舞士/CD/1997HAL |
| 脅威のヘヴィメタル・ジャパニーズ・ライム・アルバム。 凄まじい圧力のメタリック・ギターリフの上に、 全くメロディのないボーカルがど迫力でぶちまけられる。
ますます不気味に凄みを増した歌詞は、しかし、 それはまた、あまりにもメロディアスなシャウトにさえ聞こえるのだ。
画期的である。音楽的にぶっ飛んでいる。イカレテいる。 これをいきなりライヴでぶちかまされた時は唖然とした。
藤沼伸一のボーカルの迫力がいよいよ円熟してきた。 後期舞士の代表作の一つ。 | 1997 |
|
|
舞士/CD/NA-2 |
| 1997舞士4部作の2作目は、時にリズムマシンも採用。 より激しいビートが加わり、近代的な雰囲気も漂った。
歌詞も文語調ではありながら、現代が舞台となる。 新しい領域への飛翔という意図が伺える。
奴舞の壮絶チョッパーが炸裂する「美しき人々」は、 ライヴで是非目撃しておきたい驚愕の逸曲。 | 1997 |
|
|
舞士/CD/1997A.K.I. |
| 4部作の3作目は、爆発のライヴアルバムとなった。
炎上から化姿へとなだれ込む展開は絶句ものの迫力である。 このバンドはこんなライヴをやっていたのだ。
必聴の後期舞士代表作の1枚。 | 1997 |
|