1132。遅スギ。
水曜日に発生したっぽいんだが、いきなりFSBとRTCがリセットされて初期値に戻っていた模様で、何故か他のSetup値は覚えていた模様…。 んで、木曜にEACでリッピングしようとしたらエラーが出て立ち上がりもせず。ASPIもAdapとかLSIとかNero試してもNGとなったけど時間切れで寝た。
んで、金曜帰ってきてから立ち上げるとrundllが落ちてくれたり、常駐がいきなり落ちたりと微妙に不安定になったんで仕方なくXPを再インストールしてますた(泣)。Nortonは2004になっているんで、CA証明書期限切れの件は問題ないと思われ。原因ははっきりしないんだが、水曜にはデフラグとBootVisで最適化をしてるんだけど、この時になんかファイル破損したのかね…。
土曜は整体&歯医者があったりで、結局完全復旧は日曜日に日付が変わる頃…。
げーむが(爆
夏音、正月イベントあったのをついさっき知りますた(泣
昨日のハナシですが、今回はいろいろと治療されるぽい。みゅ。
西1,2でげっとした分はそろそろ終わり。
1104。
見通しが甘スギた…。原チャリ到達可能範囲では404。
1900前に抜けられれば何とか厚木Laoxには逝けるけどどんなもんかね。
おとうとさんマシンは1Fにあるんで、2Fまでケーブル引くのがめんどい(穴空けないといかんし)ため無線にしてみますた。使ったのはバッファローの無線LANブリッジ、
WLI-TX1-G54(NICはi82558BなNEC OEM)。
わし部屋で動作確認したときは平然と動いたんだが、おとうとさんマシンに繋げた途端不安定に。11bモードになったり、電界強度下がりまくりに切断と。木造住宅の壁3枚抜けてアクセスポイントまでの直線距離は10m弱なんだが。Let's NoteW2の11bでも電界強度が普通〜弱いぐらいになっているし、こんなに届かないもんでしか?
ユーティリティがブリッジを探してくれるんだが、コレはNICと直結ぢゃないと見つけてくれない模様。まぁHUB経由はサポートしないらしいけど。やはり家の近所にはWEPもかかってないアクセスポイントが散見されます…つーか繋がるし(汗)。
例によってYBB USERとか出ます。
結局わし部屋にあったアクセスポイント(メルコ…、バッファローの
WLA-G54)をうちの中央部になる廊下/ルータ置き場に移動してWLA-TX1-G54の位置を天井に近い位置に変更。だいぶ改善された模様。みゅ。
もう一台1Fにマシン増えるかもしれんしのぉ…、今後どうしようかの。
HDD
(すぴんぽんとがドスパラ町田に売ってなかったんで、HGST HDS722516VLAT20になってもた)も投入してSETI兼ファイル置き場として活躍予定の2号機がやっと稼働状態になりますた。ココまで遅れたのは環境構築がめんどくさかったというのが最大の理由らしい(くしょう
つか、システムが余り物になってたCheetah36ES+ASC-29160という組み合わせなため、結構うるさい(わらい
ついでにメインマシンで余り使っていなかったMOも移植。結局SCSIデバイスがST318406LW、PX-W4220、MCE3064SSとみっつもいやがります。みゅ。
VNCも入れておいたんで一応リモート管理も可能。次のマシン入れ替えの時にわし部屋内だけでもGigaBit化したいのぉ、こうなると。
0603。
あめ…。
不毛スギ。
とりあえずかいしゃバックレ後に本厚木へ。
…大方の予想通り、わたおにはLAOXにも本屋回っても無かったりする(わらい
で、何故か祖父に逝って箱入り3480Yenで中古棚に並んでたPlextor PX-40TSiを引き取ってきますた(爆
40TS、March/2001生産、TLA#1112で後期型。で、Nero DriveSpeed結果。
思った以上にへたってないみたいな。ベゼルは多少傷があるが日焼けしてないし。保証書とユーザー登録はがきは封切られた跡もなかったり。Firmwareを1.14に上げてもDriveSpeedの結果はほぼ変わらずですた。
つーことで唐突にTEAC CD-532Sさんが引退されますた(わらい
サブに移そうか…。