UNIX,Linux,FreeBSD関係ページ


UNIX演習(旧) 過去の教材 by 神保雅人


 毎年,色々な教材を作成しましたが,平成16年度のものを掲載 します。(こちら→)link to unix textbook


情報メディアコース学生に見てほしいページ


1)日本UNIXユーザ会
2)日本の Linux 情報
3)日本Linux協会
4)FreeBSDプロジェクト

過去に神保雅人が関係したもの


Linux入門講座案内 1 (pdf)
 
市川商工会議所(ぱわーあっぷいちかわ9月号,平成13年)
 http://www.ichikawa-cci.or.jp/kaihou/200109.pdf (リンク切れ)
Linux入門講座案内 2Gyoutoku Public Halls
 http://members.tripod.co.jp/gyotoku_mac/koumin6.html
Linux入門講座記録行徳地域の 学習サークル関連リンク
 http://www47.tok2.com/home/gyoutoku/link.html
Linux入門講座写真行徳公民館主催講座 写真集
 http://www47.tok2.com/home/gyoutoku/photos.html
FreeBSD XF86ConfDB 1FreeBSDプロジェクト(収集データの詳細;神保雅人の投稿有り)
FreeBSD XF86ConfDB 2FreeBSDプロジェクト(神保雅人の投稿:Biblo用XF86Config)

「Linux入門講座案内 2」,「Linux入門講座記録」及び「Linux入門講座写真」の ページでは広告が出ますので,直接リンクは張っていません。ご覧になりたい方は URIをコピーして「アドレス」に貼り付けてください。


神保雅人のUNIX経験


 最初にUNIXに触れたのは,文部省高エネルギー物理学研究所(現 文部科学省 高エネルギー加速器研究機構)のプロジェクトでHP及びSunのワークステーション上の UNIXでした。それまでは汎用機とPCしか利用していませんでしたので, X-Window Systemの使い勝手の良さに感激したものです。

 その後,インストール,或いは管理を行ったUNIX,Linux,FreeBSDについて 年代順に列挙します。

機種種別
所属
OS備考
NEC PC-9801 NA/CノートPC
個人所有
Panix幕張の展示会で見たPanixを使いたくて,平成4年12月に秋葉原で 55万円も出してNA/Cを購入しましたが,Panixの最初のバージョンは動きませんでした。 「展示ブースの人はOKと言っていたのに・・・」という投稿をUNIX関係の雑誌に載せて もらったら,次のバージョンでは対応してもらえました。このPanixは正統派UNIXの SVR4でX-Window Systemも本物でしたので,最後のバージョンまでバージョンアップの 度に毎回購入しました。ただ,何分NA/CがTFTカラーの出立ての頃の機種でしたから, 画面表示が4,096色中16色の表示しか出来なくて色々苦労しました。
Hitachi H9000/755 WS
大学
HP-UX平成7年夏に最初のシステム入れ替えをした際に,HPがHitachiに OEMで供給しているワークステーションをメインのサーバとして導入しました。(詳細 はこちら)これにCERN HTTPD等を導入し て,平成8年度には2年生のゼミナールでWebページ作り,1年生のゼミナールでLaTeXの 入門をテーマにしました。最初の1年半は独学で管理を行い,その後,Hitachiの管理者 講習会に行かせてもらえましたが,とにかく苦労しました。なお,平成8年度より平成 10年度まで,明治学院大学の黒田正明 教授 と共に受給していた文部省科学研究費補助金(代表者:黒田;分担者:神保)で購入した4GBのUltra SCSI HDD (HP純正) をこのマシンに接続して,研究にも使わせてもらいました。
Fujitsu FMV-5133 NA2/WノートPC
大学
Linux
FreeBSD
平成8年度より平成10年度まで,お茶の水女子大学の 菅本晶夫 教授 と共に受給していた文部省科学研究費補助金(代表者:神保;分担者:菅本)で購入したFujitsuのBiblo(HDD 1GB)に, Linux (SlackWare)とWindowsのデュアルブート環境を構築しました。 後に,HDDを4GBのものに換装して,Linuxの替わりに FreeBSDをインストールした時期もありました。上の項目にある"Biblo用XF86Config"は この時期に投稿したものです。なお,更にHDDを10GBのものに換装して,このノートPC を持ち歩いて,Linux入門講座を行徳公民館で実施したこともありました。(この講座で は受講者各位が自前のノートPCを持ち寄って,Linuxのインストールから面倒を見る, という内容でしたので,様々なメーカのハードウェアと格闘しました。NA2/WはLinuxと Windowsとのデュアルブート環境の実例として受講者に見せるために持ち歩きました。 ) 現在では Windowsを入れずに,紅旗 (Red Flag) Linux 4.0 の専用マシンとなってい ます。(RedHat Linux 9.0 Chinese版は,結局GNOMEが重く,mwmにもしてみましたが, 用が足りず,諦めました。) これからはこれで漢語版Webページが作成しやすくなりま す。(と思っていたのですが,やはりこれも重くて実用に耐えませんでした。また,考え 直します。)

 この他,購入したPC毎にLinuxまたはFreeBSDをインストールしていて,数え上げれ ばきりがありませんので,最初に手掛けたものだけを挙げました。


[TMCアーカイブズ by 神保雅人へ戻る]
[日本語トップページへ戻る]