永野護氏
 デザインメカキャラ大全
別途纏めたMS大全以外の『永野氏がデザインしたメカやキャラクター』などをまとめてみました。
 
作品別に掲載しています。
永野護氏 デザインメカ &キャラ大全 TOP
巨神ゴーグ 1984放送
   
1984年にサンライズが製作したロボットアニメ。
 
安彦良和氏が原作・監督を務めており、キャラクター及び主要なメカのデザインを行っているが、永野護氏も一部のメカニックデザインを担当している。
なお、永野氏の友人として知られる佐藤元氏もメカデザを担当しており、永野氏が主に戦車や飛行機などの重火器、佐藤氏が銃などの小火器を主にデザインしている。
 
主人公側デザイン 
 
メインメカのゴーグ関連のデザインは担当していないが、水陸両用車輌「キャリアビーグル」のデティール設定及びゴーグ用武器の設定画を描いている。      
 
GAIL側戦車デザイン 
 
主人公『悠宇』達の敵である、国際コングロマリット(複合巨大企業)『GAIL』が使用していた戦車を、永野氏がデザインしている。  
メイン設定画安彦良和氏による。永野護氏は補足設定画を担当している。 2013.1.7追記 
180ミリ自走砲「モッキンバード(GH-1005K)」のデティール設定
   自走砲内部
   自走砲ドライバーズコクピッド
   自走砲について
 
対空戦車「エクスプローラー(GAAT-89A1E2)」のデティール設定
   対空砲内部
   対空戦車、演出の方へ
 
小型駆逐戦車「モダーン(MB-775)」のデティール設定
   小型駆逐戦車内部
 
主力戦車「メルカバエスクワィヤー(XM-5MKIV)」のデティール設定
   エクスワィアー(4) (各種.装備)
   メルカバドライバーズシート回り
   メルカヴァエクスワィアー内部.(1)
   エクスワィアー内部.(2)
   
 
GAIL側ヘリコプターデザイン 
 
主人公『悠宇』達の敵となる国際コングロマリット(複合巨大企業)GAIL側のメカとしてヘリのデザインが複数存在する。     
 
GAIL側その他デザイン 
 
その他、ガイルで使用されていたメカの設定画。 


 
 
ゴーグと永野護氏について(まとめ)
巨神ゴーグという作品において永野氏がデザインしたといえる「メカ」、それは自身でデザインしたと明言していたり、基本となる全身図の設定画に永野氏のサインが確認されたものである。
これに該当するのが
・「メルカバ93型」・・・ISSUEOUTLINEで、この戦車についてコメントが掲載されている。
 佐藤元氏に確認した所、メルカバ自体のデザインは安彦氏によるものであると判明。永野氏は補足的な設定画を担当した。 2013.1.7追記
・「トランスポーターヘリスカイクレーンCH-89A」・・・全身図の設定画にサインあり。
・「GUNSHIPAH-100R」・・・全身図の設定画にサインあり
・「バッソー(XAH-130)」 ・・・ISSUEOUTLINEで、このヘリについてコメントが掲載されている。アニメージュ1985年5月号に名称についてのコメントが掲載されている。
・「ダイノソア」・・・全身図の設定画にサインあり。ISSUEOUTLINEにてコメントが掲載されている。
 
これら以外のメカについてまとめるにあたって、まず永野氏による巨神ゴーグという作品についてのコメントを以下にまとめる。
(バイファム作業中に)安彦さんがデザイナーを探しているっていうんで、メカの。で、僕に手伝ってもらえないかということで「ゴーグ」を手伝っていたんです。一応メインの仕事は「バイファム」ということでしたが。」 [マイアニメ1984年3月号]
「安 彦良和さんによばれまして、「ゴーグ」のゲストデザインを佐藤元くんといっしょにやりました。元くんが異星人側のメカ、ぼくがダイノソアとかGAILの戦 車などというふうに分担しましてね。もともとぼくは現用兵器が大好きで、プラモデルも田宮模型のスケールモデルで育った世代ですから、ドイツ軍の戦車なん かいまでもそらでかけますよ。」 [コミックボンボン1984年10月号]
「それ(バイファム)と前後して安彦良和さんに呼ばれまして、「ゴーグ」のゲストメカを佐藤元くんといっしょにやりました。元くんが異星人のメカ、ぼくがダイノソアとかGAILの戦車などというふうに分担をしましてね。」[コミックボンボン1984年10月号]
「「ゴーグ」では、ガイルが使っていたダイノソア、例のデカい4本足・・・・とか、キャリアビーグルなど、サブ・メカもいろいろやっています。」 [マイアニメ1985年5月号]
「「ゴーグ」も手伝ってくれって言われて、現代兵器とその発展形をパカスカパカスカ。主に戦車とヘリコプターで、あと元ちゃん(佐藤元氏)がそれ以外のものをやって・・・・」 [アニメック1985年5月号]
「「ゴーグ」では彼が重火器担当で、僕が小火器という分担でやっていたんです」 [マイアニメ1985年5月号佐藤元氏のコメント]
安彦氏「俺が永野くんを知ったのは、「巨神ゴーグ」のときにミリタリーに詳しいヤツが企画室にいるって聞いてね。」永野氏「ですね。本当にそのとおりですよね。」安彦氏「軍事オタクって話で。俺はミリタリー方面はさっぱりなので、すぐに来てくれってね。」永野氏「戦車だけは誰にも負けないぐらいの自信が、当時もきっとあったんでしょうね。」安彦氏「こうやっていろいろ話したのはそのとき以来だね。いろいろ教えてもらったんだ」永野氏「それまでは戦車がボンボン!撃ったら煙が出るだけで、でも本当は車体の後ろからすごい砂煙が出て、砲身が同時にガッコンって下がるんですよって。」 安彦氏「俺はその変をよく知らないから、誰か詳しいヤツをというので。だから、絵描きというよりアイディアブレーンにって。」永野氏「とりあえず補うぐらいのつもりでお伺いしたんですけど」 [ガンダムエース2002年5月号 安彦氏&永野氏対談記事]
安彦氏「俺が永野くんを知ったのは、「巨神ゴーグ」のときにミリタリーに詳しいヤツが企画室にいるって聞いて。それでアイデアブレーンというか相談相手というか。」永野氏「「知恵貸してくれ、ホントに知らないんで」って。安彦さんも知識はあるんだろうけど、とりあえず補うぐらいのつもりでお伺いしたんですけど。多分自分の知らないところだけ教えてほしいみたいな感じだった」安彦氏「非常にメカニックの表現がマニアックになっていった境目だね。」 永野氏「安彦さんに「描きやすさは考えなくていい」って言われたんです。で、戦車やらヘリを1枚1枚描いていった(笑)。パネルラインやフックとか全部入れて、これでいいのかなあと思いながら描いたんですけどね」[Newtype2002年2月号]
(サンライズ)当時の上司は山浦栄二さんで企画部長(のち社長)をやっていたので、「使えそうだから給料払っている分こきつかおう!」と思われたのか(バイファムのデザインとほぼ同時期に)すぐに安彦良和さんの「巨神ゴーグ」のゴーグ以外の大物メカを任されることになり、入手したてで「バイファム」と「ゴーグ」の2作品のデザインを上げていくことになった」 [リブート2巻]
  
これらのコメントの他に、共にゴーグのメカデザインを担当した佐藤元氏のコメントは
「『ゴーグ』では彼が重火器担当で、僕が小火器という分担でやっていたんです。」[アニメック1985年2月号佐藤元氏コメント] 
「バナナみたいと言われた船や。エンドウ豆といわれた飛行機がでますよ(笑)。それから、スタッフ間にウケた”進行メカ”が出てきます」[アニメディア1984年3月号佐藤元氏コメント] 
「ゴーグは安彦さん、キャリア・ビーグルは安彦さんと僕の合作という感じです」[アニメディア1984年4月号佐藤元氏コメント] 
 
その他にネット上の情報として、巨神ゴーグ専門サイト『青い巨神』の「ゴーグたれこみ情報局」に佐藤元氏による情報が掲載されている。
ゴーグの基本的ラフは安彦氏、フィニッシュデザインも安彦氏。ゴーグの内部構造図などは一部佐藤元氏も担当した
クラゲメカや他のメカの起動システム、内部構造図は佐藤元氏が担当した
当初は永野氏が巨大なメカ、佐藤氏が小物・ロボット関係を担当していたが、途中からは永野氏が忙しくなってほとんど佐藤元氏が担当した

公式サイトである巨神ゴーグWEBにもキャリアビーグルは安彦氏がデザインしているが、三面図などを永野氏が描いていると記載されている。

その他にも佐藤元氏の公式サイト「心の元点」の 2009/3/10の記事に、21話に搭乗する輸送用大型飛行機のラフ画が掲載されていた。
ジープやスーパーハリヤー、アパッチや異星人メカ&小物&地球側現役兵器もデザインしたと言及している。

同様に、2009/3/16の記事にも佐藤元氏がデザインした設定画が掲載されており、それによるとこれらは佐藤元氏がデザインしたものであるとのこと。
「2話で登場したコンボイトラック」
「3話で登場するコンコルドのような旅客機(ロッドが乗っていた)」
「3話でユウ達を襲ったヘリ」
「5話でロッドが乗っていたジープ」
「消防車?」
 
2013年1月に、佐藤元さんのサイト内「GENPの昭和〜平成4年のメカニックデザイン」に佐藤元氏が描いた設定画が数点掲載され、
以下のデザインも佐藤元氏によることが判明した。
「10話で登場したハリアー(戦闘機)」
「4話で登場するガイル哨戒機」
「3話でクーガーコネクションが使用していた武装クルーザー」
「11話のクーガーが使用したランチ(小型艇)」
「8話の工事車両(ダンプ・シャベル・クレーン)」
「6話の64式対戦車誘導弾マット(ジープ)」
「5話のスミス &ウエッソンM76(マシンガン)」
「4話の拳銃 (ベレッタM92)と対空機銃」
「13話のレディ・リンクスの拳銃とコンパクト」
「11話のガイル監視ポット」
「ダイノソアコクピッド設定画(2)」
「ビーグル(1)主砲座、ビーグル(2)運転席」  
「ガンシップAH-100RSのコクピッド」   
「スカイクレーンのコクピッド」  
「オートジャイロ」「マシンガンM16」
 
特記すべき点として、戦車類(メルカバ、小型駆逐戦車、対空戦車」のメイン設定画は安彦氏によるものと明記されていることである。
その後、佐藤元氏に直接確認させて頂いた所、戦車類のメイン設定はすべて安彦氏によるものであると判明した。
つまり、永野氏はそれら戦車の補足的な設定画を描いたのみである。

  
 

2014年2月に新紀元社より出版された巨神ゴーグの設定集「巨神ゴーグ メモリアルアートワークス」に掲載された安彦氏と風間洋氏の対談記事が掲載されている。 2014.7.21追記
永野氏が参加した経緯やデザイン依頼の経緯、安彦氏・佐藤元氏とのデザインに関する仕事の領域などが1ページほどわたって詳細に掲載されている。
 
この書籍には、各メカニックサイズの比較図「ゴーグおおきさくらべ1/100スケール」が3ページ掲載され、この設定画には永野氏のサインと1983年7/8〜7/9の日付が書き込まれている。
このサイズ表にはゴーグ・戦車・戦闘機類の真横からの視点での設定画が掲載されている。
上記設定画の内「ゴーグ」については安彦氏の設定資料からの転載であるが、他の機体(キャリアビーグル・ダイノソア・スカイクレーン・サンダーボルト・ スーパーハリアー・エレッセギャルソン・バッソー・エクスワイアー・自走砲・対空戦車・小型駆逐戦車・ゴーグ用自走砲砲塔・ジープ)の横視点からの同一設定画は確認されていないことから、永野氏が書き下ろした可能性が高い。
※エクスワイアーは永野氏が描いた設定画シート4にも横視点からの設定画があるが別のものである。自走砲砲塔も同様(砲弾マガジン部の細部が異なる)。
この「おおきさ比べ」表には、その他にゴーグには登場しない「ニッサンシルビア」「カワサキGPZ400」とくりす本人も比較用として記入されていた。
 
ちなみに、このサイズ比較用横視点設定画はその後永野氏が7/12に作成した諸元表に切り抜いて転載されている。

 
 
グレートメカニック2021SPRINGにて、サンライズ企画室に所属していた方(風間洋さん/河原よしえさん)がコラム記事で以下の通り回顧している。 2021.4.29追記
ダイノソア等複雑で全編を通して登場するメカはほぼ永野氏、数話内で小カット登場するものが佐藤元氏である。
ダイノソアやキャリア・ビーグ等の三面図を永野氏に起こしてもらった。
 
 
最終的に、上記の情報からまとめてみると以下のようになる。
 
安彦良和氏・・・「ゴーグの基本的ラフ」「ゴーグ清書」「キャリアビーグル」 
          →「戦車のメインデザイン」も安彦さんによる 2013.1.7追記
 
永野護氏・・・「ダイノソアとかGAILの戦車など」「現代兵器とその発展系(主に戦車とヘリコプター)」「重火器」「巨大なメカ」
         「キャリアビーグルなど、サブ・メカもいろいろ」「キャリアビーグルの三面図など」
        →戦車類は補足的な設定画のみを担当した 2013.1.7追記
 
 

佐藤元氏・・・「異星人メカ」「現代兵器とその発展系以外」「小火器」「異星人メカ&小物&地球側現役兵器」「ジープとかハリアー、アパッチ(戦闘ヘリ)」
        「序盤ではガイルのプライベート車両系が多かった」「ゴーグを含め、クラゲメカや他のメカの起動システム、内部構造図」
        「例のバナナ丸あたりから、大中小全部」「ゴーグの設定の一部(ゴーグの構造図)」「モニターの内部の画面構成デザイン」
        「キャリア・ビーグルは安彦さんと僕(佐藤氏)の合作」

 
 
つまり永野氏がデザインを担当したのは「ダイノソア」「戦車類」「「ヘリコプター(戦闘ヘリのみ)」、その他に「キャリアビーグルのサブ設定」であると思われる。
戦車類は補足的な設定画のみ担当した 2013.1.7追記

 

その他の、物語中で登場する軍用兵器(ジープ、戦闘機、輸送用飛行機、船舶類)、戦闘用ではないヘリコプター、銃やライフルなどの小火器類は、
永野氏ではなく、佐藤元氏がデザインしていると思われる。

 
その他の主要メカ(ゴーグ、キャリアビーグル、マノンのガーディアン、ザコガーディアン)は安彦氏による。
異星人メカやパトカーやトラックなどの一般的な乗り物、一部のヘリの操縦席、ゴーグや戦車以外の乗り物の内部設定は佐藤元氏が担当していたと思われる。

 
ただし、戦車の中で自走砲、対空戦車、小型駆逐戦車のメインとなる設定画には永野氏のサインもしくは自身がデザインした旨のコメントが確認されていないため、
厳密には永野氏によるデザインとは断言できない。 

→メイン設定画は永野氏ではなく、安彦氏によるものであることが判明した。 2013.1.7追記 
 
ちなみに、スタッフ用に配布された設定画に永野氏以外のサインがあったものは
安彦良和氏 ゴーグ(1)4/28(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8) キャリアビーグル(1)(2)(3)(4) マノンのガーディアン(1)
佐藤 元氏 ライフル銃M16 ベレッタM92 島民用銃(スミス&ウエッソンM76、コルト、M-1カービン」) ビーグル補足図(1)主砲座パネル(2)運転席(3)通信部 ガンシップのコクピット スカイクレーンコクピットなど
 
 
以下に巨神ゴーグの各話ごとに登場したメカの一覧及びデザイナーについてまとめる。
*佐藤元氏によると、途中からは永野氏は参加していないとのことであるので、マノンが登場する15話までを調査した。
話数
 メカニック名称  デザイナー  設定画掲載書籍  特記事項
1
ロッドが乗るスポーツカー アニメディア1984年4月号P85
アニメック1984年7月号P50
 
  NY市警のパトカー アニメディア1984年4月号P85  
2
ロット専用旅客飛行機 佐藤元氏(ラフ画が本人サイトに掲載) アニメック1984年7月号P50  
 
長距離バス 佐藤元氏(ラフ画が本人サイトに掲載) アニメック1984年7月号P50 現行機械類は佐藤元氏の可能性が高い
  クーガーコネクションのバズーカー アニメック1984年7月号P50  
3
サモアのロープウェイ    
 
ロープウェイで悠宇を襲ったヘリ(アパッチ) 佐藤元氏(ラフ画が本人サイトに掲載) アニメック1984年7月号P51  
  オストラル島への密航に使用した漁船(陽昇丸) 佐藤元氏(コメントより) アニメック1984年7月号P51 アニメージュ1985年5月号でこの船について佐藤元氏がバナナ丸と例えている。
 
クーガーコネクションが使用していた武装クルーザー 佐藤元氏(コメントより)  
GENPの昭和〜平成4年のメカニックデザイン」より
  レーダー撹乱装置 アニメック1984年7月号P51  
  オウストラルのバケモノ(クラゲ型) 佐藤元氏(コメントより) アニメック1984年7月号P51 巨神ゴーグ専門サイト『青い巨神』の「ゴーグたれこみ情報局」
4
GAILの哨戒艇 佐藤元氏(コメントより)   GENPの昭和〜平成4年のメカニックデザイン」より
  船長のサバイバルツール アニメック1984年7月号P51  
  ロッドが乗っていて被弾した飛行機    
  船長の小銃(457マグナム)    
  アロイが使用する小銃(コルトガバメント) 佐藤元氏(設定画確認済)    
  ライフル銃(M16) 佐藤元氏(設定画確認済) アニメック1984年7月号P52  
  GAIL制式小銃(ベレッタM92) 佐藤元氏(設定画確認済)    
  船長が使用したゲリラの対空機銃 佐藤元氏(コメントより) アニメック1984年7月号P51 GENPの昭和〜平成4年のメカニックデザイン」より
  ゴーグ 安彦良和氏(設定画確認済)   ラフは佐藤元氏なども参加。クリンナップは全て安彦氏(ゴーグの内部などの追加設定は佐藤元氏)
  放水機 佐藤元氏(ラフ画が本人サイトに掲載)    
  ガイル基地内車両    
5
エアークッション(上陸艇)    
  ライフル銃(M16) 佐藤元氏(設定画確認済) アニメック1984年7月号P52  
  スミス&ウエッソンM76 佐藤元氏(設定画確認済) アニメック1984年7月号P52  
  自走砲 メイン設定画は安彦良和氏
永野護氏は補足設定画を担当
コミックボンボン1984年4月号P406 メインの設定画には永野氏のサインはないが、その他の設定画には永野氏のサインアリ。
安彦氏がメインデザインを担当したことはGENPの昭和〜平成4年のメカニックデザイン」より判明 2013.1.7追記
  ロッドが乗る指揮用車両(ジープ) 佐藤元氏(ラフ画が本人サイトに掲載)   GENPの昭和〜平成4年のメカニックデザイン」より
  トランスポーターヘリ(スカイクレーン) 永野護氏(設定画確認済) THE FIVE STAR STORIES ISSUE P100
THE FIVE STAR STORIES OUTLINE P102
操縦席は佐藤元氏(設定画サインあり)
  ガンシップ「エレッセギャルソン」  永野護氏(設定画確認済) コミックボンボン1984年4月号P406
アニメック1984年7月号P52
操縦席は佐藤元氏(設定画サインあり)
  オートジャイロ 佐藤元氏(設定画確認済)    
  小型駆逐戦車 メイン設定画は安彦良和氏
永野護氏は補足設定画を担当
コミックボンボン1984年4月号P406
アニメック1984年7月号P52
Newtype2002年2月号P23
メインの設定画には永野氏のサインがないが、その他の設定画には永野氏のサインアリ。
安彦氏がメインデザインを担当したことはGENPの昭和〜平成4年のメカニックデザイン」より判明 2013.1.7追記
 
キャリアビーグル 安彦良和氏(設定画確認済)   ラフは佐藤元氏も担当、一部詳細設定を永野護氏が担当。ビーグルの操縦席回りの設定は佐藤元氏による
  64式対戦車誘導弾マット装備ジープ 佐藤元氏(コメントより) アニメック1984年7月号P52 GENPの昭和〜平成4年のメカニックデザイン」より
6
クーガーの船舶    
  ゴーグの胸内部 佐藤元氏(コメントより) アニメック1984年7月号P52 巨神ゴーグ専門サイト『青い巨神』の「ゴーグたれこみ情報局」
7
ダイノソア 永野護氏(設定画確認済)
コクピッド設定画は佐藤元氏
アニメディア1984年4月号P85
アニメック1984年7月号P53
アニメック1985年5月号P61
THE FIVE STAR STORIES ISSUE P100
THE FIVE STAR STORIES OUTLINE P102
基本となる設定画が3点、砲塔内部が1点確認されている。
コクピッド設定画は「GENPの昭和〜平成4年のメカニックデザイン」より
  海坊主内カノン砲 アニメック1984年7月号P53 書込み等確認できず
  GORGの頭頂部から胸部への通路 アニメック1984年7月号P53  
  海坊主のミサイルポッド アニメック1984年7月号P53  
8
竪穴内の探知装置(試掘用センサー)    
  パワーシャベルドーザー 佐藤元氏(コメントより) アニメック1984年7月号P53 GENPの昭和〜平成4年のメカニックデザイン」より
  タンクローリー    
  超大型ダンプトラック 佐藤元氏(コメントより) アニメック1984年7月号P53 GENPの昭和〜平成4年のメカニックデザイン」より
  燃料タンク    
  フォークリフトローダー 佐藤元氏(コメントより) アニメック1984年7月号P53 GENPの昭和〜平成4年のメカニックデザイン」より
10
バッソー 永野護氏(コメントより) アニメック1984年7月号P54
テレビレーダー1984年6月号P22
コミックボンボン1984年7月号
アニメック1985年5月号P61
THE FIVE STAR STORIES ISSUE P100
THE FIVE STAR STORIES OUTLINE P102
Newtype2002年2月号P23
ISSUEOUTLINEで、このヘリについてコメントが掲載されている。アニメージュ1985年5月号に名称についてのコメントが掲載されている。
  メルカバ93型 メイン設定画は安彦良和氏による
永野護氏は補足設定画を担当
コミックボンボン1984年4月号P406
テレビレーダー1984年6月号P22
アニメック1984年7月号P54
アニメック1985年5月号P61
THE FIVE STAR STORIES ISSUE P100
THE FIVE STAR STORIES OUTLINE P102
Newtype2002年2月号P23
ISSUEOUTLINEで、この戦車についてコメントが掲載されている。
安彦氏がメインデザインを担当したことは
GENPの昭和〜平成4年のメカニックデザイン」より判明 2013.1.7追記
 
ゴーグ専用改造180ミリ砲  永野護氏(設定画確認済) アニメック1984年7月号P54 永野氏以外の人によりクリンナップした設定画も描かれている。
  各種工具類 アニメック1984年7月号P54 180ミリ砲を改造時に使用した工具
  スーパーハリアー 佐藤元氏(コメントより)    佐藤元氏の公式サイト「心の元点」の2009/3/10の記事
11
ガイルのランチ(小型艇)
*レイディが使用
佐藤元氏(コメントより)   GENPの昭和〜平成4年のメカニックデザイン」より
 
ガイル監視ポット(見張り台)
佐藤元氏(コメントより)   GENPの昭和〜平成4年のメカニックデザイン」より
12
ロイ・バルボアのリムジン    
  ガイルの哨戒機    
13
ロッドのオープンカー(回想シーン)    
 
レイディの小銃 佐藤元氏(コメントより)   GENPの昭和〜平成4年のメカニックデザイン」より
14
プロペラ機(オドンネル大佐機)    
15
軍用トラック    
  ゴムボート    
  マノン・ガーディアン 安彦良和氏   スタッフ用に配布された設定画にてサインを確認