←→ off

  Turn on the CD. 「CDかけて」

  回して(ひねって)つけるものは、turn on で、押してつけるものは
 put on。


 >on を使った表現<――――――――――――――――――――――――
● on the way to 〜 〜に行く途中[で、に、の]

  On the way home I met her.「家に帰る途中で、私は彼女に会った」

  "home, here, there"などは、副詞なので、"to"が含まれていると考えてい
 いんです。したがって、"to"は不要。

● go on a picnic ピクニックに行く

  His family went on a picnic last Saturday.
     「彼の家族は先週の土曜日、ピクニックに出かけました」

 >>日本語になった on <<―――――――――――――――――――――
●オンライン(on line)
  コンピューターなどが、インターネットやホストコンピューターなどにつな
 がっている状態。「オフライン」が反対語。

●オンセール(on sale)
  売り出し中。よく"Now on Sale"と宣伝される。

――――――――――――――――――――――――――――――――――――
次回は one です。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
■中1専用コーナー■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 前回予告した

 (×)I like very much soccer.
 (○)I like soccer very much.

 の理由の説明は、第43回 if の号で説明してありました。
  http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/words100/043if.html


    ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛

 本日は、〔定冠詞〕the の話を少しだけ。第72回は the の号なので、本来
 は、そこで説明するべきなのですが、来年になってしまいますので……。

  I have a motorbike.  That is the motorbike.
  「私はオートバイを持っている。あれが、そのオートバイです」

 “the+名詞”は、その名詞の表す「物・人」が、話し手と聞き手との間に共
 通の「ああ、あの名詞か」という認識ができる場合に使います。
 上の例文では、話し手は「オートバイを持っている」と言っていますが、この
 時点では、聞き手は初めて「オートバイ」という情報に接しています。ところ
 が、2文目の「あれがそのオートバイです」と話し手が話せば、聞き手は「あ
 あ、さっき言っていた(君の)オートバイのことか」と少しは知っている特定
 のものになるのです。実物を見たか見ていないかは問題ではないのです。耳で
 聞いただけの情報でもいいのです。とにかく、話し手が、聞き手も何らかの情
 報を持っている名詞と判断したときに、この the が付きます。

 上記の説明で、the が使われる場合のすべての説明がつくことはありませんが、
 そうなっているか、いつも気をつけながら英文を見ていくと、the の感覚が養
 われてきます。

 Open the door.「ドアを開けなさい」

 命令した人は当然、どのドアか知っているのですが、命令された人も、どのド
 アか分かっているはずだと、命令者は考えています。


 the は、that から変形してできた、と考えられています。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
 このメールマガジンは、“まぐまぐ!”を利用して配信されています。
 http://www.mag2.com/
 当メールマガジンは、無料でお読みいただけます。

 このメールマガジンの登録・解除は、下記のページからお願いします。
 http://www.mag2.com/m/0000139181.html

 バックナンバーは、下記のページから。
 http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/words100/index.html


 当メルマガをお読みになった結果、学校や資格試験で、まちがえてしまっただ
 とか、点数が悪かった、学校の先生にしかられた等の事態が生じても、当方に
 は一切の責任や賠償義務は生じないものとします。

∈≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡∋
 <(` )    Chick Tack
   (   )   E-Mail Address : mit_desde1994@hotmail.com
    / |    魔笛を観に行こう: http://tatsuku.web.fc2.com/
  ∋  ∈   Chick Tack 英語5文型: http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/
 発行者の学習塾:http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/mit/index.html
∈≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡∋

◆哲学の言葉◆

 「哲学者が政治家になるべきだ。または、政治家は哲学を学ぶべきだ」
  (プラトン著『国家』より、改変を加えて内容を要約してある)
    http://philos.fc2web.com/plato/politeia.html

 人々が平和に暮らしていくためには、国家がしっかりしていて優れたものでな
 ければいけない。優れた国家となるためには、政治家は優れた哲学者でなけれ
 ばならない。また、国民全体でも、各個人がお互いの職分を守り、一生懸命自
 分の仕事をしているはずだ。


▼あとがき▲

 “Come on.”の「来いよ」「さあ、やろうよ」という意味はよく知られていま
 す。おねだりしているように発音すると、「ねえ、いいでしょ」というふうに
 も使えます。

 注意したいのは、“Come on!”と強く発音されたとき、「ふざけるな!」「い
 いかげんにしろ!」を表現できます。前後の内容でわかりますので、神経質に
 なることはありませんが、知っていないと理解不能になってしまうときがあり
 ます。

 『ハムレット』『リア王』『オセロ』『マクベス』『ロミオとジュリエット』
 シェークスピアの悲劇作品群には、およそ考えられる人間の悲劇が、一通り描
 かれているといいます。その後生まれた悲劇作品は、突き詰めていくと、どこ
 かでシェークスピアが書いているともいいます。

 そのシェークスピアの一連の作品は、遠い親戚のヘンリー・ネヴィル(1562-
 1615)が書いたものだという論文が発表されるのだそうです。ネヴィルはイギ
 リスの外交官で、反逆罪で捕まるなどしているため、政治的配慮からシェーク
 スピア作として、作品を発表したとしています。

 もちろん、それが正しいと認められたわけではないので、文学史の試験などで、
 『ヴェニスの商人』の作者は誰か? と聞かれたら、「シェークスピア」と書
 いてください。ちなみに、シェークスピアがこの世にいたのは、1564-1616。

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●メルマガ記事中のリンク●
第43回 if  プラトン『国家』 


前回 055 offに戻る    次回 057 one に進む

Chick Tack 英語5文型  >  メールマガジン  >  英単語目録  >  056 on