・・・グラッチェ! 4 ・・


へてむるクリエイタ〜 日々日記 EasyCSS 測っとこ Gadwin PrintScreen
ScreenHunter RakuCopy オートアンカー ColorPick FFFTP
キャプラ


2003.05.31記


ホームページを作成するときに、
HTMLのタグがすべて頭に入っている人はテキストエディタでタグを打っていくかもしれません。
よく分からなかったり面倒な人は市販の作成ソフトを使うかもしれません。
タグはなんとなく分かっているがうろ覚えだったり、分かっていても面倒な人は
フリーソフトのHTML作成エディタを使うことをお奨めします。
その中でも「へてむるライタ〜」はとても使いやすくて、
このサイトでも使い方を詳しく紹介しました。(詳細はこちら⇒)

少し自分もパワーアップして、スタイルシートが理解でき始め使えるようになるとスタイルシートを
簡単に入力できないかなと思ってきますが、そんな方の為に同じ作者から
スタイルシート対応の「へてむるクリエイタ〜」が出ています。


スタイルシートに対応・・・・

「へてむるクリエイタ〜」 です。
基本的な使い方は「へてむるライタ〜」と同じですが、この使いやすさに
スタイルシートの入力作業を簡便化してくれる機能が付加されたようなエディタです。
(小さい画像をクリックすると元の画像が出ます。)

左の画像の様に、「タグ」又は選択範囲を反転後、右クリックから
スタイルシートの項目を選ぶことができます。

画像が沢山あっても、イメージビューアを内蔵しているので
関連付けているソフトにかかわらずサット見ることが出来ます。
タグを、うろ覚えでも、スタイルシートを生噛りでも、キチンと構文を作ってくれますので、面倒な部分はかなり省略でき、
サイトの中身を作ることに専念できます。
このような役に立つソフトがあるおかげで、私もホームページの更新が出来ています。
これをすべてエディタを使って書いていたのでは、諦めるか?市販ソフトを買うでしょう?
それともホームページその物を作らないでしょうね!

このページのトップへ


今回のご感想や、もっと良いフリーソフトなど、情報がありましたらこちらのBBSまでお知らせ下さい!宜しくお願い致します。
「グラッチェ!BBS」へ



2003.06.06記


ホームページで日記を公開している方は、沢山いらっしゃると思います。レンタルの日記を多く見かけますが、
無料で利用するとすれば広告が入ります。そして自分の思うようなカラーやレイアウトはしにくいものです。
以外と不満があるのではないでしょうか?
こんな時この「日々日記」は自由なカスタマイズが出来る、日記エディタです。


自由レイアウトの日記を作る・・・・

「日々日記」 です。
タグ、スタイルシート、でHTMLファイルを自由にカスタマイズでき、
思うような日記のページが出来あがります。
(小さい画像をクリックすると元の画像が出ます。)

「日々日記」を起動させるとこのような画面になります。
「ツール」「環境設定」から、エディタ部の背景色やフォント色は
自由に代えられます。
「HTML設定」をクリックして設定します。
「出力スタイル名」を自由につけて、各項目のHTMLを
自分の作りたいレイアウト、カラーにタグを打っていきます。
すべて出来た後は、起動させるとその日の日にちが入っていますので、
タイトルと本文を書き、この設定に合わせて出力すれば出来あがりです。
この様にして出来あがった日記のページはこうなります。---- サンプル(5月の日記)----
どうでしょうか?後は各人のセンスによりますよね!
アイコンも挿入出来ますが、設定すると当然ながら毎日同じアイコンになります。
私の場合はとても気に入って使っていましたが、CGIを使えたことと、その日に応じてアイコンを替えることと、
返信機能を使いたくて、今はフリーのCGIの日記にしています。
CGIの設置は思ったよりも簡単でしたが、出来なければこの「日々日記」を使い続けています。

このページのトップへ


今回のご感想や、もっと良いフリーソフトなど、情報がありましたらこちらのBBSまでお知らせ下さい!宜しくお願い致します。
「グラッチェ!BBS」へ



2003.06.10記

ホームページを作るときに、HTMLタグに慣れてくると、それだけではどうしても出来ない
レイアウトやさまざまな効果をページ上で行なってみたいと思います。
その中でレイアウトを綺麗に作り上げるにはスタイルシートが欠かせません。
基本的な部分だけですが、簡単にスタイルシートを生成してくれるソフトがこれです。

スタイルシートを簡単に・・・


「EasyCSS 」です。
簡易スタイルシート生成ツールで、基本的なスタイルシートの部分をビジュアルに作れます。

今回はこの使い方を説明するに際して、「フラッシュムービー」を使って見ました。
左のサムネイルをクリックするとフラッシュファイルにリンクしますので、
「再生ボタン」をクリックして、操作方法をご覧下さい。
このフラッシュファイルを作成したツールは「CamStudio」です。ここをクリック!
どうでしょうか?出来あがりの経過をビジュアルに確認しながら、思うように基本的なスタイルシートの部分を作り上げていきます。
これを使って、基本を書いた後スタイルシート対応のHTMLエディタを使うと、スタイルシートが以外に簡単に使っていけるようになります。
私はまだまだですけど・・・・??

このページのトップへ


今回のご感想や、もっと良いフリーソフトなど、情報がありましたらこちらのBBSまでお知らせ下さい!宜しくお願い致します。
「グラッチェ!BBS」へ



2003.06.20記

ホームページを作るときに、レイアウトで、テーブルの大きさ(サイズ)や挿入する画像のサイズを
どれくらいの大きさにしようかなどと迷ったことはありませんか?
こんな時はサイズを自由に測れるこのソフトがお奨めです。

サイズを楽に読み取る・・・


「測っとこ 」です。
縦、横、別々の物指しタイプのメジャーよりずっと使いやすいです。

起動させると、グレーの長方形が現れますが、一見素っ気無い只の物体です。
この長方形の端にマウスを持っていくと、矢印が出ますので、これで大きさを自由に変える事が出来ます。
サイズを決めた後に右クリックで項目を出し
「只今・・・」をクリックすると縦横のサイズが表示されます。
単位は「pix」「cm」「inch」に対応しています。
どうでしょうか?1本のスケールを縦、横に動かして計るよりずっと簡単ですね。
また、最初はグレー色ですが、これは「色の選択」で好きな色に変える事が出来ます。
これがあるとテーブルのサイズを決める時などに本当に重宝します。
隠れたお役立ちツールのNo.1ではないでしょうか?

このページのトップへ


今回のご感想や、もっと良いフリーソフトなど、情報がありましたらこちらのBBSまでお知らせ下さい!宜しくお願い致します。
「グラッチェ!BBS」へ



2003.06.26記

ディスクトップや,ノートパソコンのディスプレイの画像をコピーするソフトを
キャプチャーツール(画像キャプチャー)と呼ぶようです。

画像キャプチャーはかなりありますし(動画のキャプチャーもありますが)、
以外と多いのはキーボードを2つもしくは3つも同時に押さなくてはいけません。これは不精者には面倒です。

そこで今日ご紹介するキャプチャーはキーボードを1つだけ押せば出来るソフトです。

ワンクリックでキャプチャー・・・・


「Gadwin PrintScreen」 です。
ともかく簡単!ワンクリックでキャプチャーし、さらに設定すれば,
関連付けしているエディタにキャプチャー後送ってくれます。
(小さい画像をクリックすると元の画像が出ます。)


ホットキーを設定します。
ダブルクリックの選択も出来ますが,シングルの方が楽ですよね。


コピーをする対象の画面とカーソルも挿入するかどうかを選択します。
保存先の指定をします。
クリップボード,プリンター、E-Mailへ送ることも出来ます。
ファイルに保存する場合はファイル名を付けると連番で保存できます。
保存した画像を開くソフトを指定するとキャプチャー後設定したソフトが起動します。
保存する画像の形式を指定します。
BMP,JPG,GIF,PNG,TIF,TGA,を指定して連番で保存します。
英語のソフトですが,特に難しい設定があるわけではないし,高度な英語でもないので分かりやすいと思います。

ともかくワンクリックでキャプチャーでき、キャプチャー後の画像を指定したアプリケーションで開くことが出来、連番で保存してくれますので
チョットした加工をしながら保存していくには、そして不精者には最適のソフトです。

このページのトップへ


今回のご感想や、もっと良いフリーソフトなど、情報がありましたらこちらのBBSまでお知らせ下さい!宜しくお願い致します。
「グラッチェ!BBS」へ


2003.08.09記

前回は海外のキャプチャソフトを紹介しましたが、今回もキャプチャソフトです。
このソフトもワンクリックでキャプチャ出来ます。そして連番で保存します。

ホットキー一発でキャプチャー・・・・


「ScreenHunter」 です。
これも簡単!ワンクリックで希望の画面をキャプチャーし、連番で名前をつけて自動的に保存します。
(小さい画像をクリックすると元の画像が出ます。)


キャプチャ領域を決めてホットキーを設定します。
ホットキーの設定は数の中から自分の押しやすいキーが選べます。

保存先(クリップボードかファイル)、保存形式(BMP,JPG,GIF)、
保存時のファイル名を決める。

キャプチャする場合の音や、プレビューなどを指定し、「Stad By」をクリックし、
後は最初に設定したホットキーをワンクリックするだけです。
このソフトも英語で書いてありますが、簡単な単語だけですし、複雑な設定などは何もありません。
ともかくホットキーをクリックするだけで、ドンドン画像を溜め込んでいけます。
後からまとめて手直しするような時には本当に簡単で便利です。

このページのトップへ


今回のご感想や、もっと良いフリーソフトなど、情報がありましたらこちらのBBSまでお知らせ下さい!宜しくお願い致します。
「グラッチェ!BBS」へ


2003.10.07記

リンクを作成する時に欠かせないアンカータグですが、今日はこのアンカータグを
簡単に作れるソフトを2つまとめて紹介します。

アンカータグを作成・・・・


「RakuCopy」 です。

そしてもう一点が「オートアンカー」です。
ブラウザでホームページを見ているときに、ブラウザ上の何もないところで
右クリックします。右クリックの中に左の画像のような項目が出ますので、これを選んでクリックします。

すると「RakuCopy」の場合はサイトのタイトル名とURLがコピーされます。
「RakuCopy」の場合はこうなります⇒ 『Vector:ソフトウェア・ライブラリ&ショップ http://www.vector.co.jp/』
掲示板に貼り付ける場合などはURLだけで良いケースが多いので
こちらの方が簡単かもしれません。

「オートアンカー」の場合は「Makeアンカー」でアンカータグがコピーされます
⇒<a href="http://www.vector.co.jp/" title="Vector:ソフトウェア・ライブラリ&ショップへ">Vector:ソフトウェア・ライブラリ&ショップ</a>
これをそのままペーストするとこのようになり、即座にリンクが貼れるわけです。

⇒ 『Vector:ソフトウェア・ライブラリ&ショップ
クリックするとジャンプするわけですが、ホームページの更新作業やリンクを作るときには大いに役立ちます。

さらに「オートアンカー」の場合の右クリックは主に5パターンあります。
  1. ドラッグ中+アンカー部分を右クリック
  2. ドラッグ中に右クリック
  3. アンカー部分を右クリック
  4. 何もないところで右クリック
  5. 画像上で右クリック
このように様々な形式を選ぶことができ、また、Ctrlキーとの組み合わせで二種類の形式に対応していますので、アンカータグと素のURLなど場合を分けて使えます。 (詳しいカスタマイズの方法についてはDL後のHelpに詳しく載っています。)
このようなアプリケーションを使えば、
「URLとタイトルのコピー」や「アンカータグの作成」がとても簡単に出来
コピーを何度も繰り返さなくても済みます。

ブラウザでも「 Donut RAPT」や「Donut Q」などはこの機能を持っていますので、
このブラウザを使っている方は不要かもしれません。



このページのトップへ


今回のご感想や、もっと良いフリーソフトなど、情報がありましたらこちらのBBSまでお知らせ下さい!宜しくお願い致します。
「グラッチェ!BBS」へ



2003.12.12記


ホームページを作成するときに、色の配色を考えることが欠かせないと思います。
他のHPから気に入った色を抽出したり、自分で納得のいく色を作ったりします。
このようにして作った色を、保存できる点がこのカラーピッカーです。


多機能保存できるカラーピッカーは・・・・

「ColorPick」 です。

(小さい画像をクリックすると元の画像が出ます。)



起動すると左半分には、空白の部分があり、この桝目一つ一つに
カラーを設定し保存していきます。
右半分には最初から設定されているカラーがあり、
便宜が図られています。
作者からの特徴の説明ではこのように書かれています。
★ 赤・青・緑の三原色からカラーを作成可能。
★ 作成したカラーは、1ファイルに最大500色まで保存可能。
★ 作成したカラーの HTML・VisualBasic 用カラーコードを表示。
★ 現在表示されている画面から、カラーを抽出することが可能。
他のアプリケーションやホームページ等で使用されているカラーコードを特定する場合に便利!

苦労して作った自分のカラーを、保存しておけるのはありがたいです。

このページのトップへ


今回のご感想や、もっと良いフリーソフトなど、情報がありましたらこちらのBBSまでお知らせ下さい!宜しくお願い致します。
「グラッチェ!BBS」へ




2004.05.18記


ホームページを作れば必ずサーバーにアップロードしないとインターネットにつながりませんね。
アップロードする時に必要なツールはこのソフトが一番有名なようです。


アップロードする時は・・・・

「FFFTP」 です。

(小さい画像をクリックすると元の画像が出ます。)



左がローカル側で、右がサーバー側です。両者のフォルダ構成を
まったく同じに出来ます。
リカバリーした時などもサーバー側から同じ構成でダウンロードも
出来ます。
他にも、漢字コードの変換ができ、漢字のファイル名を扱うことができます。
そして、サブディレクトリを含めたファイルの転送もできますし、以前ダウンロードを中断したファイルがある時、その続きをダウンロードできます。
アップロード、ダウンロード兼ね備え、CGIをアップロードするときのパーミッションの設定・変更も出来ます。
ファイルの転送と言えば、やはりこのソフトに尽きるのではないでしょうか。

このページのトップへ


今回のご感想や、もっと良いフリーソフトなど、情報がありましたらこちらのBBSまでお知らせ下さい!宜しくお願い致します。
「グラッチェ!BBS」へ




2005.01.03記


画面をキャプチャするソフトは沢山ありますが、これはまた大きな特徴を持ったキャプチャーソフトです


リソース零でキャプチャー・・・・

「キャプラ」 です。

(小さい画像をクリックすると元の画像が出ます。)

デスクトップにショートカットを作成します。
ショートカットを右クリックして「プロパティ」から「リンク先」のパスの後ろに「起動オプション」を追記します。
これでショートカットをクリックするか、またはショートカットキーを設定してそれを押すと、設定どおりにキャプチャーされて、何事もなく保存されています。

起動オプションとはコマンドライン引数のことで、実行ファイルにパラメータを与えることによって、特定の機能・処理を実行することができるものです。(起動オプションはヘルプを参照にして設定してください)
もう1つの大きな特徴は、スクロールで隠れた部分もキャプチャ可能と言う点です。
スクロールで画面上に隠れているウェブページやフォルダツリーやファイルのリストなど自動的にスクロールして一括キャプチャできます。

これだけの機能しかない某キャプチャーソフトがシェアーウェアーとしてリリースされていますが、
それを考えるとこれ以外の機能も多くあってフリーとは!嬉しいソフトです!

このページのトップへ


今回のご感想や、もっと良いフリーソフトなど、情報がありましたらこちらのBBSまでお知らせ下さい!宜しくお願い致します。
「グラッチェ!BBS」へ




Return to Home