----グラさんの「一押しフリーソフト」----


このページや、フリーソフトに関するご意見等はこちらに遠慮なくお書き下さい・・・*--グラッチェ!BBS--*・・・


きな所に、好きな名前で、ショートカットを即座に作りたい!
ショートカット工房・・・ユーティリティ・ショートカット作成対応OS : Win 9x/Me/NT4.0/2000/XP
作者サイト : Kino's Soft Labo
ファイルやフォルダのショートカットを好きな場所に好きな名前で簡単に作成できますし、さらにインターネットショートカットを作成することもできます。

「送る」に「ショートカット工房」のショートカットを作り、ファイルやフォルダの
右クリックから「送る」で「ショートカット工房」に送り,起動させて作ります。

もっと簡単に、エクスプローラや Internet Explorer の右クリックメニューに「ショートカット工房」を追加することができます。
こうすると「送る」よりも早く、右クリックから即座に起動させて、目的の場所にショートカットを作れます。


掲載記事目次へ
ピーした画像も保存したいし、内容もすべて表示させたい!
CLCL(クルクル)・・・クリップボード拡張・コピー保存 対応OS : Win 9x/Me/NT4.0/2000/XP
作者サイト : nakka.com
作者解説ページ : CLCL
画像や、テキストを保存できるクリップボードの履歴を取るソフトです。
定型文などを階層化して登録しておけますし,履歴欄には画像の縮小表示やツールチップでコピーした内容をすべて表示し、似たような内容のコピーが多いときにはとても有難いです。

「PrintScreen」でキャプチャした画像も保存しますので、常時起動させておくとキャプチャツールの起動が間に合わないときも、キャプチャ画像を保存できます。

プラグインを追加すると機能を拡張出来ますが,かなりの数があります。
私はビットマップ編集、小文字に変換、大文字に変換、引用、引用解除、テキスト整形、テキストの挟み込み、改行の除去、テキストの連結、テキスト編集を追加しています。
ビットマップ編集は任意のアプリに画像を送ってくれます。
常時起動(常駐)させておくととても便利です。


掲載記事目次へ
面をキャプチャして、そのまま即座に画像の編集をしたい!
みやきゃっぷ【一発キャプチャ】・・・画像関連・画面キャプチャ対応OS : Win 9x/Me/NT4.0/2000/XP
作者サイト : フリーソフトなら Marbo's Room (Software Library)
画面を画像にして保存したい時は、キャプチャツールを使ったほうが
「Print Screen」よりも簡単ですが、さらにキャプチャした画像にちょっと文字を入れたいとか、
四角で囲みたい、などの画像編集加工をしたい時は、これを使えば,キャプチャ後に改めてペイント関連のソフトを使わなくても一度に出来ます。

キャプチャできる範囲は「デスクトップ全体」「アクティプウィンドウ」「クライアント領域」「コントロール領域」「範囲選択」です。
その他、プリンタへの出力、サイズを指定してのキャプチャなど多機能です。


掲載記事目次へ
  動が早く,HTMLファイルも編集できるエディタが使いたい!
OEdit・・・文書作成・テキストエディタ 対応OS : Win95/98/Me/NT4/2000/XP
作者サイト : A.Ogawa's home
作者解説ページ : OEdit
ワードで文書を作るような、フォントのカラーや大きさなどを考慮する必要がない文書を作成するときに使用します。
一番の長所はやはり起動が早い!と言うことでしょう。
さらに対応言語の種類も多くて,HTML文書の場合はブラウザで見ることが出来ます。CGIの編集にも最適です。カラーを変えて表示できますので、タグやコメントなどが見やすいです。
IEのソースを表示するエディタに指定しても、素早くカラー対応でファイルサイズが大きくても表示できます。
Notepadを使わずに、このエディタの使用をお奨めします!

当サイト紹介ページ : 「OEdit」(フリーソフトと役立つ使い方


掲載記事目次へ
イコンを取り出して,別の形式で保存したり使用したい!
IconStars・・・アイコン関連・アイコン取り出し 対応OS : Win95/98/Me/NT4/2000/XP
作者サイト : COSMIC★TOWER メイン
作者解説ページ : アイコン取り出し IconStars
アプリケーションや DLL、カーソルファイルなどからアイコンを取り出して、アイコンファイル (*.ico) として保存できるアプリです。
ビットマップ, JPEG, PNG での保存に対応しています。エクスプローラからのドラッグ&ドロップにも対応してます。
対応ファイルの拡張子は .ico .exe .scr .dll .ocx .vbx .nil .icl .cpl .cur .ani .bmp .dib .rle と豊富です。アイコンが含まれていないファイルは、エクスプローラで表示されるアイコンを取得できます。フォルダを指定して、複数のファイルから一度にアイコンを抽出することも可能です。

このサイトでソフトを紹介するときのアイコンはすべてこれを使って取り出しています。


掲載記事目次へ
HPの色を設定し、作った色を保存しておきたい!
ゆなカラーピッカー・・・Web作成ツール・カラーピッカー対応OS : Win95/98/NT4/2000
作者サイト : Uryusoft
作者解説ページ : ゆなカラーピッカー
HTMLなどで色を設定する際に、スライダーを使って色を簡単に作成し、数値を表示するためのソフトです。そして、拡大鏡がついたカラーピッカーで画面上のどこでも色が取得できます。
さらに良いのが自分で作った色を16種類保存しておけると言うことです。 起動するたびに色を新しく作り直し,先ほどと同じ色を出すのは容易ではないですよ。

自分の色を保存できるのが私の一番気に入っている点です。


掲載記事目次へ
HPを作るので、PC内のファイルをサーバーにアップしたい!
FFFTP・・・インターネット・FTPクライアント対応OS : Win95/98/98SE/ME/NT/2000/XP
作者サイト : Sota's Web Page
作者解説ページ : Sota's Product : FFFTP
自分のパソコンで作ったホームページをサーバーにアップロードする時に使います。

ミラーリングアップロード機能により、ローカルのファイル構成と同じ物をホスト側に作ることが出来ます。

CGI転送時の属性変更もとても簡単ですね。

パソコンを再インストールするときも、サーバーから自分のパソコンに同じファイルをダウンロードできます。
高機能なFTPソフトで設定さえ間違えなければとても使いやすいです。


掲載記事目次へ
上り具合を見ながらスタイルシートを簡単に作りたい!
FlashCSS・・・Web作成ツール・スタイルシート作成 対応OS : Win98/98SE/ME/2000/XP
作者サイト : 「MS-SP」フリーソフト館-自作ソフト配布 & ソフト紹介-
作者解説ページ : 「MS-SP」自作フリーソフト - FlashCSS
スタイルシートの知識が無くても、プレビュー画面を確認しながら、スタイルシートの一部分が作成できます。これ以上の細かいことは「へてむるクリエイタ〜」などのHTML作成エディタに頼るしかありませんが、大まかな作成が出来ます。

設定可能項目は、「文字」「リンク」「テーブル」「背景」「スクロールバー」「その他」の6項目です。

今まで使っていた「EasyCSS」になかった、テーブル設定機能があるのでさらに便利にスタイルシートが作成できます。


掲載記事目次へ
HTMLタグ挿入と,スタイルシートを簡単に使えるエディタが欲しい!
へてむるクリエイタ〜・・・Web作成ツール・HTML作成エディタ 対応OS : Win95/98/98SE/ME/NT4.0/2000/XP
作者サイト : ほしけんの Web 頁。
作者解説ページ : HeTeMuLu Creator (へてむるクリエイタ〜)(HeTeMuLu Creator)
タブを切り替えて複数のファイルを編集することの出来る、高機能なホームページ作成エディタです。

スタイルシートにも対応していますので、スタイルシートが分かり始めたら同じ作者さんの「へてむるライタ〜」から、こちらに変えて使うとホームページ作成が一挙に楽になります。

作者さんのホームページに詳しく特徴や、使い方が紹介されていますので、ぜひ参考にしてください。

スタイルシートがまったく判らないときには、こちらのHTMLエディタ「へてむるライタ〜」を使うと便利です。

当サイト紹介ページ : 「へてむるライタ〜」で作るホームページ(HTMLでHP作成)


掲載記事目次へ
スタイルシートを重点的に編集できるHTMLエディタが欲しい!
STYLE NOTE 4・・・Web作成ツール・HTML作成エディタ 対応OS : Win98/ME/NT/2000/XP
作者サイト : STYLE NOTE
作者解説ページ : STYLE NOTE
これも素晴らしく、インターフェースと使いやすさを追求したHTMLエディタです。

CSS と HTML の豊富な再編集機能の他にも、HTMLの編集作業の効率を向上させる機能が豊富に盛り込まれています。

リンクチェックや、クラスチェック、使用されているカラー値を一覧する機能、タグ補完機能、豊富なカラー取得ダイアログ、 HTMLの再編集 、CSSの再編集、さらにCSSのリアルタイム編集に対応しています。

スタイルシートを主体に編集するにはピッタリのHTML作成エディタです。


掲載記事目次へ