武田信玄の旅 NO2

戦国時代、最強の武将であった武田信玄は、400年以上たった現代でも
山梨県に息づいている。甲府市を始め其処ここに信玄、武田菱の家紋を
目にする。仙台の独眼竜政宗、越後新潟の謙信、広島の毛利をはるかに
上回る人気者かもしれない。
 武勇に秀でた武将であるとともに、領民から慕われる領主であり優れた
政治家であもあった。合戦時の傷や病気の治療目的で多くの温泉も開発
されて、今でも「信玄の隠し湯」として甲州の観光資源になっている。

信玄が生誕した積翠寺

武田館(武田神社)の裏手へ車で
10分ほど登ると、のどかな集落の
なかに寺がある。
 大永元年(1521)11月3日、戦国
最強の武将武田信玄が生まれる。

産湯の井戸跡

武田館が攻められたおりに、詰めの城
になる要害城。積翠寺は武田家の女子
子供の避難場所でもあった。

信玄も好んだ、積翠寺温泉

古湯である「古湯坊」と新湯である「要害」がある。落ち着いた
一軒宿として温泉情緒を楽しめる。多くの著名人も訪れ、太宰治
ファミリーも湯治。

トップのページへ戻る
武田信玄の旅
歴史・物語の舞台を歩く
山梨は温泉が多いよ
太宰治の旅 甲府市
武田家の菩提寺 恵林寺(塩山市)

信玄の師である快川国師の寺であり、
信玄の墓所もある。

甲斐善光寺(甲府市)

長野の善光寺が川中島の決戦場所に近かったため、数々の寺宝
を避難させるために永禄元年(1558)に建立。

甲斐の名刹 恵林寺
武田信玄の旅 NO3

トップのページへ戻る