日記ログ 2022年7月〜2022年12月 |
コロナ禍な状況ではあるけど、それなりにアクティブ感でてきたような。 |
2022年12月30日 ゆくとしくるとし。
年の瀬ということで、色々整理してたりします。 10年以上使用しているブルーレイレコーダーもヤバそう&容量が・・・。 なので、Perfume関連やずっと放置してたGTM上映当時の関連番組を円盤に焼いてたりしてました。 ジャパコンTVは何度かGTM関連取り上げてくれたり、所沢ミュージアムのレポとかもやってくれましたっけね。 ブルーレイだけでなく、冷蔵庫や洗濯機も購入後10年を超え、PCも5年位は経っていますので買い替え時期。 来年は少し趣味関係の支出は少し抑えなきゃなので、ZABやMGPなどの高額キットには手が出なさそうです。 まぁ・・・積んでいるキットが山ほどあるので、そちらに注力かな。 それでは2022年を振り返り。 ◆書籍関連 今年も連載は継続。よって関連書籍は少な目。7冊位だったかな。 なんといっても逆シャア関連の没デザ大公開となった資料集のインパクトが凄かったですね。 あとはアニメージュの1987年読者プレ情報も。 他はボークスの広報誌や模型誌にちょろちょろネタ載っていた程度でした。 個人的にはずっと探していた某サークル同人誌をコンプ出来たのが大きかったですかね。 大枚叩きましたが。60万円だったかな?まぁまだ他にも関連ネタ載っている他サークルの同人誌は多数あるんですけどね。 フランスの雑誌はまだ買ってないや。はよ通販せねば。 ◆初出情報関連 ん−、なんかあったっけかなー。 フライングザカーのWF販売風景写真をtで見ることができた位かな? 直筆サイン関係は 「実家押し入れから出てきたラキ」「AF初期稿?エスト」「サークル先輩がチーフアシだったクロト」 「まんだらけオクBANG」「まんだらけオクエピガすえ」「カラー色紙ダバ」 あたりかな。結構ありましたね。 ◆模型関連 この一年での購入は、オクでジャンク品購入した1/144ボークスKANのみ。 今年もC3AFAありませんでしたし、錚々ボークスの高額キット買えません・・・・。 完成も数は少なく、4月のフライングザカー、7月の第三工房SD NEOGEO、10月の上記KANの3体。 ザカーが完成できたのは良いのですが、まだまだ色々手を付けては放置をくりかえしてます。 展示会は5月の4MinNAGOYA、10月のモデフェス、11月のたのしむ展に参加させて頂きました。 来年もFSS関連展示会があれば足を伸ばしてみたいですね。 一方でマチアソビの井上社長講演、佐々木望さんのGTMトークショー等自重するイベントもありました。 気兼ねなくいつでも旅行出来るように早くなって欲しいです。 ◆グッズ関係 年間購読のクリアファイル位かな? フランス版単行本のカードはなぁ、うーん。 ◆競馬関連 今年はさっぱりで宝塚、凱旋門、マイルCS位しか馬券は当たりませんでした。 勝負をかけた有馬記念も不安視していたタイホとイクイノ馬券で勝負してしまい、轟沈。 回収率は50%弱と散々でした。6万円位負けてる。。。 ◆ライブ参戦 コロナ禍がすこし落ち着いていた時期に、Perfumeのライブに9月東京、10月名古屋、広島と参戦出来ました。 一方でサカナクションは山口さんの体調不良もあり、チケゲット出来ていた開催も中止になってしまいました。 来年こそはライブを思いっきり楽しめる一年になってほしいです。 総括以上!来年も良い年でありますように。 |
2022年12月26日 年の瀬
ガツーンと寒気が来たこともあり、名古屋も週末は雪でした。とはいえ10cm程度の積雪ですが。 この時期といえば有馬記念。 チマチマ増やした種銭2万円ちょいをタイトルホルダー−イクイノックスの馬連にかけて轟沈。 パドックみてアレってなった直感を何故信じなかったのか。。。好きな馬なので悔いはあるような,、ないような。 まだ、まだホープフルSと東京大賞典がある・・・。 俺、馬券当ててMGP買うんだ・・・・。 ウマ日記
|
2022年12月20日 高揚 この週末は、土曜:サカナクションアダプト配信、日曜:鎌倉殿最終回、WC決勝と情緒がグラグラさせられる二日間でした。 おかげで今日は抜け殻のようです。心地よいですが。 そんなディスプレイに貼りつきっぱなしの週末ですが、少し手を動かしたくなって、ずっと心残りとなっているキットを引っ張り出しました。 2012年2月に一度完成させているシリコントライブさんのシュツルムディアスなのですが、ポージングやテカった塗装に満足いかず。 数年前にドボンしておいたものです。 直立から浮遊状態にポージング変更してみました。バインダーもがっちりホールドしなおしてます。 やや労力が必要なキットですが、購入10年たちましたし。もう一回じゃレンジしてみようと思います。 重い感じの塗装にしたいですねぇ。その分細部は派手に。 ウマ日記
|
2022年12月14日 寒い ワールドカップも佳境に入り早起きする日が続いていますが、このところすごく寒くなりました。 コロナ陽性者の数がまた増えてきているようで、職場でもちらほらそういった話を聞きます。 またイベントとか制限掛かるんでしょうか・・・。 最近はたまりにたまったニュータイプの切り抜き、展示会で一部塗装が剥げたカンの修復などとまったりモード。 競馬は勝てず負けずと一進一退状況。残念ながらMGP購入資金確保は難しそうです。 ウマ日記
|
2022年12月4日 4回目のワクチン接種してきました 模型展示会、スペース開催も終わってひと段落したのでコロナワクチン4回目接種。 急に週末予約を思い立ったので岡崎まで行くことに。遠いなぁと思ってましたがJRで45分位の距離でした。 てなわけでモデフェス後の振り返りなど。 ◎11/5 ゴティックメード10種年記念上映、たのしむ展10参加 GTM上映10周年記念で10日間復刻上映されましたが、コロナもまた徐々にという感じでしたので土曜日に観に行きました。 加筆されているパンフレットは赤池では初日に速攻売り切れており、以降再入荷ありませんでしたので通販申し込みました。 現時点ではまだ届いていないです。 ゴティックメードは何度も観ていますが、相変わらずカーテンコールではウルウルしちゃうのは年をとったからということで。 上映当時は30〜40代の人が多いなーと思いましたが、10年たって年齢層がそのまま移行したという感じでした。 そういえば徳島マチアソビで井上伸一郎さんの「私とFSS」という講演がありましたがそちらも今回は自粛しました。 徳島は車がないと行きづらいんですよね。小牧-徳島便復活してくれたら良いのですが・・・。 上映終了後そのままたのしむ展に。 初日に行ったらまだほとんど展示してなくKANをぽつーんと置いてきたのですが、FSS関連キットが30騎位並んでいて壮観でした。 来年もなにか仕上げて持っていけるようがんばろう。 ◎11/25-26 「資料・グッズで、振り返ろう! ゴティックメード公開迄の道のり」開催 9月頃から準備を始めた上記企画ですが、スペースでの開催をどう構成するかピンとこずテンションが上がらず10月半ばになってました。あわてて本腰入れ始めましたが、やはり資料は膨大で遅々として進ます。 当初はGTM上映終了後の11/11開催を考えていましたが、例年通り秋の花粉にやられ1週間ほど体調不良。 必死に準備して、2006年5月以降150項目に及ぶ資料を用意して、11/25になんとか開催にこぎつけました。 共同ホストご快諾頂けましたtoricoさん スピーカーとして参加して下さった如月さん、mxさん、追儺式さんにこの場を借りてお礼申し上げます。 4時間では語り切れず、急遽2日連続開催となってしまいましたが、多数の方にお聞き頂けました。本当に嬉しかったです。 上映まで6年近く苦渋の時を過ごしたなぁと思っていましたが、当時は関心がなかった模型関係、多数の関連書籍が出てましたし、それなりに楽しい時期だったのかなぁとようやく思えるようになってきました。 こういった企画をまた開催するかは現時点では未定ですが、楽しいことも期限を設けると途端にとてもつらくなっちゃいますね。 その辺も今後は考えながら、またなにかしら楽しいことが出来たらよいなと思っています。 ウマ超さぼり月記2
|
2022年10月30日 モデフェス 12月に入り、ここはすでに2か月位以上空いてしまっていました。 先日のスペースでやっぱり記憶を記録として残すのは大事なんだなぁと改めて実感しましたので少し振り返り。 @@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@ mxさんとさるさんにお誘い頂き、大阪で開催されたモデラーズフェスティバルに展示参加させて頂きました。 楽しむ展以外の展示会に参加は初めてで結構不安でしたが、4M参加者が多く参加されていたこともあり、とても楽しい2日間でした。 展示風景です。 私の作品は4Mの時にも展示したフライング・ザカー、7月に製作した第三工房さんのネオジオ1985SD。 新作も一つ展示させて頂きました。 新作はボークス1/144のKAN。 サイドアーマーをホワイトメタルから置き換えたり、ポージング等苦労しましたが、沢山の方に見て頂けて嬉しかったです。 原型師の方にも見て頂ける僥倖もありましたし、完成出来て本当によかったです。 [塗装メモ] メインカラー:ガイア プリズムブルーブラック(艶消しコート) 関節:クレオス スーパーチタン2 盾裏:ガイア フレームメタリック2 装飾部:ガイア 015ピュアオレンジ/エヴァオレンジイエロー 運営側が配慮してくれたようで、周りはFSSキット展示者が多く、二日間盛り上がりまくりでした。 一日目の夜はつくるラボさんにもお伺いすることが出来ましたし、ツイッターで親交ある方にも沢山お会い出来ましたね。 機会があれば関東圏の展示会にも是非参加出来たら楽しいでしょうねぇ、FSSオンリー展示会あったらいいなぁ。 ウマ超さぼり月記1
サクッと引けたらよいのですが・・・・・。 |
2022年9月23日 おひさ 日記ほぼ一か月ぶり。 まずはウマ娘から。 アニバはまぁなんとか目的のサポカを引けたのでまったり楽しんでます。 ウマ日記
これで半年はまったり遊べそうです。よかった・・・・。 |
2022年8月24日 もうすぐはにば 玉座しんでもうたん? ウマ日記
ステ上限開放、新シナリオ。果たして鬼が出るか蛇が出るか・・・・。 無償ジュエルは約10,000。無料10連×10プラスして1天出来るかどうか。 新友人カード引けるとよいなぁ。 |
2022年8月16日 なにもないなつ 夏といえば模型イベント、フェス、ライブと楽しみ三昧なはずですが、今年もコロナの影響でなにもありません。 どにかならんのか、本当にもう・・・・・。 ウマ日記
しょっぱい状態でハーフアニバ―サリ突入濃厚です。 |
2022年8月6日 ふぅ、致命傷で済んだぜ・・・・ サポカガチャはこれで終わりにしたいです、安西先生・・・・。 ウマ日記
辛いのぅ。 |
2022年7月31日 うーむ・・・ コロナ禍、第7波が蔓延しまくってますね。 8月に色々イベントがあるのですが、雲行き怪しくなってきました。もう本当に勘弁して・・・・。 ウマ日記
しかもその次は水着ガチャですしね。こわやこわや。 |
2022年7月18日 ひさびさに
過去製作した第三工房様のキットと並べてみました。 他にも数個購入させて頂いていますので、近いうちにそれらも完成させて並べてみたいですね。 ウマ日記
チャンミには正直飽きてるけど。新展開欲しいなー。 新コンテンツがそろそろ出るし、新シナリオも1.5周年であるっぽいのでそちらに期待です。 |
2022年7月3日 雨模様 台風の影響か気圧が下がっているようで頭痛ががが。 おとなしく永野関係資料整理してました。 更新済みの永野氏情報掲載雑誌をファイリング、デジタルデータも整理。 この半年ちょいで永野氏関連直筆ネタは4点、ヤフオクだったりメルカリだったりまんだらけオクだったり色々ですね。 高値設定も入札者現れずという事も結構ありました。 描かれている題材にもよるのですが(BANGは20万超えてましたし)。 ウマ日記
|
2022年7月2日 塞翁万事 ようやくアレルギー収まってきました。 と思ったら、茹だる様な暑さ到来。年々行きにくくなりますね。 ボチボチ模型作らなきゃな―と思って、少し弄ってますがここにアップするほどの進展はなし。 ワンフェスもこの暑さですし、やめとこうかなと思ってます。 サカナクションのツアーが軒並み延期になってしまったので、8/20のPerfumeツアーまで殆ど遠出なしの予定。 C3AFA今年もない、のかなぁ? 春競馬終了。 散々な成績で去年の勝ち分を全て吸い取られるかと思いましたが、宝塚記念のタイトルホルダー単勝1点買いで少し取り戻せました。 とはいえ回収率は60%程。うぬぬ・・・・。 ウマ日記
|
<< 2022年1月〜2022年6月 | 2023年1月〜2023年12月 >> |