日記ログ 2012年1月〜2011年6月 |
それにしてもこの時期、模型を沢山作ってますね。 |
2012年6月30日 完成と観戦と感染
購入してから約4か月、やっとオージェアルスキュルが完成。 色々満足がいかなかった部分も多いけど、とりあえず完成できてよかったー。 やっぱり鎌系の武器が似合いますね。 さて、次はと行きたいところですが、収集物の整理していたらこんなの出てきました。 すっかり忘れていたよ。 さて明日はいよいよ、ユーロの決勝戦。 イタリア超頑張れ。 連日の無理な観戦が祟ったのか、咳が止まりません。ごほごほ。 |
2012年6月26日 もう少し!
ユーロはベスト4が出そろって、明日まで一休み。 残ったチームも好チーム揃いで楽しみです。 イタリア×ドイツが楽しみ! 試合を見ながらコツコツとアルスキュルを作っていたおかげでほぼ完成。 現状はこんな感じ。 残るは両手と肩のメタルパーツのみ。 ボディカラーはキャラシートの色調よりも明るい白色にしています。 (LEDやシュペ、ホーンドと並べても違和感がないカンジを目指してみました) あと脚部の紫色のラインもちょっと明るめに。 設定画では腰のアーマーと肩の装甲にもうちょっと赤いラインが入っていたけど、なんかクドく なる気がして塗るのをやめました。 肩装甲はいっそ白色→銀色というのもありだったかなー? 武器はやっぱりビームサイズを持たせたいなぁ・・・。 1/144のガンダムデスサイズヘル(EW)のキット買ってこよーーっと。 |
2012年6月20日 今日は
試合がないのでゆっくり 寝れる・・・。 というわけで、ユーロ(サッカー欧州選手権)期間は更新を控えさせていただきます。 明日からの決勝トーナメント、良いメンツがそろったので楽しみ! |
2012年6月7日 やっと
公式サイト更新されましたねー。 どうやら今月のニュータイプにはネタありそうで楽しみです。 そういえばこんなの見かけました。 http://news.mynavi.jp/photo/articles/2012/04/18/shizuokahobby/images/020l.jpg 小田さんのキュベレイかわゆす。 |
2012年6月5日 角コミ2012夏
昨年はエスト水着カードで、恐怖のズンドコに突き落としてくれた角コミですが、本年は 『今回の「角★コミ2012夏」は角川グループの人気漫画家52名がイラストを描き下ろしそれぞれの都道府県の「ご当地ポスター」として活躍!「角★コミ 2012夏」特製ポストカードももらえるキャンペーン実施』とのこと。 サイトのイラストを見る限り永野氏のカードはない・・・かな? http://www.kadokawa.co.jp/kadocomi/ |
2012年5月28日 色々と
貴重な情報が色々と明らかになったり、見ることが出来たり大変な今日この頃です。 そんな中、チマチマと1/144アルスキュル作っていたりもするのでなかなか更新する気力が・・・。 それでも、少しずつ頑張っていこうと思います。 なんてこと言っていると、月日が過ぎるのも早く、あっという間に5月も終わっちゃいますね。 日本ダービーも終わっちゃったし(ゴールドシップで沈没・・・)、楽しみにしていたWOWOWでのPerfumeLIVE放映も終わっちゃいました。 LIVEの構成(また見たかった曲やMCが全くカットされていなかった!)やカット割りがとても素晴らしくて、あの時の感動をまた思い出しちゃいましたよーーー。WOWOWグッジョブっ! また、LIVE行きたいなぁ。 この調子なら、11/1もあっという間かな?←なワケない。 |
2012年5月24日 見事だ!天位をやろう
なんちゃって。 http://axlleather.web.fc2.com/mysticeagle.html 自作とは、うーん、すごい! |
2012年5月20日 果して・・・
出張で二日間ほど鳥取の 米子に行ってきました。 ちょうどその日は米子に雹が降ったのですが、その10分後に着いたので体験することができませんでした。 ほっとしたような、残念なような。 そして明日は金環日食、見れたらいいな。 帰りの列車の中からの大山です。 鮮やかに晴れたおかげで感動しきりでした。 名古屋からは5時間近く列車で往復したため、タクティクスオウガがすっごい捗りました。 んで、ダウンロードコンテンツもようやく完了! 最後のあのメッセージ、いつか実現すると良いですね。 (松野さん退社しちゃったんでしたっけ?) あ、あとこんなの見つけました。 http://d.hatena.ne.jp/soorce/20120509#p1 文庫封入チラシにこんなのあったんですね。 んで、コレ。 http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r89742300 オージェとアローンですね。これも知らなかったです。 まだまだ、いろんなことを新しく知ることが出来る、それはとっても幸せです。 |
2012年4月19日 子供のころ
手に入れることが出来なかったもの、いまでも心に引っかかっていませんか? 競馬のNHKマイルカップで7万馬券ゲットできたので、20年ぶりにゲットしちゃいましたー。 ビックリマンのホロシールです。 まぁ状態が良いと10万円位するブラックゼウスは数年前に発売された復刻版ですがw |
2012年4月30日 格好良ェ!
1/144オージェ・アルスキュルの仮組がやっと終了。 スケールの割にパーツが多くて結構手間取りました。 やっぱりスタイル良いですね・・・。 1/144でこれだけ情報量の多いキットも稀だと思います。 さて、次は塗装を頑張るぞっと。 |
2012年4月16日 永野ネタ探訪の旅
仕事が終わり、週末はそのまま東京にとどまりゆっくりとネタ探しに行ってきました。 まずは国会図書館へ。 いくつか情報があると思われる雑誌のバックナンバーチェックと、入手をあきらめたレアものの複写が目的でした。 バックナンバーチェックについてはデュアルマガジンとかハイパーサターンとかみたかった書籍が無くてがっかり。まぁ、いくつかネタはあったのでゆっくり探してみますかね。 レアものについては、本日情報アップしました。 こちらについては現在入手は難しいと思いますので、国会図書館に行って見てみることをお勧めします。 意外と掲載面積が大きくてびっくりしました。 そういえば久々に国会図書館に行ったのですが、検索・借入手配がすべて電子化されていてビックリ。 すっごいスムースでしたねー。 図書館閉館後はまんだらけへ。 大抵ネタが無くてガッカリというオチになるのですが、今回は珍しくそれなりに欲しかったものが買えましたYO! ニュータイプ広告ネタ掲載のボイスニュータイプと永野さんの直筆イラストがインストに掲載されているガレージキットです。 こんな日もあるんですね。 珍しや珍しや。 |
2012年4月15日 関東出張
木曜から仕事の関係で3泊4日ほど関東に行ってました。 週末は仕事はなかったので国会図書館に行って永野さんネタ探したり、まんだらけ行ったり、皐月賞を観戦しに行ったりしてました。 その辺は後日書いていくとして。 日本は綺麗で素晴らしいんだなと改めて実感した週末でした。 そういえば、アニメコンテンツエキスポ出演者の写真、フェイ スブックに掲載されていたんですね。 それにしても、ニュータイプ5月号でのレポ無し、まも☆しん更新無しとは・・・。 仕事遅いよなぁ・・・・。 金曜の夜に角川本社前行ってみたら、結構遅い時間なのにそれなりに電気ついてた。 GTM関連の仕事もよろしくだお。 |
2012年4月9日 アニメコンテンツエキスポ ゴティックメード発表会レポ その4
会場には前日と同様に8時半から入場開始、定数ごとに区切って入場が徹底していたので大きな混乱なくスムースな印象でした。 入場してすぐ角川イベントブース前に入場し、整理券を無事ゲット。 番号は一桁で、配布枚数は70枚程度だったようで、開場後約30分程度ですべてなくなっていたようでした。 その後、角川ブースに行ってみたら前日は配っていたポストカードが置いてなかったのが内心意外でした。 これじゃ、日曜だけ参加の人は困るんじゃないかな〜と。 まぁ、今後オクに出品されるでしょうと思いますが。 てなわけで、コレでイベントが行われるお昼まで何もすることはなくなってしまったワケですが、前回のキャラホビで少しお話しする機会があった方が会場に来ていることを知りまして、お会いすることに。 色々有意義なお話をすることが出来ました。 やっぱり同好の士とお会いするのは楽しいですね。 そんなこんなでイベント前で開場までイベントブース前でお話していたんですが、もしかしたら会場に入る永野氏を見かけることが出来るかな〜と思っていたんですが、すでに会場に入っていたのか、結局永野氏を見かけることはなく、いつ入場したのかわかりませんでした。 しばらくして会場横の入場口に並んでくださいとのアナウンスが入り、しばし入場口の外で待機。 その後、ガイドテープで仕切られた会場内に入ったのですが、写真の通り、ステージの前にわらわらと立ってみるというものでした。 別に整理券がなくても、問題なくイベントを見ることが出来るのは良いことだとおもいます。 ステージの前で待っていたら会場脇から川村さんがブース内に入っていらっしゃったのですが、とてもお美しい着物姿でした。 着物の柄はピンクのノイエシルチス柄で、着物なのにコルセットを巻いていて、まるでクリスティン!といった御出で立ちでした。 コルセットには、キャラホビで永野さんが着用していたフィルモアマークのアクセサリ。 それ以上に印象的だったのが、10cmはあろうかというポックリシューズ。 いやはや、ビックリいたしました。 開場には2台モニターが設置され、イベント名が表示されていたのですが、なにやら操作テストをしているなぁと思ったら、一瞬画面が切り替わり、ゴティックメードの公開日が・・・。 その情報があっという間に会場内に伝わっていってしまいました。 このネタバレは、おいおいという感じでしたねー。 その後スタッフによる注意事項などの説明があり、いよいよ開場とあいなりました。 永野さんと井上社長が紹介されて入ってきたのですが、永 野さんの恰好は予想に反して黒のスーツと大人しめ。何故か手にはのど飴を1コ持っていました。 司会は川村さん、永野さんと社長はステージに設置されたテーブルに着席。 万梨阿さんが質問を投げかけるという形で進行していきました。 その時の内容については、まも☆しんで紹介されるでしょうし、サクっと割愛します。 んで、整理券と引き換えに貰えるポストカードですが、見事に前日配布していたものと全く同じものでした。。。。 そういえばそのポストカード、前日はテーブルに7種類ドカッと置かれていましたが、本日はちゃんと会場内でバラバラに配布するとのことでした。 ちなみに、イベント終了後の永野さんはスタッフにガッチリガードされてすごい勢いで会場を出て行かれたとのことです。まぁ、あの人ごみですからね。 そんなこんなの激動の二日間でした。 疲れたー。 |
2012年4月4日 アニメコンテンツエキスポ ゴティックメード発表会レポ その3
メッセ会場についてみたら、ちょうど列整列が始まったところでした。 私が着いたときはある程度落ち着いていましたが、ちょっと前までは「○ろすぞ」とか暴言が飛び交っていたとのこと。こわいっすねぇ。 スタッフの誘導に従ってメッセ脇道路に並んだわけですが、前日の雨もあってやはり寒かったです。 今回は気象予報で寒くなることがわかっていましたので、2002WF冬やトヨタカップなどで得た経験を活かして、そこそこの装備で臨みむことにしました。 耳まで覆えるニットキャップ、手袋、ひざ掛けを纏い、余裕こいていたのですが、それでも厳しかった!!! 風はあまりなかったのですが、地面から冷気がヒタヒタと伝わってきて、足の指先がすごい冷たい!!!!! 足指用ホッカイロをもってこなかったのを後悔する羽目に・・・。 まだまだ、甘かったようです。 寒さも脅威ですが、並ぶ際一番怖いのが腹痛。 前日夜から一切お腹に何も入れなかったのですが、これは功を奏しました。 メッセ待機列周辺 キャラホビの時は、雨だったのでホール待機でトイレもそれにりにありましたが、今回は外の道路待機ではトイレにはほとんどなく、男用は大・小1つずつというベリーハードモード。 トイレは長蛇の列でした・・・。 そんなこんなで、寒さの中耐えること約4時間。 開場準備を告げるスタッフの声が聞こえてきました。。。 |
2012年4月2日 アニメコンテンツエキスポ ゴティックメード発表会レポ その2
一日目が終了し、16時にホテルにチェックイン。 永野氏が登場するイベントは整理券が無くても十分ステージの近くで見ることが可能なのががわかっていたので、2日目もゆっくりいこうかなとか考えていたのですが、 自動花公式サイトにて「整理券をお持ちの方には「リブート7巻発売記念・特製ポストカードセット」がプレゼント」と書かれており、イベント会場で配られたポストカードとは違う可能性があったことで朝早く並ぶことにしました。 どうせ朝早く並ぶなら、ということでオールナイトでやっていた映画イベントでFSS劇場版を見てから行くことにしました。 夕方から寝て、夜中に起きてホテルをチェックアウト。 電車も止まっていたので再度タクシーで幕張へ。 シネプレックスには2時前には到着。 FSS劇場版なので、最初か最後に、GTMのトレーラーが「特報!」てな感じで流れないかなと思ったんですけど、DVDもしくはブルーレイをそのまま放映しただけで、そのようなものはありませんでした・・・・。 劇場版をスクリーンで見たことなかったので、まぁ良しとしますかね。 そこで、当サイト常連の方と偶然?お会い出来たので、しばしお話しした後、肌寒い中メッセへと向かいました。 |
2012年4月1日 アニメコンテンツエキスポ ゴティックメード発表会レポ その1 気が付けば、日記も一か月弱放置してしまいましたが、本日永野さんが出演した上記イベントに行って参りましたので、つらつらと出来事を書いていこうと思います。 出発したのは金曜の夜。 会社を定時DASHし、新幹線にて東京駅に着き、そのままカプセルホテルにINNしました。 翌日の初日は物販と配布ポストカードが目当てであり、早い時間に行く必要はないなという判断で幕張周辺で宿は取りませんでした。 新幹線の中でまも☆しんの第四回が配信されたとの情報が入り、湯上りにカプセルの中でゆっくり聞いていたら、2〜3週間前に投稿した質問が採用されてて、思わず飛び上がるトコロでしたね。 まぁ、取り上げられやすそうな内容での投稿だったのですが、直にお答え頂けたのはうれしいですね。 2012年3月31日(土) 翌日は5時起床、6時半位に京葉線に乗って、8時前にメッセに到着。 もちろんすでに待機列は長蛇の列だったようですが、私は9:00〜9:30のステージイベントの券を持っていたので、8時に広場に集合すれば並ばずに会場入ることが出来るというちょっと卑怯?な状態だったんです。 (まぁイベントが終わる9:30までは会場には入れませんが) んで、8時15分位からステージ会場内に入ったんですけど、8:30位になったら会場が何やら騒がしくなってて、確認してみたら通常入場が30分早まったそうで。 もしかしてポストカードなくなっちゃうのではと、ステージ観覧中に危惧してソワソワしちゃってました。 まぁ結論から言うと、ステージが終わった後から行ってもポストカードは沢山置いてありました。 角川ブース内のテーブルに全種類2〜300枚「ドンッ」とまとめて置かれてて、(あれ?たしか会場中に散らばって置かれているハズなのでは?)と思いながらもそそくさとゲットしました。 まんまリブートの表紙です。裏にはゴティックメードの公開情報がちょこっと書かれてますね。 配布枚数は結構多くて、無くなる度に何度も補充されていましたが、昼頃にはなくなったみたいです。 (まぁ、翌日も配るでしょうしね。) その後、角川の物販ブースへ。 結構並んでいて、20分位会場外で並ぶ羽目に。 購入したのはGTM映画チケット前売り券のみ。 他にもキャラホビやコミケで売っていたものもありましたが、欲しかったものはすでに購入済みでしたしね。 公開日は記載されていませんね・・・。あと裏に角川シネマ新宿と劇場名が書かれていました。 この劇場ではGTMが上映されるのは確定なのかな? 最後にボークスブースへ。 IMSレッド展示ktkrーーーーー。 初めて現物じっくりと見ました。やっぱりデカくて、長ーーーーーーーーーーーーい。 フレイムランチャーは手で持っているんじゃなくて、肩の小さな盾から固定アームが出ているんですね・・・。やっぱり実物を見なきゃ気が付かないこと多いです。 その後、確か絶賛絶版中のはずだったIMS BANGが売っていたので即購入。 以前購入して作っているんですけど、その時は一部しか塗装してなくて、塗装してない部分の接着面が変色してきてしまったんで、もう一回チャレンジしたいと思っていたんですよね。 まさか、このタイミングで購入出来るとは。 翌日は整理券目当てで早起き予定なので、昼過ぎには会場を後にしました。 そしたらなんと京葉線が強風で運休してまして。 予約したホテル千葉駅前だったので、しょうがなくタクシーでホテルまで行くことにしました。 まぁ、一緒に会場に来ていた人達も同じ方面だったので、乗り合いして費用は安く済んだんですけどね。 京葉線は9時過ぎには止まっていたみたいなので、会場に来る人は大変だったみたいです。 もう少し遅く来ていたら僕もそうなっていたんですね・・。あぶないあぶない。 二日目については次回ということで。 |
2012年3月5日 道夏大陸 先日、perfumeライブについてちょっと触れましたが、どうやら世界進出するらしいですね。 ライブでチラっとそんな話をしていたので、調べてみたらどうやらレーベルも移籍するとか。 徳間さんは、あの伝説的なファン製作動画「道夏大陸」を削除してしまう様なトコだったんで、なんだかなぁと思っていたら、事務所移籍した途端復活していて思わずもう一回見てしまいました。 もちろん、終盤で涙ボロボロだったんですけどね。 vol.1 http://www.youtube.com/watch?v=9uPi55RLaMI vol.2 http://www.youtube.com/watch?v=OH09AFdbETM 思えば、ニコニコで見たPSPSでハマって、ACのCM、初めて発売日に買った音楽CD「GAME」。 あれから5年にもなるんだなぁと。 その間、FSSは連載止まり続けてるんですけどね。 その上、リブート特典LED発売一年延期ってどういうことじゃーい。 |
2012年3月3日 中京競馬場 2年ぶりに開催された中京競馬場の初日開催に行ってきました。 ペガサススタンドが新設された(上の写真)のと、テープカットにSKE48の松井玲奈さんが来ていたこともあって、めちゃくちゃ混んでました。 他にもスベリ芸人の岡田さんとグラビアアイドルの原幹恵さんもいましたよっと。 それにしても岡田さんは競馬番組のMCも担当するようになったのですが、 コレがまた筆舌に尽くしがたい程酷いんですよね。 まさか、山田雅人に匹敵する人材が出てくるとは思わなかったyo。 あいつじゃなければ、誰でもいい。 そう思っていた僕だけど、まさか、こんなことになってしまうとは・・・・・。 |
2012年3月1日 Perfume 3rd Tour JPN 3/1 NAGOYA 行ってキター。 飛び跳ねすぎて、脚痛い(仕事帰りの革靴はキツかった)ー。 拳振り上げすぎて、腕痛いー。 まさかのアキハバラブ、ksykトーク涙とか感涙ものでした。 マイカラ、チョコデ、ポリ、LB聞けたし、アンコールのドリファ→マイカラの流れは超感動したッ。 また行きたいな。 |
2012年2月26日 最近は 模型ネタしか書いてないなと思いつつ。 あとは、バスターランチャーのみ。 それにしても関節などを構成している茶色いプラスチック脆過ぎるよ。。。 組立中に色々な箇所が割れちゃいました。 こんなんじゃ、プローラーに変形なんてしたら恐ろしい事になっちゃうなぁ。 |
2012年2月25日 ワンフェス では発表されませんでしたが、IMSレッド価格等発表されたみたいですね。 やっぱり特典付はイベント会場限定かぁ。 このためだけに行くのはツラいなぁ。うーん。 ワンフェスといえば、レビューサイト見ていたらE-79を販売しているディーラーさんがいたみたいです。 ttp://elian.cocolog-nifty.com/blog/2012/02/2012-2a9f.html やっぱりカッコイイですね。 |
2012年2月22日 シリコントライブさんのシュツルム・ディアス 完成した状態で写真を撮ってみた。 アップで載せると腕がないのがバレちゃうので、例によって小さく掲載してまう。 全身とバストアップも載せますので、よかったら見てくださいね。 やっぱり格好良いキットですねー。 頑張って完成させることが出来てよかったです。 ちなみに丸盾は追加パーツとして販売されていたのを購入して取り付けています。 |
2012年2月18日 まも☆しん 更新されましたね。 いくつか聞いてみたいことあるんで投稿してみようっと。 2/12にアップしたマーク2ですが、現在はこんなカンジです。 本体部分は完成しました。 お次はバインダーだだだだ。 やっぱ好きな機体の模型を作るのはタノシーです。 模型製作に勤しむと更新が滞るのが難点ですが。 |
2012年2月16日 IMS レッドミラージュ 塗料がなくなったので仕事帰りにボークス行ってきました。 ついでに、ボークスニュースの最新号が置いてあったのでもらってきたー。 やっぱり格好良いですねー。 予約特典のメタル製実剣欲しいけど、東京のホビーラウンド行かないと駄目だとしたらちょっと困るなぁ。。 |
2012年2月12日 積んでおくのはよくないと思います。 という天の声が聞こえたので、チマチマ作っています。 (買ってから結構な間積んでしまいましたけど・・・) 結構パーツが多くて大変ですね。 青っぽいグレーではなく、黄色がかったグレーで塗装してます。 コレが完成したら、次はあるすきゅるたん♪ |
2012年2月11日 はてさて。 じふりちさんのサイトでNT201203の情報がアップされたので、チマチマと永野さん関連のページを切り抜いていたワケですが、次回予告ページにゴティックメードの特集が「劇場公開カウントダウン大特集」と銘打たれていたのに今更ながらですが気が付いたわけで。 DVD映像があまりに短かったのと、春公開が消えていたのがショックで全然気が付いてませんでしたYO。 来月号は永野さんのイラストが表紙らいいし、キリが良いので収容用ファイル新しいのにしようかな。 てなことで、明日あたりに買いに行かなくちゃ。 |
2012年2月7日 あと二日! ニュータイプの発売日が 待ち遠しい。 こんな日々は久々です。 良いことがありますように♪ |
2012年2月2日 まも☆しん みなさん聞きましたか? カイゼリンのイラストはよ見たいッス。 名古屋は今日凄い雪でした・・・。 ヤフオクで落札したものがちゃんと届くか心配でしたが、無事届いて一安心♪ 新井智之さんの1/144オージェ・アルスキュル・・・デス!!! この機体は私が一番好きな機体なので、いつかはと思っていましたが、当時の定価で売ってたので即購入! パーツも全部ありましたので、ゆっくり作っていこうと思ってます。 |
2012年1月22日 結局 週末、大須・栄に行く用事があったのでアニメショップでオトナアニメ購入しました。 まんだらけで応募券用に購入したリブートを売却したらその購入資金調達できたしね。 帯がなくてもほぼ半値で買い取ってくれるのはありがたいです。 まんだらけではいつも通り、特に何も購入せず。 ヤフオクでも最近なにも購入してないし、財布にやさしい今日この頃です。 それにしても、最近FSSで検索すると携帯ゲームの野球カードが引っ掛かるのが果てなくウザい。 GREEとか、モバゲーとか・・・・・・・・・・・。 |
2012年1月16日 しばらくは 永野MS関連をまとめていこうと思っています。 MS大全の巻末に書いている「謎」についてはいくつか判明したのでその旨記載しました。 ・・・しっかし、少し減ったと思ったらまた「謎」増えましたなぁ。 「ド・ラー」「B・ベルダ(ハンブラビ2)」「カーザ」「S・ベルダ」ってなんじゃーい。 このいずれかは判明してない機体(その2、その3)あたりなのかな? こういう状況、嫌いじゃない。 ある意味幸せですよね。 知りたいものを全部知ってしまって、何も探し求めているものがなくなってしまう状況なんて・・・。 想像したくないです。 |
2012年1月14日 コツコツ と永野MSについてまとめてます。 ゴティックメードネタもあるし、更新ネタがあるのは良いことです。 そういえば1/7に買ってきたモノとはコレでした。 サッカーのユニフォーム用額縁です。 以前から、去年入手した永野さんのイラスト入りTシャツをうまく保管できないかなと考えてまして。 悩んだ末、たまたま寄った美術品店さんで在庫処分価格で売っていた(一万円ちょい)ので購入しました。 持って帰ってくるの大変だった・・・・。 |
2012年1月10日 今年はどんなことがあるのかな? 唐突ですが、2011年を総括してみようと思います。 [永野護氏情報 掲載雑誌登録件数] 36件 2010年が21件、2009年が19件だったので大幅に増加しました。 ゴティックメードやリブートなどの情報がほとんどでしたが、安彦さんとの対談やオリジンへの寄稿といったガンダム関係の掲載雑誌もありました。 2012年はより一層メディアへの露出が多くなりそうで楽しみです。 [グッズ関係] キャラホビ、コミケでの角川書店物販やリブートでの特典(カードとポストカード)が印象的でしたね。 あとはゲーマーズでの夏コミ販促カード(水着エスト)や多くの人を混乱に陥れたスペシャルフライヤー(ちらし)など自動花やNewtype公式で告知されないグッズも結構ありましたねぇ。 イベントではチラシなどが配布されてましたが、それらもなんとか入手出来ました。 [連載・書籍発行] 残念ながら連載は再開されず。 リブートが発売され、ナイチンゲールやサイコドーラといった長い間謎に包まれていた永野版MS群が初公開され、ニュータイプにも百式ノイなどが掲載されました。 ガンダム関連以外では永野版オーラバトラーやBテンなど、うぉぉーな情報が多かったです。 [模型・ガレキ] ボークスはIMSやガレキを順調に発売。2012年はいよいよIMSインフェルノ!楽しみです。 一方でウェーブやWSCはこれといった動きはナシ。 特にウェーブに関してはなにやらドタバタしていた印象。 特筆すべき点としてはリブートの購入特典?のLEDとKOG、3,5000円という値段が物議を醸しました。 私自身はウェーブの1/144エンゲージSR3とIMSVサイレンを作ったことで模型魂に火が付き、ついにガレキにも挑戦し、KOG Busterとシリトラさんのシャア専用突撃強襲型リックディアスを作ってしまいました。 最近のキットは分割がよく考えられているので、塗装にあまり手間がかからないのが良いですね。 塗装は缶スプレーでなんとかなりますし。 IMSインフェルノが出る前にウェーブ1/144のアルスキュルかデストニアスを作ってみたいなと考えています。 [イベント] 3月の角川イベントは中止になりましたが、8月のキャラホビでゴティックメードの記者会見が行われ、参加することが出来ました。 「生」永野さんとお会いできたのは2009年以来で通算4回目。少しお話しする機会もあり、幸せな一日でした。 永野さんは来られませんでしたが、5/31のボークスイベントや徳島のマチアソビ(永野さんの原画展示)にも行きました。そう考えると、結構色々出かけていたんだなと。 [直筆関係] 上記イベントで幸運にも永野氏のサインを色紙に書いてもらうことが出来ました。 あとは震災後のチャリティでの永野氏イラスト入りTシャツも入手。 一方でヤフオクやまんだらけオクでは2011年は1点も購入せず(まんだらけ大オクで出品されたラキシスイラスト入りエピガは欲しかったけど入札せず。イベント出征近かったのでねぇ)。 最近は真贋が?なことも多く、手を出しづらいですね・・・。 雑誌関連の抽プレでは直筆モノが数点出ましたが、当然当選せず。ボークスイベントでのサイン入りキットも当選せず。今年は抽プレ関係は全滅でした。 まぁ、実際に当選したというご報告やネットでの書き込みは見かけましたので、単純に私自身の運がなかったということでしょう。 ネットでの直筆モノ発見については年末に1点(色紙にフェラーリ)のみで、例年に比べてちょっと少なかったのが残念です。 てなカンジで珍しく一年の総括をしてみました。 今年は昨年よりもさらに良い年になってくれればいいな♪ |
2012年1月9日 3連休 ということでコツコツ更新作業に勤しんでました。 ナイチンゲールが終了したので、残るはHISとサイコドーラかぁ。 そういえばNT2011.4に描かれていた名称のみの謎の機体、いつ公開されるんのだろう・・・。 |
2012年1月7日 重かった・・・・。 本日から3連休ー。 少しは更新作業したいなと思う今日この頃。 今日はちょっとお買い物に行ってきました。 手前の袋は・・・ リブートとニュータイプです。 流石に6冊は重かった。。。 (このうち2/3は自分のではなく頼まれモノ) 後ろのおっきな物については・・・・、また後日ということで♪ 今日はたくさん買いものする予定なこともあり車で出かけたのですが 走り出してすぐに車がガックンガックンし出したので、慌ててディーラーに持っていったら エンジンのプラグコードが硬化して漏電していたとのことでした・・・。 おかげで重たーいお買いものを持って歩いて帰ることになってしまいました。。。 新年早々ついてないなぁ。 |
2012年1月5日 皆様あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 今日から仕事始めということで、憂鬱ながらもお仕事して参りました。 気分を切り替えて、頑張ってまいります! |
<< 2011年6月〜2011年12月 | 2012年7月〜2012年12月 >> |