当ブースや開場内でお会いした局長さん・SWLの皆さん
JA1AN JA1AT JA1BA JA1BK JA1CG JA1CP JA1CX
JA1HG JA1HV JA1HZ JA1IB JA1IZ JA1JO
JA1KK JA1KP JA1QC JA1QO JA1TM JA1VD
JA1AEW JA1BDD JA1BHJ JA1BJJ JA1BNW
JA1BOV/JA6KBK JA1BQR/JA8AJ JA1BUY JA1BVA JA1BWD
JA1BYI JA1CIC JA1CGC JA1CJA/JH3LSS JA1CJY
JA1CNR JA1CPQ JA1CQJ JA1CQT JA1CTX JA1CXC
JA1DCK JA1DHY JA1DTS JA1EAC JA1EEZ JA1ENT
JA1FGB JA1FXX JA1FYX JA1GLP JA1GLS JA1HFA
JA1HQG JA1IIV JA1IQK JA1IRX/JR2OWM JA1ISJ
JA1IZZ JA1JFT JA1JRX/JA7CUE JA1KXL JA1LNQ
JA1NAF JA1NAN JA1NEJ/JD1BOH JA1NMH JA1NND
JA1NPH JA1NRF/JA2FFA JA1NVF/AH0J JA1OZK JA1PCS
JA1PRR JA1PSV/KG6WTW JA1QEP JA1QEU JA1RPC
JA1RRR JA1SHA JA1SKN JA1SKY JA1STJ JA1TAZ
JA1TBX JA1TLZ JA1TPS JA1WOA JE1AFW JE1AIU
JE1DKZ JE1ELV JE1INU JE1LZL JE1OEV JF1BBI
JF1DIJ JF1GYJ JF1JGO JF1KUR JF1MLG JF1OQL
JF1WCD JF1XTG JG1BUF JG1FYA JG1GWN JG1KOE
JG1PED JG1UTF JH1BME JH1CLE JH1CML JH1DWU
JH1FVE/JA1-7777 JH1HRC JH1HTA JH1HUK JH1KNH
JH1MMB/JA0BSA JH1MPZ JH1QZK JH1RNN JH1TVZ
JH1WDJ JH1XQD JI1AKY JI1GHL JI1GOE JI1RUM
JI1SRZ JI1STU JJ1CWX JJ1KZI JJ1UZU JJ1WPR
JJ1WTL JK1KHT JL1ACU JL1KUD JL1LOW JN1LCT
JO1ASP JO1MKZ JO1NII JO1QYI JO1UAH JQ1LCW
JR1BHO JR1CFH JR1CHU JR1GFX/JA8YK JR1UFB
7J7ACT 7M3MCX 7M4GOM 7N1KWT 7N1RFC 7N2TCF
7N2UUA 7N3DZD
JA2AC JA2KN JA2RM JA2AEP JA2JES JA2LZN JA2WIB
JH2AMN JH2FHR JJ2IJU JQ2QHQ JS2NNK
JA3TC JA3YU JA3EGZ JA3RMY JF3EPU JH3DMQ JI3DST
JO3TND/JA1BCJ JR3CDE
JA4JY JA4GGR/JH1AAO JA4JBP JH4CIJ JI4SLS JJ4KME
JO4DLN
JA5XJ JH5UVK JR5KPV
JA6FN JA6KBK JA6UYE JF6TWP JH6ARA
JA7EHJ JA7FVA JA7FYF JO7CHV JO7ODG JR7CWW
JA8AJ JA8PN/JA1RAE JA8YK JA8ZM JA8STY/JA7ASA
JA9JQ JA9JX JA9OD JA9MUZ
JA0DX JA0RE JA0BFG JA0BIF JA0CCL JE0ASX JH0JPF JH0QYS JJ0MOY
XV3AA/JF1HJZ
SWL:: 柿沼さん 三橋さん 本多さん
今年もハムフェアが8月24-25日の2日間東京ビッグサイトで開催されます。
港南クラブも例年どおり参加いたします。 小間No.はJ-43に決まりました。
JARLのホームページに「出展団体一覧」として配置図が掲載されています。
展示品はハムフェア2012で展示したものを今年も使用いたします。
詳細は別ページ「ハムフェア2012港南クラブ」をご覧ください。
アマチュア無線局の局長さん、SWLの皆さんのお越しをお待ちしています。
5月31日 小さい頃「いくつ寝るとお正月・・・」なんて歌ったかなぁ、今はお正月の
代わりハムフェアですね。数えると85日くらい。 でも今年はもう半年過ぎて
時のたつのが早すぎるくらいで、すぐに来てしまうでしょう。いつもは展示物の
作成で忙しかったが、今年は去年のもので済ますかと余裕。
あとは7月上旬に行われるブースの場所決めの抽選会。名刺の準備など。
毎年遠くからお出での局長さん今年もお見えになるかな? ブースの前をお通りの方
どうもコールが思い出せない。これは日常のことで、コールプレートなどを着けて
頂くと助かりますね。
以前は二人の息子が手伝ってくれたが、今はXYLが頼り。今年も上手く誘わなくちゃ。Hi
60年前 アマチュア無線が再開された頃をテーマに昨年は展示を行いました。
ホームページ「ハムフェア2012港南クラブ」でも内容を説明しています。
最近JA1AT横瀬氏から1953〜1954年当時のJARL関東支部報のコピーを頂きました。
大変貴重な資料で当時の状況が判りますので、それをもとにもう少し振り返ってみます。
支部報は謄写版印刷、ロウ紙に鉄筆で文字を書いた原紙とインクをつけたロールで
わら半紙などに印刷する方法でガリバン刷りと云いまして学校のテストなどでも当時
多く用いられた印刷です。
私も川口市で開局した頃は川口クラブ報のお手伝いをしました。
●1953年9月号 11月22日JARL総会、第1回QSOパーティー成績 7Mc 1位 JA6AK
299点 2位 JA1DO 3位 JA6AF, 以下20位まで、14Mc 1位 JA8AA 93点, 2位 JA1AQ,
3位 JA8AE, 以下10位まで、21Mc 1位 JA1DM, 2位 JA1CRとJA1BC 3局とも2点です。
50Mc 1位 JA1DI, 2位 JA1AI, 3位 JA1AG, 以上3局とも4点、4位 JA1DX 3点,
5位 JA1AT 3点、144Mc 1位 JA1DXとJA1DI 各1点参加局がまだ少なかったようですね。
QSLサービスの改正 値下げ断行国内国外問わずすべて1枚1円、国内は東京中央郵便局
私書箱377, 国外JA1AH局へ
第1回VHFコンテスト結果速報 50Mc 1位 JA1AG 84点 2位 JA1DI 80点 3位 JA1AI
以下JA1DZ, JA1GY, JA1FC, JA1AN, JA1CF, JA1DX, JA1EE, JA1AV, JA1DW, JA1DN,
JA1DU, JA1FL, JA1AK, JA1FO, JA1AT, JA3BQ、 144Mc 1位 JA1CM, JA1DI, JA1FC
仲良く4点、4位 JA1AK, JA1DX, 3点
●1953年12月号 関東支部総会 12月26日会費15円で
JARL本部幹事 理事長JA1FG、会計JA1AF JA1KS、企画JA1AN JA1BZ、編集JA1CO
JA1CR、QSL JA1AH JA1CJ、対外国JA1AC JA1AA、対官庁JA1AS JA1KF、対支部
JA1AM JA1DO、
会計監査JA1AB JA3AU、庶務JA1AP JA1AK、(名誉会員 ex J2JJ 大河内正陽)
雑報:JARL本部へ或るアマチュアより・・・家計がひっぱくして居て思う様に部品を集め
得ないので”QRRR?”との話があった由で、若し差支えなければ今度の総会にJunkを
お持ち寄り願えませんでしょうか?
先日AK局が脳波を(利得140db)で見ていた所、近所のStnのA3が記録紙の上に出て来て!?
JA1EF局は12/1現在WAJA 40局、秋田クラブではJA7BBを中央局としJA7BF、JA7AB、
JA7BP、JA7AO間でエマージェンシー・ネットワークを完成の由、JA8ではマルTが大分
神経質のようで困りものです。 JA2W(金沢地区)では50Mcが物凄く盛んの様です。
正式局は2局との事ですが・・・。
●1954年12月号(編集JA1CF) 支部長JA1AD 理事 JA1CF JA1KM、会員 365名、
登録クラブ(受付順、代表者)大浦クラブ(JA1CF) 東光クラブ(JA1VX) 横須賀クラブ(JA1ES)
横浜クラブ(JA1BZ) 鎌倉クラブ(JA1CA) 湘南クラブ(JA1MW) 赤羽クラブ(JA1GS)
川口クラブ(JA1CV) 中野クラブ(JA1ALL) 武蔵野クラブ(未定) 西武クラブ(JA1AH)
城南クラブ(JA1JO) 中央クラブ(JA1AD) 杉並クラブ(JA1DY) 大井町クラブ(JA1CX)
総武クラブ(JA1MU) 外苑クラブ(JA1UM) 蒲田クラブ(JA1MR)
その他房総、小田原、桐生、S9等など有りますが盟員数不足などもあり未登録。
ハムフェア2013
Ham Radio JA1LZ Homepage
川口クラブ報(Official Bulletin of KARC) Aug 1954
これもガリバン刷りですね。白い紙だったのですが
経年で黄ばんでしまいました。
この当時は会長JA1CV大平さん、会計JA1CG高橋さん、
以下14名の他若干のSWLがメンバーでした。
私は友達とJA1LY、JA1LZのコールを1953年に頂き
ましたが、翌年の1954年にはJA1ADO、JA1AILなどもう
JA1エリヤでは3桁のサフィックスになっていることが
判ります。
内容を拾ってみると・・・・
JA1CS局はいよいよ807PPのMod完成QRO!
続いてJA1HC、JA1UO、JA1HU・・・
JA1AU局は807+6で申請、「CVしっかり」という声あり。
JA1HU局は単線き電アンテナでFBに稼いでいる。
JA1FA局はグランドプレーン(7Mc)と3エレビーム(14Mc)
計画中とか。
去る3月21日レストラン東京でJARL春期大会がありました。出席者の中にはJA3BA、
JA3FM、JA4AI、JA4BK、JA3DK、JA6BR、JA8BM、JA7AL、JA1BO等、
JA1に於いてはDXの方が多く居り、関監の陸上課長氏もご出席。
再び60年前 この頃の無線機器の状況をご説明いたします。
●一般家庭の放送受信機 我が家には並4という4球のラジオがありました。スイッチを
入れるとしばらくして音が出てきます。これは真空管が温まるのに10秒位かかるためです。
裏蓋を開けるとプーンとかび臭いにおいがします。中には今はあまり無いマグネチック型
スピーカーがありました。
そろそろ5球スーパーも出て来て、私もGT管やマジックアイを使って作り並4と交代です。
民間放送やテレビも始まった頃です。
●アマチュア局の受信機 ハリクラフターとかHRO製などのRX, 軍用?のBC779、
BC342など外国製のRXはごく少数で多くは自作しました。高1中2(コーイチチューニ)と
云って高周波1段中間周波2段増幅のRXが多く使われていました。私は菊水電波から
発売された高1中1のキットを買って貰い組み立てました。JA8VKさんから送られてきた
QSLカードを見ると0-V-1といった再生検波-低周波1段のRXも使われていたようです。
●送信機 これはほとんど自作です。先輩の教えを受けたり、無線と実験やCQ誌などの
製作記事を頼りに作りあげたわけです。再開当時は周波数がスポットで指定(7メガ帯
A3では7050と7087.5Kcの2波)でしたのでXtalを使用しました。周波数測定器が無いと
10W迄しか許可されないので送信管は50W位の出力が得られるUY-807が多く使われて
いました。またこの頃は出力標示の代わりに入力(送信管のプレート電圧X電流)を使い
ました。能率60%では入力15から17Wで10W出力になります。私も807を使い350V、
50mA位でやっていました。これより小電力には2E26、ラジオにも使われている42、6V6、
6ZP1、6AR5、3A5、大電力には815、813、P球などいろいろです。まだSSBは無かった
ので電話はA3オンリーです。7メガ帯は混信とビートでとても賑やかでした。Hi
現在UY-807の愛好家による「807の会」などのミーティングも時々行われているようです。
●アンテナ 7メガ帯のみのニューカマーには簡単な逆Lとか垂直とカウンターポイズ、
同軸ケーブルなども無くあまりダブレットは多くなかったと思います。熱心な方はT2FDとか
8JKなども。
私は近所の竹屋さんから10m位の長い竹を買って道路をズーズー引きずってきて逆Lを
建てました。逆Lは隣の鋳物工場に侵入して先端は工場の屋根の天辺に取付けさせて
貰いました。今はあまり聞きませんが、アンテナ線の引込箇所に避雷器を取り付けました。
局の新設検査の対象になっていたためです。
JA1AT局のQSLカード
1954年4月6日 7Mc A3でのQSO R5 S9+と
なっている。裏面の設備欄を見ると・・・
TX:CC 33W to Final 2E22
Mod:6V6 class A1 3W G3 Mod、
Mic:Crystal、Ant:H15 L20 Long Wire、
RX:RF1 IF2
送信管2E22はプレート損失30Wの直熱5極管、
サップレッサーグリッド(G3)端子が単独なので
G3変調ができるのですね。
アマチュア無線再開60年を祝って
"楽しさ見つける、楽しさ見つかる
ハムフェア2013"を終えて
この展示をご覧頂いて、現在と異なるアマチュア無線の世界を覗いたり、昔を思い出したり、幾らかでも楽しんで頂けたら幸いです。
私も若い方とお話してエネルギーを貰ったり、
開局時代に交信した局長さんなど多くの方と
お会いしたりで十分楽しむ事が出来ました。
どうも有難うございました。
また親父の勝手な道楽のため毎年協力して呉れているXYLにも感謝しなければいけません。
ハムではないのですが大体勝手が分かって
いるようなので助かります。Hi
7MHzバンドが好きで時々オンエヤしています。シグナル聞えておりましたらQSOもよろしく
お願い致します。
( de JA1LZ 木村 )
JA4GGR/JH1AAOさん提供 Tnx
第1日お昼頃、前会長JA1AN原さん、JA2AC村松さんの来訪を受けた。村松さんには展示してあったご著書「ハローCQ」にサインを頂いたりしてハッピーな初日でした。
2文字コールアイボール会にお集まりのOMさん
丁度当ブースの前でしたので一枚撮らせて頂きました。
右端の青シャツは私(JA1LZ)です。 8/24 14時
展示品3 アマチュア無線関連書籍 左から・・・ @高橋春男(JA1CG)著 コンピュータ時代のハム
A村松健彦(JA2AC)著 ハローCQ (WAJA 1番取得の苦労話なども書かれている)
B香山晃著 ハム半世紀 CCQ出版社 日本アマチュア無線局名録 1969年版
Dオーム社 日本アマチュア無線局名録 1953年版
8月24日第1日
ビッグサイトの駐車場はもうアンテナを付けた車で一杯、ジャンク、無線機など車から
降ろしている所でもう取引などやっている。館内に入ると列を作って並んでいる。
これは特別局のOPの希望者。
出展者の入場は8:30からなので顔なじみの方に挨拶したりして待つ。
小学生の4アマ君お父さんに連れられて新幹線で来たとか。早く言うと興奮して熱を
出すので直前に知らせたそうだ。
時間になってぞろぞろ入場して机に上の写真にあるような展示品をならべる。
近くの「トンツー講座連絡会」のJJ1KZIさんと立ち話。
10時場内が急に賑やかになりました。雲南市からのJH4CIJさん真っ先にサイン帳に
記入頂きました。また関心のある方にはアマチュア無線が戦後再開した当時の資料を
入れたファイルも見て頂きました。ハンディ機をお持ちの方とは声が聞えるような
距離でのQSOもしたりしているうちに終了の17時になってしまいました。
展示品1 これはハムフェア2012で展示したものを今回も使用しました
JA5CU局 左上が1954年開局当時、自作
機器でTX: 807, RX: 6球S、Ant: DP、1968
年頃はDX、右側の写真はSSTVとFAXの機器
JA3NA局 開局40周年記念カード、左は開局
当時の写真、愛猫を中心に、右側は自作12球S
TX: 7、14 A1, A3 807P Ant: Zepp
JA2BL局 家族(JA2DYL, JA2MYD, JA2SXA)で
ハムを楽しまれている写真、トリオのTS520、
55年局名録ではHF A1,A3 807、50Mc 807
JA1EFE局 開局当時の写真、自作の機器が
並んでいます。メモに「あのころは若かった。Hi」(砲弾型のクリスタルマイク私も使っていました)