Subject: 中学英単語100 088when
Date: Mon, 29 May 2006 07:10:00 +0900 (JST)
From: mag2 ID 0000139181
┏━┓☆2002年度からの学習指導要領で定められた┏━┓
┃┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓┃
┃┃ 中学校で必ず教えなければならない英単語100 ┃┃
┃┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛┃
┗━┛毎週月曜発行 第88回 20060529┗━┛
88.when
<発音>――――――――――――――――――――――――――――――――
★[hwen ホエン][hw∂t ホワン]
<品詞と意味>―――――――――――――――――――――――――――――
★[副詞]<疑問副詞>
☆(1)いつ
When do you usually watch TV? -- After dinner.
「君は普通、いつテレビを見るの?」「夕食後だよ」
When did you come to Japan? -- Three years ago.
「あなたはいつ日本に来たのですか」「3年前です」
「疑問詞は文頭に置く」。当たり前。
When and where will you see him next? -- I'm not sure.
「今度は、いつどこで彼と会うの?」「わからないの」
(´Θ`) ワカリマシェーン
--------------------------------------------------
☆(2)【+to不定詞】や【間接疑問文】で使って
I don't know when to start it. 「いつ始めたら良いのかわかりません」
=I don't know when I should start it.
(°Θ。) なに?(。Θ°) なに?
間接疑問の名詞節は、疑問詞を先に出し、後は平叙文(疑問文ではなく普通
の文)の順に置く。下記のページに関連説明があります。
http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/noclo.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★[接続詞]
☆(1)(〜する)とき
When I was young, I often climbed mountains near my house.
「私は若いとき、よく家の近くにある山々に登りました」
=I often climbed mountains near my house when I was young.
¢(・Θ・;)))))テクテク・ウンコラショ
when以降の節は、〔副詞節〕と呼ばれ、〔主節〕の前に置いても後ろに置い
ても使えます。前に置くときは、主節の前にコンマを忘れずに。
When you are at your uncle's home, you must be a good boy.
「おじさんの家にいるときは、いい子にしてるんですよ」
「おじさんの家に行ったら、いい子にしてるんですよ」
when や if に導かれる〔副詞節中〕では、未来のことでも will や be
going to は使わずに、〔現在形〕で表現します。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
次回は where です。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
◆参考になるメール・マガジンの紹介
-----------------------------------------------------------
「東大50人から学ぶ勉強法」
「東大生50人が教える勉強法」から、300人以上の指導経験
のあるプロの塾講師が、実際に生徒にやってみて効果のあった
勉強法を公開します。成績アップのコツは
「悪いムダをはぶいて要領よく」にあり。
http://www.mag2.com/m/0000119639.htm
-----------------------------------------------------------
忙しい現代。効率が良いに越したことはありません。
■英語に関するあれこれ■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●天気に関する語句●
◆ くもり(曇り)
・cloudy[kla'udi クラウディー]〔形容詞〕
covered with clouds.「雲におおわれている(状態)」
「くもり」を表すのは、この語です。
「液体が濁(にご)っている」ときにもこの語が使えます。
What's the weather like? It's cloudy.
「天気はどうですか?」「くもりです」
・cloud[klaud クラウド]〔名詞〕〔動詞〕
water vapour in the sky, which may fall as rain.
「空にある水蒸気、雨として降ってくる可能性があるもの」
vapour, vapor は「蒸気」「湯気(ゆげ)」「霧」。
この他「煙」や「虫の大群」なども「雲」に似ているので、この語を使うこ
とがあります。
動詞にもなり、「〜を曇らせる」「〜がくもる」という意味になります。
There are no clouds in the sky.「空には雲ひとつない」
古期英語(11世紀まで)では、「岩山」という意味で、特に「積乱雲」が、
この岩山のように見えることから、cloud を「雲」として使い出したという説
があります。(研究社『ライトハウス英和辞典』より)
┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛
(注)語の意味を表す英語の語句は、Collins English Learner's Dictionary
から引用しました。例文と日本語訳は Chick Tack。
発音表記は正確ではありません。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
このメールマガジンは、“まぐまぐ!”を利用して配信されています。
http://www.mag2.com/
当メールマガジンは、無料でお読みいただけます。
このメールマガジンの登録・解除は、下記のページからお願いします。
http://www.mag2.com/m/0000139181.html
バックナンバーは、下記のページのリンクからご覧ください。
http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/words100/index.html
もっと難しいものをお読みになりたい方は、『英語の文法と語法』の配信を、
お申し込みください。
http://www.mag2.com/m/0000190027.html
∈≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡∋
<(` ) Chick Tack
( ) E-Mail Address : mit_desde1994@ hotmail.com
/ | 魔笛を観に行こう: http://tatsuku.web.fc2.com/
∋ ∈ Chick Tack 英語5文型: http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/
発行者の学習塾:http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/mit/index.html
∈≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡∋
メール・アドレスは、コピーして、あて先欄に貼り付けてから、@ と hotmail
の間の半角スペースを削除してください。面倒かけます。
┛ おすすめ英会話・英語教材や無料サービスなどの紹介ページ
┛ http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/books/recommend.html ┛
┛
▼あとがき▲
〔疑問詞〕と呼ばれる語が続いています。〔疑問詞〕はとても大切なので、見
たり聞いたりした時に、即座に意味が分かるようにしておいてください。反射
神経の域にたどり着いておくことが必要です。「何だったかなー? 確か……」
では困ります。
中1の方は、ちんぷんかんぷんの英文が多いと思います。次のバックナンバー
のあたりの中1コーナーから、続けて読んでいかれるといいと思います。
http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/words100/036he.html
サルの一団が山から下りてきて、塾の駐車場を通過していきました。
キャッと声がしたので窓の外を見ると、前の市道を通過する自動車といさかい
を起こしていたようです。見ていると、10頭ほどのサルが駐車場内に進入し
ぞろぞろと移動していきます。
数頭は近くの畑に進入し、作物の植物を揺さぶっていました。やがて、藪の中
に消えていきました。この藪は、国道や市道を何本か渡らないと、すみかには
帰れないところにあります。
日照りが少なく、すみかの山の草木の新芽の発育が悪いのでしょうか。
日曜日の昼間に行ってみると、塾舎の屋上で暴れていました。ラジオを大音量
で鳴らして追っ払うことを試みています。
┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛
もっと難しい内容をお求めの方は、無料メールマガジン『英語の文法と語法』
の配信をお申し込みください。
http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/index.html
|
|