|
|||||||||||||||||
ホーム > TVで大人気商品! > なた豆元気茶 | |||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
鹿児島県吉田町の【なた豆元気茶】
スパスパで紹介された 「若ボケ対策」健康茶を緊急入荷! |
|||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
健康にいいと言われるナタマメを主成分(豆だけでなく、さや、つる、葉も配合されます)に、
オオバコ、ハトムギ、クチナシ、アカメガシワ、黒豆、甘草を効果的にブレンドした「なた豆 元気茶」はバランスのとれた健康茶です。 <ティーバッグ>はスッキリと飲みやすい口当たりです。 |
|||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
アカメガシワ(トウダイグサ科) 生薬名・漢名 赤芽柏(あかめがしわ) 性 状 山野に自生する雌雄異株の落葉高木。樹皮は褐色で葉は長い柄をもち6月頃穂状に小花をつける。 薬用部位 葉・樹皮 主な薬効 各種の癌種・皮膚病・リウマチ・神経痛・腫物・痔・乳腺炎・湿疹・かゆみ止め・胃酸過多・胃潰瘍・十二指腸潰瘍・腸炎・ 胆石・肝炎など オオバコ(オオバコ科) 生薬名・漢名 車前子(しゃぜんし) 性 状 山野路傍に自生する多年生の草本。葉は多数根生し、春〜秋に白色の小花を穂状につける。 薬用部位 種子・葉・茎 主な薬効 眼病一般(白内障・鳥目・目の充血・視力減退など)・慢性便秘・慢性肝炎・尿閉・鎮咳・去痰・利尿剤・強壮・風邪・百日咳・ 喘息・腎炎・膀胱炎・浮腫・尿毒症など クチナシ(アカネ科) 生薬名・漢名 山梔子(さんしし) 性 状 山野に自生する常緑低木。葉は対生し全縁で光沢があり、後に縦6〜9本の稜翼のある果実を着ける。 薬用部位 果実 主な薬効 解毒(きのこや魚の中毒)消炎・解熱・利尿・止血・浄血・鎮痛・充血・吐血・鼻血・痔出血・子宮出血・食道炎・のどの腫れ・ 胃痛・胃酸過多・黄疸・胸痛・肝炎・胆のう炎・口内炎・頭痛・不眠症・神経衰弱・神経痛・腰痛・腫物など ハトムギ(イネ科) 性 状 畑で栽培される一年生草本。葉は皮針形で細長く夏から秋にかけて花穂をつけ、後に暗褐色楕円形の果実を結ぶ。 薬用部位 種子 主な薬効 美容(皮膚のカサつき、しみなど)、鎮痛・鎮咳・去痰・健胃・利尿・消炎・排膿・滋養強壮・肩こり・神経痛・リウマチ・ 関節炎・肺結核・糖尿病・腎臓病・膀胱結石・浮腫・胃腸病など |
|||||||||||||||||
若ボケに効くと評判の 鹿児島県吉田町の【なた豆元気茶】 |
|||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
|
|||
![]() |
|||
|
|||