Subject: 中学英単語100 083until, till
Date: Mon, 24 Apr 2006 07:10:00 +0900 (JST)
From: mag2 ID 0000139181
┏━┓☆2002年度からの学習指導要領で定められた┏━┓
┃┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓┃
┃┃ 中学校で必ず教えなければならない英単語100 ┃┃
┃┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛┃
┗━┛毎週月曜発行 第83回 20060424┗━┛
83.until(un・til);till
<発音>――――――――――――――――――――――――――――――――
★[∂nti'l アンティル][∧nti'l アンティル]
[til ティル]
until は、第2音節に強勢があります。
<品詞と意味>―――――――――――――――――――――――――――――
★[前置詞]
☆(1)〜までずっと until も till も同じ意味です。
We waited for her until seven o'clock.
「私たちは7時まで彼女を待った」
┃┃Θー)
「〜まで」という意味の前置詞に、"by"がありますが、"by"には「ずっと」
という意味が入りません。「〜までには」という意味です。
You should come here by seven o'clock.
「あなたは、7時までにここに来て下さい」
(人Θ-)(-Θ人)
「ずっと来る」ことはできませんよね。「1度来れば」いいのです。なので、
動作が瞬間で終わる動詞のときに、until, till は使いません。
She stayed up until this morning. (-)Θ(-)ゞ 目がハレボッタイ
「彼女は今朝までずっと起きていました」
┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛
(×)We can drive till London through the underwater tunnel.
(○)We can drive to London through the underwater tunnel.
「私たちはその海底トンネルを通って、車でロンドンまで行くことができます」
until, till は「〜の場所まで」という意味では使えません。「〜の時まで」
という意味です。「〜の場所まで」は、to や as far as を使います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★[接続詞]
☆(1)〜までずっと
Don't wait until I come back. ┳┳ ヽ(・Θ・ゞゴハンゴハン♪
「私が戻ってくるまで待ってなくていいよ」
名詞・代名詞が続くのが〔前置詞〕の使い方で、節(SVを含む句)が続く
のが〔接続詞〕の使い方です。この例文の節は〔副詞節〕になります。
私が戻ってくるのは未来なので、本来は until I will come back とならな
ければいけないはずです。しかし、〔現在形〕となっています。
〔副詞節〕は、未来のことを表していても、〔現在形〕を使います。will
や be going to は使いません。このような〔副詞節〕をつくる〔接続詞〕は、
when「〜が…するとき」、if「もし〜が…したら」などもあります。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
次回は up です。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
■英語に関するあれこれ■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●英語の季節名に関すること●
◆ spring[spriη スプリング]
season of the year when plants begin to grow.
「植物が生長(成長)し始める一年のうちの季節」
「春」ですね。spring は〔動詞〕の意味があります。
jump or move suddenly.「突然ジャンプしたり移動する(こと)」
[spring-sprang-sprung/spring-sprung-sprung]
The lion sprang from the long grass.
「そのライオンは、背の高い草の茂みから飛び出してきた」
jump よりも堅い語で、この「飛び出す」「跳(は)ねる」というのが元の
意味のようです。春になると植物の「芽が突然出てきます」。ですから「春」
には、この語が使われるようになりました。
天文学的には、春分の日から夏至の日までが「春」となっています。
この他、「泉」や「温泉」も spring で表すことができます。「水が飛び出
している」からですね。「温泉」は特に hot spring と言います。温泉といえ
ば spa という単語がありますが、こちらはベルギーにある温泉地の地名から
来ています。
日本は温泉大国ですが、合衆国にも温泉があります。カリフォルニア州にも、
Palm Springs という温泉地があって、ロスアンジェルスからもバカンスを楽
しむ人たちがやってきます。町の名前そのままの古い映画もあるし、ビバリー
ヒルズ○○○○というテレビ・ドラマでも、温泉リゾートに出かけていました。
┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛
(注)語の意味を表す英語の語句は、Collins English Learner's Dictionary
から引用しました。例文も同じ辞書から引用。日本語訳は Chick Tack。
発音表記は正確ではありません。
○○○○は、不穏当な言葉ではありません。NHKが日本語で題名を決
めるときに、「高校白書」としたのですが、人気が出て長く続いてしまい
ました。主人公たちが高校を卒業してしまったので、「高校」では合いま
せん。そこで「青春白書」に変えました。原題は、何やら数字が何桁か書
かれています。意味は知りません。ご存知の方いらっしゃれば、お知らせ
ください。 人(*Θ*)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
このメールマガジンは、“まぐまぐ!”を利用して配信されています。
http://www.mag2.com/
当メールマガジンは、無料でお読みいただけます。
このメールマガジンの登録・解除は、下記のページからお願いします。
http://www.mag2.com/m/0000139181.html
バックナンバーは、下記のページのリンクからご覧ください。
http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/words100/index.html
∈≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡∋
<(` ) Chick Tack
( ) E-Mail Address : mit_desde1994@ hotmail.com
/ | 魔笛を観に行こう: http://tatsuku.web.fc2.com/
∋ ∈ Chick Tack 英語5文型: http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/
発行者の学習塾:http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/mit/index.html
∈≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡∋
メール・アドレスは、コピーして、あて先欄に貼り付けてから、@ と hotmail
の間の半角スペースを削除してください。面倒かけます。
┛ おすすめ英会話・英語教材や無料サービスなどの紹介ページ
┛ http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/books/recommend.html ┛
┛
▼あとがき▲
最近、裏の藪(やぶ)で、ウグイスがよく鳴いています。桜が咲き始める頃に
比べ、ずいぶん上手に鳴くようになりました。やっぱり、訓練とか練習とかは
大切なんですね。
愛知哲仁(Chick Tack と同一人物)が管理している『ギリシア哲学への招待
状』では、最近BBS(掲示板)に書き込みがありました(珍しく)。
http://bbs6.fc2.com/cgi-bin/e.cgi/report/
興味があれば読んでみて下さい。
|
|