日記ログ 2007年2月〜2008年3月 |
|
2008年3月9日
久々に 先週末、長岡京までボークスに昔のサイン色紙が無いか確認に行ってきました。 結果は、・・・残念ながらエルガイムmk1とアムの色紙とかは再び貼られ直したということはなかったです。 まぁ・・・まだ、1998サイン入り書籍は3冊ほど置いてはあったんで全く無駄足と言うわけではないんですけどね。
来週から仕事が超絶テンパるのでしばらく更新できない可能性高いなぁ。 ヤレヤレだぜぅ。 |
2008年3月7日
天啓、その後 2/24に日記に書いたネタの詳細を本日アップいたしました。 まぁ、何とか購入した書籍のネタがあまりたいした事なくてがっかりだったのですが。 んで、その時のヒラメキというのは、普段永野氏ネタ雑誌が無いかググる際に検索ワードとして「永野護 雑誌」「永野護 インタビュー」等で検索するのですが、今回わざと「長野護」というキーワードで検索してみたら雑誌とサイン会に行ったというブログ記事を見つけたわけです。 ま、この間違いはよくありますからね。 次は「FFS」で検索してみよっと。 さて、贈与用直筆イラストのメカ編発表です。
|
2008年2月29日
こつこつ 未入手だった雑誌・書籍を購入中。 でもあと30コくらいあるんだよなー。 そういえば、今まで見た事がある贈与用直筆イラスト(サイン色紙等に記載されたもの)のキャラ別ランキングを計算してみましたよっと。 ちなみに、ニュータイプの周年記念プレゼントと2002年イベント時のパネルイラストも加算しています。 (2008.2.29現在)。 まずはキャラ編。
と、あいなりました。 エルガイムとFSSの一位は予想通りレッシィとラキがぶっちぎりでしたね。奇しくも同じ点数でした。 上位に関しては両作品とも主要キャラがランクされていますが、リリスの健闘が光ってますね。 エルガイムに関してはアムの点数の少なさが印象的でした。当時人気無かったのか・・・。 FSSでは、3姉妹以外ではエスト・メガエラ・ウリクルといった露出が多かったキャラが順調に上位に来ていますが、意外にも初期から多く登場しているアウクソーや静、アレクトーがほとんどありませんでした。 そういえばネイ・モー・ハンも1点もないっすね。 他に、女性キャラの有名どころで1点もなかったのは、パルテノ・パルスェット・リィ・エルメラ・ヤーボ・クリスティン・ミース・巴・ルン・ズームってとこかな? その中でもパルテノ・パルゲー・クリスあたりは意外だったなぁ。 逆にズームは最近描いていそうな気もする。 あ、ヤローは知らね。 その他キャラ編に関しては1点に列記された中に「ええぇ」ってのがありますね。 ドラクエのローラ姫やフォウ(マイアニメ1985年10/20号掲載)、シャア(アニメディアZGカレンダー掲載)なんてのは珍しい〜。 メカ編は後日! |
2008年2月24日
天啓 ystk曲聴きながらサフっていたら、近年にはすっごく珍しい稲妻級のヒラメキがぁぁぁ! もしかしたら永野ネタ掲載本、あと初出イベント発掘したっぽいかも。 公開までもうちょっと時間かかる(てーかまだ書籍は入手してない)ので、少し待っててね。 うおおおお。 |
2008年2月22日
むかし メガミマガジンっていう雑誌にレッシィのイラストが載ってるという情報を見て、もしかしたら永野氏イラスト?と思っていたんですけど大森さんのイラストだったんですね< ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d76857411 ほっとしたような、残念なような。 ガナvs赤黒、良い試合ですた。 |
2008年2月18日
脳が壊れた 珍しく夜勤業務明けで時間がゆっくりあったので更新しようかと思って張り切ってPCの前に座ったんだけど、コレ聞いて完全に脳が活動停止しちゃいましたよっと。 だもんで、本棚の整理と最近ゲットした書籍のファイリングで終了。 さって今日はゲーセンいってこよ。 流石に上のアレだと、著しく誤解を与えちゃう恐れがあるのでコチラも紹介。ファンが作成した仮想の番組みたい。 すごいっす、泣いちゃった。 |
2008年2月14日
めっきり寒い日が続きますが 私が住んでいる地方でも珍しく雪が降りなど非常に冷え込んでますが、bbsには寒さを吹き飛ばす嬉しいカキコミが。 この喜びは何者にも変えがたく、例えオクで貴重な品をゲットできたとしてもこの喜びには到底及びません。 同レベルに並べられることといえば、偶然入った古本屋さんで永野護氏のサインを見つけた時位でしょう。 コレがあるから、コレのために、サイトを運営・管理しているとも言っても、過言ではないでしょう。 これからも、頑張ります。 さて、ハナシは変わりますが、根っからのコレクターである私は、同時に資料整理魔でもあるわけで。 特に集めた資料やグッズをファイリングしている時は至福なワケなのですが。 最近チョット悩みの種なのがポストカードのファイリングなのです。 私はポスカの収納は、キングジムのマガジンサイズファイルとコクヨの4枚収納シートを使用しているんですが、このタイプはポストカードを入れるところに返しが付いているので逆さにしてもポストカードが落っこちないのは良いのですが、入れるときにポスカの角を返しに引っ掛けて折れてしまう事がたまにあるのが難点なんですよね。 またこのように収納されるのですが、シートがビニール製なので強度が無く、右下のポスカの角をファイルを本棚にしまう際にたまにぶつけてしまうのも難点なのれす。 なんか他に良い収納シートはないものでしょうかねぇ? 希望としては昔K-5さんに見せてもらった横スライド差込型シートが良いのですが、なかなか見つかりません。 写真のタイプはあるにはあるのですが、ポストカードタイプのは見た事がないんですよね。 もし良い商品があったら是非教えて欲しいものです。 ちなみに上の写真の8枚のポスカは比較的レアなもので左ページの4枚は通称「Thanksアトロ」、「How are youクロト」、海洋堂エキシビジョン#1時配布ポスカ、WF2002MAMORUMANIAプライオリティパスですね。 んで、右の内、上二枚は最近更新したネタであるクロニクル3封入ポスカ2パターンです。 ま、サービス、サービスゥてなことで。 もー、いっちょ。 上にも書いたマガジンサイズのファイル(キングジム製)ですが、他の用途でも愛用してまして。
ちなみにこのハンブラビのイラスト入りサイン色紙は8年ほど前運よく古本屋で見つけて購入したもので、なんと永野護氏直筆カラーイラスト付きサイン色紙で、アニメディアのZガンダム1985カレンダーで抽選・プレゼントされたものです。 左に関係ない色紙が写ってますが、これは2004年夏のワンフェスに行った際に、ついでに隣で開催していたトイフェスに寄ったら、偶然会場に来られたゆでたまご氏の突発サイン会がやっていたので、描いて頂いたものです。 これも宝物です。 |
2008年2月4日
え、えぇてぃねぇさんんんんんん。 この週末は寒さ+雨だったのでジムに行った以外はプチ引きこもり。 んで、スカパーの無料開放番組をザッピングしながらネットをサーフ。 したらさ、 なーぁんと新しい永野氏サイン画像を二つも発見。やるな今日のオレ。 いっこめはサインだけだったけど1988年の福岡のサイン会のモノで「Mamoru Nagano 88 3月」と書かれた色紙。 この時のものだけど、このサイン会ものは初めて見た。 おそらくイラストが描かれたものもあったはず(たぶんラキが描かれていたのがそうだと思う<福岡マンだらけで購入したし) んーーーーーーーーーーで2つめは、なーんと初のATねぇさんっすよ。 も、発狂。 所有者によると古本屋の100円均一の棚で単行本をパラパラめくっていたらなんとイラストとサインが描かれていたらしいっす。 サインの日付は1998年の9月だったかな? テ、テラウラヤマシスーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー。 |
2008年1月28日
ありふれた週末の変わらない日常。 なにやらまんだらけ難波店が んで、その成果。 単行本3巻は応募はがき入っていたので100円で購入。 ゴティックメードの抽選テレカは、当選用紙付き20,000円で売っていたのでかなり迷った末に購入。 最近抽選テレカに手を出していなかったので、イマイチ相場がわからない・・・。 帰ってきてオークファンで調べてみたけど一年以内に落札が無かったみたいなのでよくわからん・・・。 そういえばもう一枚のゴティックメードのテレカが80,000円以上で過去に落札されていてそれにはちょっとビックリ。 ちなみにこれらはまんだらけで買ったものではなく、他のお店で購入しました。 相変わらずまんだらけは店の中を通り過ぎただけでしたよ。 心斎橋に移ったらめんどくさいんで行く事すらなくなりそう・・・。 そういえば名古屋店も移転しましたが、これは場所的にかなり良くなった印象。 あとコレも購入。最近ハンズでA4サイズのカバー売ってない(2008年5/31日記参照)ので困っていたんですが、よく本屋で見かけるシリーズにA4サイズあったんですね。全然知らなかった。 |
2008年1月24日
そういえば これもまだ発送されてないのかな? まだオクに出品なり、2chに報告とかは無いと思うんだけど。 まぁキャンペーン期間が終わってまだ三ヶ月しか経ってないので、流石にないわな。 |
2008年1月23日
考えてみたら 今までずっと毎回単行本に同封されていたアンケートはがき送ってきたけど、一回も当たったことないなぁ。 (ニュータイプ表紙テレカは幸運にも当たった事はある)。 世の中に、たくさんバング全身テレカやエンプレステレカが出回っているから、たぶんちゃんと発送されているんだろうとは思うんだけど、なんか釈然としないことも・・・ないっすか? 特に、あの某女史が担当していた時代は、そこらへんの当選物発送がすごいアヤフヤになってない・・・か? ニュータイプ本誌でプレゼントされたシェルブリットのテレカ(ノーマシェルの絵柄だったやつ)も送られたというハナシも聞かないよなぁ。 シェルの2巻+サントラCDの応募券でのプレゼントについても同様だし。 最近は、ネットオークションの一般化やインターネットでの情報網の発達によって、100名程度の人に実際に発送されていれば、だいたいそういった情報が表に出てくるから、もしかしたらという疑念はイマイチ捨てきれないんよ。 そういえば最近のデザインズの当選品はグッズと書かれているだけで、何がプレゼントされたのか不明なままですな。 この辺もまだ当たったというハナシは未だ聞かず。 ハテサテ? |
2008年1月20日
ナガノねた たとえ、報われないとしても。 ひたすらコレは!という雑誌を購入しチェックする日々。 珍しくナガノネタあり雑誌発見→● 結構珍しいっしょ。 なんてね。 本日の更新ソング:MELT |
2008年1月17日
アイヤー 1/14の日記に、携帯で自分のサイト情報が見られないからエッヂを手放せないと書いたんですが、試してみたら普通にcgi検索出来ちゃいました(写真1、2参照)。 (というかはなっから無理だろうと思っていたので試していなかった) いやー、これで毎月の出費がへっただよ。 ちなみに携帯についているストラップは水曜どうでしょうという超有名北海道ローカル番組のキャラクターです。 私が住んでいる地方で、ようやく最新作が北海道放送後1年にして今週放送されるのでwktkしまくりなのれす。 |
2008年1月16日
イマイチ 最近はもっぱら買い逃していたり、ネタないかな〜ていうのを購入してます。 んで、同時期のニュータイプがFSS表紙だったドラゴンマガジンを買うも、ニュータイプの広告ページは表紙イラストではなし! あと新世紀宣言の記事が載っているらしいアウトを購入するも、見事に永野氏シャアは写ってませんでした・・・。 そんな私の悲しい戦歴を見たい方はコチラをどうぞ。 |
2008年1月14日
物欲モード 年が明けてからどうも財布が緩みがち。 さんざんっぱら服を購入した後なのに、今日はフラフラ家電量販店へ。 (とはいえ、基本的にニーズに対してじっくり時間かけてから購入するので、衝動買いと言うわけではなのですけどね。) んで、PC購入から1年経ってようやく最大までメモリ増やしました。 たしか、2G位にしているので、これで更新作業時にテレビ画面の音とびがなくなるといいんだけどどうだろ? あと、年来の夢だったフレッツ導入したんでエッヂの料金プランを一番安いのに変更しようとしたら、祝日なので出来ないとか冷たく言われちゃいました。 今まで9000円近くえっぢに毎月払っていたのが、フレッツ3,500円+えっぢ3,500円と安くなるので早くプラン変更しなくちゃ。 えっ?なんでEDGE解約しないのかって? それは、自分のサイト情報が出先の古本屋で確認できないのが最大の要因。 結構、古本屋で「あれ?この雑誌ってネタあったっけ?」とか「この本って既に購入していたっけ?」となることがあって、サイトの情報を見て確認するんですけど、携帯では流石に無理があってZAURUSにえっぢを挿して閲覧してます(こんなとかこんな感じ)。 携帯ではcgiページ見られないんでねぇ。 ちょっと費用はかさむけど、しょうがないのかなぁ。 ちなみにcgiページの検索時に重要度か希少度を「不明」にして検索すると管理人の未所有リストとなります。 いや、別に他意はないんですけどね(ニヤリ |
2008年1月13日
何回やっても何回やっても何回やっても何回やっても何回やっても何回やっても何回やっても何回やっても何回やっても何回やっても何回やっても何回やっても
何回やっても何回やっても何回やっても何回やっても何回やっても何回やっても何回やっても何回やっても何回やっても何回やっても何回やっても何回やっても
何回やっても何回やっても何回やっても何回やっても何回やっても何回やっても何回やっても何回やっても何回やっても何回やっても何回やっても何回やっても
何回やっても何回やっても何回やっても何回やっても何回やっても何回やっても何回やっても何回やっても何回やっても何回やっても何回やっても何回やっても
youtubeで音楽とか聴いたり、思う存分ブロードバンドな環境に浸ってマス。 おかげで更新ソングが増えて増えて、更新が進み・・・ませんーーーーーーーーーーーーーーーーー! だって、動画が面白ろすぎて全く集中できないーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー! 今更ながら、「エアーマンが倒せない」の熱唱にメロメロっす(遅すぎ?)。 この人に是非、サターンソフトのバーニングレンジャーの主題歌歌ってもらいたいなぁ。 こんな高音域だせる男性ボーカルは希少だよね。 そういえばPerfumeの新曲「Baby Cruising Love」も良かった〜。
|
2008年1月7日
あけまして、おめでとうございます! 今年もみっくみく・・じゃなくてマニアックにしてやん、じゃなくてマニアックに突っ走りたいなと思います。 ・・・今頃になってようやくブロードバンド環境を得ることが出来まして、世間一般?並に流行りモノを追っかける今日この頃です。 しっかし、まさかずっと探していたあの映像をあっさりと見ら(ry 見たい人は削除される前にお早めにどぞ。 鍵言葉:六本木 電波>ようつべ |
2007年11月19日
知らなかった 資料を整理してたら、クロニクル3のCDにプリントされていたファティマのイラストには「atlas」と書かれていたことに今頃になって気がつきました。 ま、それだけなんですけどね。 どーせこのファティマがストーリーに絡んでくるのはウン十年先なんだろうし。 |
2007年11月19日
無事 12日に書いた7年前のネガですが無事CD化できました。 これでネガは処分できますな。 ではこのネガを大人5,000円、子供4,500円で(ry。 ちなみにCDですが、ネガから落とされたデーターは実際の写真よりも取っていた範囲が広いんですね。 んで、そこから写真屋さんがトリミングしてるんだと思われます。 ちなみのこの写真は2000年キャラショーのスターチャイルドのブースです。 実際の写真はこんな感じだったような気がします。 そういえば、このシェルのポスターは結構珍しいんじゃないかな? |
2007年11月15日
電子の海を漂って あてもなく、くらげのように漂っていたら。 今年の4月に永野氏にサインとラキを書いてもらったという羨ましい方をお見かけしました。 羨ましい限りデス。 あと、5周年イベントのサイン抽選で過去に色紙をもらった方によるとその色紙のイラストがウリクルだったとのこと。 こちらもうらやましいですな。 さて、また当ても無く漂おう。ゆらゆらら。 |
2007年11月12日
何があるかわからないのが人生だから
これらのうち半分は当時お店でCDにデジタル化サービス(右図)してもらっていたのですが、残り半分はそのままネガのまんまだったみたい。 考えてみたら写真も1枚しか残していないし、貴重な資料だったんだなと再認識。 今週末にでも写真屋さんに持っていってデジタルデーター化してもらえないか聞いてみよう。 ネガが劣化していないといいなぁ。 みなさんも、貴重な写真のネガが箪笥や物置に眠ったままになっていませんか? |
2007年10月28日
よい具合にかもされてます お久しぶりです。 この間にちょっと体調を崩して実家で静養していたりしてました。 その間に読み出した漫画で、「もやしもん」という漫画があります(イブニングにて好評連載中)。 菌が見れる青年が主人公なちょっと変わった漫画なのですが、副題が「TALES OF AGRICULTURE」とあるように農大の話なんですよね。 私は農学部出身なので、非常に楽しくかもされてます。 ・・・ただ、このまんがも非常に休載が・・・多い・・・らしい。 その他、ハンタといい、どーして私が詠む漫画って・・。 いや、もはや、言うまい。 |
2007年9月25日
食い倒れ 気が向いた時に全国名物を食べ歩く旅に出るのですが、今回は今話題のPerfumeの故郷(しつこい?)、広島に行ってきました。 んで、尾道の朱華園でラーメン、広島お好み焼き村でお好み焼き、宮島で穴子等を食べてまいりましたよっと。 どれも大変おいしゅうございました。 旅の風景集
また、そのうち。 |
2007年9月15日
カシユカ萌え お久しぶりです。気がついたら一ヶ月ぶりですな。 やっとナハトガルネタが終わってひと段落と思いきや、現在こつこつ次の特集ネタを日夜作っております。 といっても現在はまだデーター収集の段階。 これから、どう料理するかでMS大全のような特集になれるか変わってくるでしょう。 ただ、どうしてもその為には資料が足りないんですよね。 もしかしたらそのうちに東京にいかなくてはならないかも。最近ご無沙汰してることもあるし。 んで、現在の更新ソングはPerfume! 聞き始めたきっかけなんですけど、下にも書いていますがYUKIや木村カエラのようなエレクトリカルやテクノっぽい?女性ポップに最近はまる事が多いんですが(YUKIの星空サンライズも凄くよかったデスネ)、 たまたまテレビでみたAC(公共広告機構)のリサイクルのCMに出てくる女性3人組の歌がすごい耳に残りまして。 調べてみたら木村カエラがエラいこと絶賛しているので、ゼヒ聞いてみなくてはというわけでアルバムを借りてきたら、これがすごく良かったんですよね。 特にこれとかこれなんてとっても良いですよ。おすすめです。 |
2007年8月19日
めずらしく
|
2007年8月15日 The anniversary なんとなく、節目を通り過ぎてしまいました。 これじゃ、何もイベントらしいイベントも無かったFSS20と同じですなぁ。 依然、なんかついてない。 昨日はお気に入りのランニングシューズの底が取れちゃった。 なんか続くよなぁ・・・、お払いでもしてもらったほうが良いのかな? んで、なんとか100Khitまでに終わらせたかったナハトガルネタまとめですが、なかなか進まず。 ちなみに今の更新作業musicはYUKIの「ビスケット」。 カーステラジオで聞いて、レンタル店で探していたんだけど、配信限定だけなのね。 私は未だにMDがメインなので、こういった形の曲リリースはあんまり流行って欲しくないなぁ。。。 |
2007年8月5日
うぉぉー
実家で、友達と飲むために駅の駐車場に車をとめておいたら、おもっくそ当て逃げされてた。 リトラクティブライトの直ぐ横がボコーンとへっこんでべったり白の塗料が・・・。 くそー。板金・再塗料塗りで45Kとんでっちゃっタ。シネボゲー。 てなわけで、長らく時間がかかったMS大全もあと一体、ナハトガルを残すのみとあいなりました。 のりのりでー更新頑張りまーす。 OTL |
2007年8月1日
おひさ
さて、もうすぐ記念すべき壱拾萬HITを迎えそうなわけですが。 淡々と更新作業にいそしんでいこうかなと。 今日のどうでしょうclassics、あやうく野球の延長で撮り逃すところでしたよ。あぶねー。 来週からはサイコロ2ですな。 実家ではどうでしょう最新作がやっていて、友人に録画してもらってようやく視聴。 いやー今回のミスター大泉の物まねネタは絶品でした。「小林製薬の糸ようじ」「エッチデーデー」・・・・。いやぁ、たまんねっす。 って、わけわかりませんね。すみませんねぇ、いとようじ!←? そういえば、久々にアニメDVDをレンタル。 ガンダムイヴォルヴ全集?なんですが、個人的には「ニューガンダム&アルパジール」・「デンドロ」・「ZZG」あたりがつぼでした。 キュベレイにモエモエッしたッ! CGアニメもだいぶ作品として見られるようになってきたみたいですね。 |
2007年6月9日
はうどぅゆぅらいく
依然としてずーっと水曜どうでしょうDVDを、帰宅後何度も何度も視聴し続けているのでなーも出来てませんねぇ。 おまけに仕事も忙しいし。 ではまた来週。 ・・・北海道に移住しようかしら (私が住んでいる地域は再放送すら見るのが難しいところなんです。どうすればKBSノイズ無く観れるんだろうなぁ)。 |
2007年5月19日
うえどんえすでい
この数日、仕事勤めの身でありながら、毎日ほとんど寝てないんです。 といっても色々たまっているネタ更新作業しているわけではなく、会社のコに借りたDVDをひたすらに見続けているわけで。 こんなにド嵌ったのは数年前のWCCF始めたときか、それ以上だよなー。 だってここ閉じて、サイト新しく作ろうかなと思っちゃうくらいだったってのは少し言いすぎかな。流石に。 ミスターに、マジで恋する5秒前。 |
2007年5月13日
なぜか
こっちの日記には最近FSSについて何も、書いてないねぇ。 逆にmix・・・じゃなかった某SN系にはそっちのことしか書いていないんですよね。 普通逆な気がするんだけど。 ま、いいや。 んで、先週実家に帰ったついでに何年ぶりで家族そろってちょっと木曾までふらっと行ってました。
ま、「南アルプス〜」のくだりは、うそですけどね。 |
2007年5月11日 ETU!ETU!
ま、全然今月のNewtypeのアオリ記事には全然心が勃ちゃーしねぇんす。 今は今年の秋をひたすら待ちわびてるんス。 そういえば久々に新しいコミック単行本購入。 漫画雑誌はよく読むけど、単行本はめったに買うことはなく、今はスーパージャンプの王様の仕立て屋くらい。 んで、今日買ったのがモーニングの「ジャイアントキリング」っていうサッカー監督?の漫画。 連載開始から雑誌で読んでるんであらすじ全部知っているんだけど、なんかこの作品を無性に応援したい気持ちになってしまったんですよね。 なんか我が町のクラブを応援するサポーターみたいなかんじ? もちろん、実際のサポーターのようにそのチームのサッカー(作品)に魅力感じなくなったら買うのはやめちゃうよっと。 たぶん、そんな心配は必要ないかな。 |
2007年4月30日
人生初!
初めての万馬けーん。 春向けの服とか靴を買いに、難波に出たついでにパークスの馬券売り場で天皇賞の馬券を1,500円購入。 人気馬が軒並み高齢馬だったので、4歳のメイショウサムソンから人気薄の4、5歳馬に流しで購入。 んで、16番の馬が二着に来て、見事に2万馬券ゲット〜。 |
2007年4月23日
そいえば、有線で聞いて気に入った曲をレンタルしたらアニメのEDだったらしい<モザイクカケラ FLOWの曲も同じようにタイアップしていたし、最近は曲にお金かけているんですね。 アニメ、このまま見なくなるんだろうか?最近やっとキンゲだけは見たけど。 この数年ではサヴァイヴとキングゲイナーだけしか見てないはず。その前は・・・フリクリ? あ、もちろん某アニメはちゃんと見ますよw |
2007年3月26日
サクラサク?
|
2007年3月11日 799
いよいよ、永野氏関連書籍があと1冊で800というところまで来ました。 最近は人に譲ってもらったり、後回しにしていたコンプティークとかが新たに増えました。 特にハイパーサターンはなかなか手に入らなかったんで、感謝しきりです。 長らくこういったサイトを運営しているとたまにうれしいことがあり、貴重なネタ報告であったり、貴重な品をお譲り頂いたりすることもまれにあります。 やはりこのご恩に報いるには、頑張ってサイトを更新し続けるしかないわけで。 そういえば、長らく利用させて頂いていたF.S.S. WebRingですが、サービス停止に伴い廃止となるということです。 このリングのおかげで色々なFSSサイトにご訪問出来たり、逆にご訪問頂いたりと、本当にお世話になりました。 管理をされておられたtan様、くない様にこの場を借りて御礼申し上げます。 当サイトには(webringがあったので)リンクページがないのですが、今後どうしよう・・・。 ご新規のお客さん減っちゃうなぁ。 もっと沢山の人に見てもらいたいというのはもちろんサイト運営者として当然の欲求なのですけどね。 ただ、サイトの方向性がマニアックすぎるのでこのままでも良いような・・・。 ちなみにうちのサイトへ一番来てくださる経路はwiki→MS大全(外部リンク)→当サイトという感じです。 ・・・・やっぱカウンターを回すのにはガンダムとエロだねぇ。 MS大全のカウンター数、既にtoppageを遥かに超えてるのがモノガナシイ・・・。 |
2007年3月7日 maniac
UEFAチャンピオンズリーグ見ながら更新始めたら、どんどんのめりこんで久々に濃いネタをup。 おかげで全然試合に集中できませんでした。 しかしインテルは相変わらずだなぁ。 プレー以外で話題を提供する選手はブラジル・アルゼンチン選手が多い様にも感じるんだけど、試合外で話題を提供するのがブラジル(太りすぎやらサンバに行って返ってこないやら)であるのに対して、アルゼンチン選手は試合の中で乱闘・暴言等でもめる事が多い気がする。 ま、どっちのほうが・・・であるのかってーと、もちろん圧倒的に前者なわけですが。 しかし、インテルってスタメンにイタリア人一人しかいないんですねぇ。 |
2007年3月5日
今日も元気にサターン日記2
B/Mクリアして、残ったSSソフトはカオスシードのみとなったわけですが、ボス戦勝てなくて頓挫中。 どーもあの亀もどきが苦手なんだよね。 しょうがないんで、買って放置していたスターオーシャン3をプレイ中。 結構CGも見られるようになってきたんですね。 もっとも演出方法がなっていなければ、折角の技術も意味ないんでしょうけど。 しかし最近は本当にゲームの事しか書いていないなぁ。 もっともFSSについて全く書く事がないわけではないんですけどね。 ま、ぼちぼち。 |
2007年2月22日
今日も元気にサターン日記
20日ほど間が開いてしまって申し訳ありません。 色々仕事が忙しかったり、それ以外もバタバタしていたりするのもあるのですが、買って10年放置していたサターンソフト「BLACK/MATRIX」をクリアしようと頑張ってたりしたりもしていたわけで。 正直最初のほうのストーリー覚えてないんですけど、やっぱり話の進み方が突発的・断続的でイマイチストーリーにのめりこめないのが残念。 やっぱり容量の関係で、削りまくったのかな? テーマ等見所が多い作品だっただけに残念。 あと数ステージなのでがんばろっと。 ・・・・ところでこのソフト始めたの1997年辺りだったので、最初に選択して、そのまま攫われたままのご主人様、どのキャラだったかおぼえていないんですよね(笑)。 たしかボーイッシュタイプか女王様タイプだったんではないかと思うんですけど。 |
<< 2005年8月〜2007年1月 | 2008年4月〜3月 >> |