![]() |
![]() |
||
多頭飼いの良いところ
多頭飼いの悪いところ
**********
飼い主の相手をしてくれなくなったので・・・少し寂しい。 猫同士お留守番のとき遊んでいます。 【 くわさん 】 1匹がワルサをすると他のも真似るかも。 【 しろとらに 】 にぎやかでかわいい!木登りしたり虫捕まえたり。 一緒に遊んでる姿や寝てる姿はかわいい。短所はエサ代が倍になることかな。 【 え〜そん 】 良いところ 良いところ:楽しみが増える(が、飼い主側のエゴと言えなくもないような気がする) 良い所:1匹だけのときは、寂しさから「にゃーにゃー」うるさく鳴きっぱなしだったけど、多頭飼いにしたら、仲良く遊んでくれるので鳴かなくなった。 良い所:先住猫が大人っぽくなった。2匹いると可愛さは2倍以上。 良い所、個別性がよりはっきりわかり、楽しい。外出するときに後追いが少なくなり後ろ髪をひかれないですむので安心。 留守の時仲間がいるので安心。 ジャレあってて喧嘩にになっちゃう事。 【 megu 】 仲がよければ人間がいなくてもさみしくないですよね。 【 miho 】 issho一緒に遊びながら、お互いの行動を見ていろんな事を学んでいるようです。(良い事も悪戯もですが) 良い所は10歳猫が若返った!食べて寝るばかりの生活が新入り猫の影響で活発になった。猫同士で遊んでくれる。さみしくなさそう。 良い所:先猫が面倒をみるようになった、一緒に遊ぶし眠るし。 どっちも益々可愛くなった。 留守番が安心になった。 仲の悪いままの時、先住猫は体調壊すし、そんなのお構いなしで仔猫は追い掛け回すし、大変。 【 くらげ 】 良い所はお留守番をさせても寂しくない事。活気がある。 良い所は、猫にとっては、留守中も猫同士で遊んでいるので淋しくないでしょうし、私にとっても、みんなでじゃれあってるのを見るのはとても幸せです。先住猫も、仔猫達がじゃれあっているのを見て退屈してない感じですし・・・。 良いところは何処を見ても猫がいる! 猫達で遊んでくれるので助かる。 ストレスが発散できるのかイタズラも少なくなった。 悪いところはお互いの餌を食べようとすることくらい。 【 capu 】 人間が遊ばせる運動量はしれています。猫同士による追いかけっこ等による運動量はすごいです! 子供の頃に猫同士で大運動会をやった猫は身長もよく伸び筋肉もきちんと形成され健康に育ちます。 【 bluecat 】 良いところは、一人でいた時よりも走る量が増えた事です。 ちっちゃい方は大きい方のシッポにじゃれて遊んだりして楽しそうです。 大きい方も遊んであげてるみたいです。 日中家を空けているので、複数の方が楽しくしているようだ。 【 hagi 】 良いところは、いつも仲間といてさみしそうではない。けど、人間に甘えるのはゴハンの時だけ(悪い所?) 我が家ではホームズが弟分にあたるポワロをいじめる事がありますが、あまり酷いとこうすけとアガサが間に入って止めています。 猫同士で遊ぶので運動不足にはなりません。 【 猫まま 】 人間より、犬や猫の方が悪い所なんてない。。。 【 子猫 】 良い所は、遊ぶ相手がいるので、寂しくないみたいだし、肥満対策にいい! 良いところは家族が増えるのでとにかく楽しい! 良いところはネコ同士遊んで運動量が増えストレスが発散されること。 こんなに長生きしてくれたのは(ミュウタ18歳4ヶ月・シロ17歳3ヶ月)親子で居られたからだと… 【 ペンペン 】 皆が仲良くしてくれると嬉しいが、食べ物の好みが分かれるとかトイレの掃除が大変なこと、旅行に行くのが難しくなった。 【 peeko 】 良い所は2匹仲良く遊んで楽しくやってる。 兄弟愛!に感動です。ちょび(弟)がシャンプーされているとたまが心配そうに見ており、わたしに抗議(笑い)したりします。たま(兄)が叱られて別室に閉じ込められた時(ごめんね)、ちょびはドアの前で心配そうに声をかけていたり。悪いところ...?運動会を始めるとうるささ二乗(倍ではないです)同居人(わたし)は平気なんですが...。 【 SOW 】 甘えるのが上手な子はベッタリだが、そうじゃない子をかまわないでいるとすねてしまう。 でも、二人で遊んでる所をみてると一人っ子にしなくてよかったなぁって思います。 【 めい 】 良いところ:ネコ同士で遊ぶ・外出をしている間寂しい思いをしないだろうという安心感がある。 先住猫は複数飼いの家から3歳の時一人だけうちにもらわれてきたので、とっても寂しかったと思う。新しい子が来てから、なかよくなるまでは大変だったけど、仲よくなってからは、必要以上に人間に甘えなくなった。(前はちょっと異常な感じがしていた。)留守中も退屈してないのがよく分かる。 【 n 】 1匹が風邪をひくと他の猫にも移ってしまい、冬場は病院通いで経済的に大変かな。 【 ねこキック 】 仕事や外出で家を空けていても、仲良く遊んでいるので安心して家をあけていられる。冬の寒い夜にしっかり抱き合って眠っている姿は涙が出てきそうなくらい感動的な光景だった。猫同士遊ぶので猫にかかる時間は1匹のときよりずっと減った。 【 まこや 】 先住猫は人好きでかわいいのだが、独り暮らしに退屈な表情も見えたのでかわいそうに思い、もう一匹飼うことにした。二匹になって(仲良くなってからは)表情も動きも格段に良くなり、やはり猫は複数で飼うべきものだと悟った。幸運にもうまくいったせいもあるが。人間にかかわる傾向は減ったし、それが寂しいとも言えるが、猫がイキイキとしているので、その方の満足感が大きい。 【 小春団治 】 (良い所) 先住猫がよく鳴く甘えただったのが、新しい子に気をとられて以前程も鳴かず手間がかからなくなったこと。 昼、仕事で家を空けているので中々かまってあげられなかったのですが、二匹でじゃれ合っているみたいで、安心してます。 【 una 】 良い所 猫同士で仲良くやっている。 二人でお互いの教育になる。 ただの甘えっ子・わがままっ子だったRinがこんなに大人になってくれるとは、、、 ただ、今までよりも活発になり、夜私が帰宅すると二人の大運動会が始まるため、下の階から苦情が来ないか冷や冷やしてます。。。 【 ぐっちゃん 】 『良い』一人で留守番してると寂しそうだったのが、みんなと遊べて寂しくなさそうです。 良い点は書ききれません(笑) 寄り添って寝てる姿はほのぼのしていて見てるだけで笑みが出る。 【 Din 】 2匹で爆走しているところを見ると、思わず笑ってしまって、いい感じ。 みんなで、遊んでる姿は最高です。いやな事があっても忘れちゃいます。 楽しい。だだーっとみんなが走ってきた時はコワイけどね。 【 hiromi 】 仔猫から昼間も人間が居ない状況にさせているけど、猫同士で上手く遊んでストレスを溜めていない様子なので、すごく安心。それから、やはり猫同士でじゃれて遊んでいる様子を見ていると心が和む。 【 くみこ 】 2倍可愛い… 【 へいはち 】 *良い所* 運動不足の解消。留守番させても、平気(部屋は散らかる)。 ぱお(先住猫)が、どどのお世話を一生懸命するので、どどに手が掛らない。 【 安井ぱお 】 やはり猫同士が一番だと思います。留守にすると必ず2匹寄り添って寝ています。そして片方の愛猫を失った時、残されたコのぬくもりが本当に慰めになります。愛猫を失って手から全ての猫の感触が消えてしまうのは、あまりにつらいです。 私はリンに慰められ、新しく入ったかんたにも慰められています。 【 EMY 】 先住猫が寝てばかりいたので、心配だったが、適度な運動と刺激を得るようになった。悪いところはナシ。 【 ミツボウ 】 とにかく楽しいからなんでも許せてしまうが、強いて言えば、どちらにも同じ様に接するのはかなり疲れる。 【 ろぼ 】 よい点。猫同士で、豊かな猫ライフを送れる。 2匹の猫にかこまれてると幸せ。 でもその2匹の仲が悪いのが悩み。 一匹が騒ぎ出すと、全員で走り回るので楽しそうかも。 刺激的な毎日のようです。特に先住猫は大人なので、若返って良いです。但し,おもちゃを振ると子猫が奪ってしまい,別々に遊ばせても気になるようでじゃれなくなりました。子猫が先住猫にしつこく飛びついていくので嫌がって怒りまくっています。 【 amy 】 寂しくない(猫が)。いろいろな猫のことがわかる。 【 やん 】 追いかけっこして家の中を走り回る。一匹だと静かでいい。 良いところは、ストレスの解消になっているみたいだし、留守番させても安心できる。 悪いところは、お金がかかるくらいですね。 【 abibi 】 性格がそれぞれって所が感動的!人間の心が和みます。猫にとっても相性さえよければ、淋しくなさそうです。 【 mizuho 】 寒いと3匹が寄り添って暖をとっているので、毛布1枚寝床に入れておいてやればO.K。暖房いらず。 【 森川 】 かたっぽが甘えてくれなくなってしまった。 【 toytoy 】 仲の良いときは良いけれど、両方が大人(オス)になった時、片方が帰ってこなくなるので、心配する。 【 kuma 】 室内飼いだったので、一緒に遊ぶ相手が出来て良かったみたいです。だけど、朝の5時から暴れるのはやめてほしかった・・・。 【 多紀 】 にぎやかくて良い。寄り添って3匹が寝ている姿を見るのが最高に幸せ!!でも、欠点もある。遊びのテンションが高くなりすぎること。3匹総出でおっかけっこは壮観。でも、うるさいし、あちこち散らかって困る。 【 さや 】 良い所は、運動不足解消? 悪い所は、追いかけごっこで部屋を散らかす、多頭で病気にかかってしまう(うつし合う)。 【 あお 】 それぞれの個性があって面白い。 【 なつみかん 】 好みの猫が複数いたから多頭飼いになっただけで、本来、猫は多頭飼いには、向かないかも。 トイレの汚れは早いし、夜中に追っかけ回すし、良い点って…?(笑) 話題に事欠かないこと?(笑) 【 ケンヨウ 】 良い所、猫同士で楽しそうに遊んだりグルーミングしあったりして、1匹のときより楽しそうにしている。 【 パオパオ 】 とにかく夜寝るとき布団に2頭の猫と1頭の犬と一緒に寝るのでプチムツゴロウ王国状態でとても幸せ。困った事は食事がシニアフードを仔猫が好み仔猫用をおば猫が好んだ事。今は1才過ぎたのでライトのフードにして同じ物にしている。 2匹が寄り添って寝ている姿を見ると心が和む。 【 midori 】 やっぱ、何匹かで遊んでいるとこをみると楽しい。 あと、部屋のどこを見回してもネコがいるってのも楽しい。 【 だやん 】 留守が気にならない、心配がない。 2匹が丸まって寝ている姿は、何にも変えられない。 【 sugar64 】 それぞれ、性格があったり、寝る時くる子、テレビを見ている時くる子、 いつも触られるのを嫌っている子が、落ち込んでいる時なぜかひざに乗って寝たりしてホッとできたりする。 【 yuuko 】 飼い主の、自己満足です。 【 ぼすにゃん 】 飼い主がいない時間でも寂しくない(と思う)。 キャリーケースが一つですんだ(小さかったから一緒に入れられた) 動物病院の先生にこんなに仲がいいのも珍しいと誉められた(?) 2匹が仲良すぎて飼い主がちょっと寂しかった。 【 ミュー姉さん 】 猫1匹の時はイタズラ(かまってほしくて、気付いて欲しくて)があったのだけど、 多頭飼いしたら、イタズラが減ったよ。 【 yocco 】 子猫が、大きな犬のおしりにくっついて寝ているのは、とてもかわいい ものでした。 【 イエモンママ 】 人間のペットという感じではなくて彼女たちだけのネコワールドがあって私たちの生活とネコワールドが接点を持ちながらも共有している楽しさがある。 【 猫持ち 】 それぞれに個性があり大変な毎日になってしまったが、私自身は動物たちとの暮らしが今まで知らなかった幸せを教えてくれた。感謝している。ただ、動物たちにとって言えば勘弁してくれかもしれない。 うさぎに関しては、安易に雌を飼い、雄の去勢もできず、(病院の先生にうさぎの場合は手術の成功率が低いので、なるべくしないほうがよいといわれた)かえってつらい思いをさせていると思うので、申し訳なかったと思っている。猫を飼う際、ペットショップの人に相談したが、どちらも無関心で大丈夫と言われたが、実際は子猫は何でも関心を示すので、神経質なうさぎには良くなかったかなと思う。 【 みちこ 】 可愛い猫がじゃれあう姿をみて心が洗われない人はいない。 【 JIN 】 良い所は、なかなか一緒に遊んであげられなくても猫同志で遊んでくれるが一方をかまい過ぎると焼きもちをやく(笑) 【 TAKA 】 みんながかたまって寝てるのを見るとそれだけでうれしい♪ 不満なところは、時々私と寝るよりも仲間と寝るのを選ぶこと(笑) そして夜の大運動会がうるさいこと(≡≡;) 【 にゃんこの介 】 悪いのは、多過ぎて(20頭前後のネコがいます。ブリーダーをしているので近所の人がよく猫を捨てに来ます)世話が大変です。 一匹飼いみたいな、丁寧に世話ができない。 【 サチンコ 】 自分たちで遊ぶのでストレス発散してくれるところが良い点。 でも、3人で暴れるとものすごいことになり、夜中など眠れないときもある。 掃除も大変。 【 かえるん 】 息子と娘と私で、1匹の取り合いが、2匹になった。動物にも色々な性格があるのでおもしろい。えさ代が、かさむ。 【 sachi 】 さびしくない。猫にとっても、人にとっても…。 【 すいすいすう 】 良いところ‥‥ネコがネコらしく、家に居ながらにして、ネコ社会の中で生活できるところ。 私が帰ってきた時に6匹揃って出迎えてくれるのが嬉しい。 良いところは、留守にしてても、二人で遊んでるでてくれる。 悪いところは、人間になつきにくい。自分のことを猫と思う率が高くなる。 【 No.72 】 1匹の時よりよく遊ぶ。 悪いところはパワフル過ぎる。 餌代と猫砂が大変です。 【 ReiRei 】 良い所、お留守番の時寂しくないんじゃないかな? 良いところは仔猫などを放っておけること。他の子が面倒を見てくれるから。(笑) 猫は、鈴の音がするだけで、心和みますね。 【 PANDAKING 】 悪いところ:遊びがハッスルしずぎると棚の物を落とす。 共同で悪いことをする(笑) 良いところ→超おデブな先住猫が、走り回るようになった。 前に1匹だった時は、夜中に遊んでほしいのか寝ていると頭をかまれたことが。。でも、2匹、3匹ですと自分達で遊んでいるので楽です。見ていても楽しいし、お互い(人間と猫)必要な時だけスキンシップする。でも、お風呂や爪きり、ブラッシングで大忙し。それもスキンシップの一つで、楽しんでいるんですけれどね。 【 あーしゃ 】 それぞれの個性があって、観察していると面白い。 猫同士で遊ぶ事が多く、遊ぶ時間があまり取られない。人間のストレスが1頭の猫に集中しない。悪い事は、悪戯する時猫同士で結託する。 【 まいちゃん 】 猫が二匹で良かったと思うことは、輸送中などでも二匹いればある程度安心して落ち着いていること。 【 チャッピーママ 】 良い所はそれそれが仲良く遊んだり、助け合ったり。普通の家族と一緒 ですね。悪い所は、管理する側の負担が増えることでしょうか。健康状態、衛生面では特に神経質になります。 【 isana 】 猫は、ただ、ひとりの時間を大切する(マイペース)だけで、決して、孤独が好きな生物ではないと思うのです。 だから、ひとりぼっちだと淋しいと思うので、やはり多頭飼いで良かったと思います。 長女ルビィには迷惑だったかもしれませんけど・・・ 【 Mayumi-Takahashi 】 ニャン子は追っかけっこのお蔭か、避妊手術後も体重増加は少ない。お互いオチリの舐めっこをするのでいつも綺麗。追っかけっこが激しく、花瓶・カーテンの被害が・・・(私は気にならないよ)。1頭より2頭の方が見ていて楽しい。 【 MASAKO 】 同時に来た姉妹なので仲がよくて、私が入る間もない時があります。勝手に走り出すので運動不足解消になってよいと思ってます。うるさいけど。 【 joe 】 良い所・みんな性格が違うから、見てると楽しい♪ 新米ママに仔猫の世話や、発情がきた時の対処法を猫同士で学んでくれる。 家を留守にする時は、なんとなく、2匹いると安心。仲良くしている姿 をみるとうれしくなる。 【 金魚 】 良いところ・家の中がにぎやか。 人間は楽です。猫同士で遊ぶから ^^; 2匹だと留守にする時も何となく安心・・・。2匹だから・と初めて室 内飼いにした! 【 ぴーさん 】 2匹で遊んでいるとこっちが助かる。 先住猫が成猫、新しく来た猫が仔猫の場合餌が違う為気を使う。我が家の場合は先住猫が病気持ちのため病院で買っている餌です。それを仔猫がつまみ食いをしたり、先住猫が仔猫の餌を狙ったりするので見張っていなければなりません。 【 まるち 】 ********** 期間/印象のページへ 準備/様子のページへ ポイントのページへ 番外編へ |
|||
![]() |
![]() |