|
||||||||||||||||||||||
ホーム > TVで大人気商品! > もろみ酢 | ||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||
米麹とは?
米麹とは、蒸し米に麹菌というカビの一種を生やしたものをいいます。 カビというと何だか汚い物のように思われがちですが、ペニシリンが青カビから作られたように 世の中には役に立つカビも有り、麹菌はデンプンを分解して糖分に変える働きをします。 もろみ酢は黒麹菌・酵母を用いて醗酵・熟成させる過程で生成されたクエン酸を主体に 豊富な有機酸類を含んでいます。 黒麹とは? クロコウジと読みます。麹とはお酒を造るための醗酵させる材料の事です。清酒のような甘いお酒は 黄麹から作られました。黄麹の欠点は酸が少なく暖かい地域では雑菌が繁殖してしまいます。 沖縄ではお酒作りには黒麹を使っていました。黒麹は酸が強く雑菌が繁殖しないので暖かい地域でも お酒が作れます。欠点は辛口になってしまう事。ただ酸が強いという事は天然のクエン酸、アミノ酸が 豊富だという事です。だから沖縄のもろみ酢が全国で大変注目されました。 ※原材料に含まれる三温糖とは? 原料の三温糖とは、さとうきびの原液から苦味を取り除き板状にしたものを細かく破砕したものです。 ※原材料に含まれるスクラロースとは? スクラロースは、砂糖からできたノンカロリーの甘味料。砂糖の約600倍という強い甘さを有しています。 スクラロースは安全ですので、子供、老人、授乳中および妊娠中の母親、糖尿病患者等、どなたでも摂取 できます。20年間にわたり100件以上の研究でその安全性が確認されています。研究データは 米国食品医薬品局(FDA)、FAO/WHO、合同食品添加物専門家委員会(JECFA)にて様々な 医学分野の国際専門家とともにひとつひとつ評価を行ってきました。 最も高い科学水準に合わせた、広範囲の毒性試験でスクラロースに発ガン性がないことがわかっています。 スクラロースを含有する食品に警告ラベルや特別な表示は必要とされていません。 スクラロースは、遺伝子組換え作物を用いない生産プロセスで、砂糖から作られておりますので、 遺伝子組換え作物は使用されていません。 ノンカロリーでしかも砂糖のような甘味を持つすばらしい甘味料です。 ※原材料に含まれる醸造酢とは? 醸造酢とは、米、酒粕、麦芽などの原料に酢酸菌を作用させ時間をかけて作ったものです。 ちなみに、合成酢とは化学製品で人工的に作ったものです。 ※原材料に含まれるアロエベラとは? アロエは「医者いらず」「万病に効く」等といわれ、4000年以上も前から多くの人々の健康に色々 な形で役に立ってきました。500種類以上あるアロエの中でもアロエベラは数少ない「健康と美容に 役立つ」植物です。 ※原材料に含まれるシークヮーサーとは? 日本で唯一食べることの出来る自生するミカン科の柑橘です。常緑低木で、4月に花が咲き、果実は 7月頃から濃い緑色の果皮で、10月頃からだんだんと黄緑色へと色づいてきます。実が未熟で濃い 緑色をしている間は酸味が強く、黄色く熟したものは適度の甘味と酸味があります。 新陳代謝を活性化させ、疲労回復や美肌・美容に効果のあるビタミンCを多く含み、それ以外にビタ ミンB1、カロチン、各種ミネラルなども含有しています。フラボノイド(機能性化合物)成分が他 の柑橘類よりも多く含まれており、フラボノイドには活性酸素を抑制する機能(抗酸化機能)があ ります。また、ノビレチンには血糖値および血圧上昇抑制作用、抗腫瘍作用、低炎症作用などの効 果あり、さらに日本がん治療学会でノビレチンが、ガン細胞の増殖抑制や細胞死促す作用があるこ とが発表されました。それ以外にも、ペクチンはコレステロール低下作用があり、ヘスペリジンは 血管を丈夫にするといわれています。他にもペクチンやヘスボリジンなどの成分も含まれています。 |
||||||||||||||||||||||
シークヮーサー入り「もろみ酢」 | ||||||||||||||||||||||
アロエベラ葉肉入り「もろみ酢」 | ||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||
|
|||
![]() |
|||
|
|||