最初に戻る

根付に関する参考文献一覧 和書 65冊
(2020年1月現在蔵書)
 
参考文献の洋書へ
 
表 紙 文献名(書籍名) 著 者 出版社
(発行年)
ページ数
(図版数)
根付師
人名録
(人)
お勧め度
根附の研究

(この本の前身となる「趣味乃根付」が上田令吉により昭和9年に発刊されている。)


(根付蒐集家の間で最も有名な本)
『根附の研究』の実物は、こちらに掲載している。
上田令吉 金尾文淵堂
(昭和18年)
255頁
(図版108点、
銘集13頁)
人名録
1,307名


趣味乃根付(しゅみのねつけ)

(本書を充実加筆した「根附の研究」が後に発刊された。)
上田令吉 根付研究會
(昭和9年)
225頁
(図版100点、
銘集6頁)
人名録
1,144名
-
装劍奇賞

第六巻附録 印籠師名譜
第七巻附録 根附師名譜
第七巻附録 緒締玉石類


(日本最初の根付師人名録)
『装剣奇賞』の実物は、こちらに掲載している。
稲葉新右衛門 天明改元辛丑
秋九月發行
(1781年)
- 掲載根付師
57名
東京彫工會史

(東京彫工会の沿革、工芸家の
会員名簿、系譜、会の解散等の記録)
内藤正宗
編集・発行
内藤正宗
編集・発行
(昭和2年)
131頁 - -
日本の根付 佐々木忠次郎 光融館
昭和10年8月)
100頁
(図版41枚)
-

東京名工鑑


NETSUKE
The Tokyo Meiko Kagami
Tokyo Living Masters List

(明治初期の東京の52人の根付師の記録。居住地、取引先、作品分野等の情報が記録されている。)
東京都勧業課
(出版社:有隣堂)


(山口真吾 編/訳)
原典:
明治12年(1879)
12月


(出版2004年3月)
63頁
(図版0点)
掲載根付師
52名
(明治初期の東京の主な根付師)
根付
(NHK番組『美の壺』制作班編)

【入門用としてお勧め】
NHK番組『美の壺』制作班編 NHK出版
(平成18年12月)
70頁
(図版多数)
-
根付小事典 根付の題材
(「目の眼」平成6年12月号別冊No218愛蔵版))

【題材毎に分類】
カール.シュヴァルツ
(翻訳 柴田香葉美 
他)
里文出版
(平成9年2月)
158頁
(図版404点)
掲載根付師
142名






根付 たくみとしゃれ 荒川浩和 編 淡交社
(1995年3月)
127頁
(図版多数)
現代根付師
45名




NETSUKE:
THE FRENCH CONNECTION

フレンチコネクション

(深い知見に基づいた作品毎
の充実の解説(日本語)付き)
Gabor Wilhelm &
Yukari Yoshida
(吉田ゆか里)
提物屋(2000年)
(※在庫あり)
167頁
(図版156点)
掲載根付師
75名


日本根付研究会二十周年記念出版
根付 江戸細密工芸の華
日本根付研究会
二十周年記念出版編集委員会
日本根付研究会
1995年9月)

限定版1000部
206頁
日本根付研究会会員所蔵の269作品)
-
日本根付研究会25周年
記念出版「根付の雫」
日本根付研究会25周年
記念出版編集委員会
(渡辺正憲・木村郁子・
嶌谷洋一・宮下夏生)
日本根付研究会
(2000年12月)
197頁
(図版多数)
-
根付=凝縮された江戸文化

日本根付研究会三十周年記念出版
日本根付研究会編
作品解説:渡辺正憲
写真:青木和幸等
美術出版社
(2005
年1月)
118頁
(日本根付研究会会員所蔵の235作品)
-

根付の世界
作品と彫師たち

(Collector's Netsukeの日本語版)

【根付師毎に分類】
レイモンド・ブッシェル
(殿村晋一訳)
グラフィック社
(昭和52年2月)
204頁
(図版354点)
人名録
79名




根 付
(Netsuke Familiar & Unfamiliar
の日本語版)

【テーマ毎に分類】
レイモンド・ブッシェル
(増田英夫訳)
淡交社
(昭和52年)
270頁
(図版790点)
掲載根付師
158名




印 籠
THE INRO HANDBOOK
レイモンド・ブッシェル
(御子柴 操訳)
淡交社
(昭和54年7月)
261頁
(図版多数)
-

別冊太陽 印籠と根付 監修:関戸健吾
写真:宮地 工
平凡社
(1995年1月)
184頁
(図版 多数)
-



別冊太陽 江戸 細密工芸尽くし - 平凡社
(1989年7月)
150頁
(図版 多数)
- -
骨董「緑青」 Vol.6
特集:根付
(相撲根付・春画根付)
-江戸の粋・ミクロの技-
編集人:日沖桜皮 マリア書房
(2000年3月)
94頁
(図版216点)
-
骨董「緑青」 Vol.27
特集:根付
(海を渡った根付、
森田藻己とその一派、
印籠美術館コレクション)
編集人:藤井邦彦 マリア書房
(1998年7月)
120頁
(図版265点)
-
骨董「緑青」 Vol.6
特集:石見根付
R.S.HUTHART COLLECTION
編集人:藤井邦彦 マリア書房
(1996年7月)
120頁
(図版129点)
-
根付 NETSUKE

(NETSUKE The Miniature Sculpture of Japanの日本語版)

【有名な大英博物館の収蔵カタログ】
リチャード・バーカー
ローレンス・スミス
(長田康正訳)
グラフィック社
(昭和56年4月)
179頁
(404点)
掲載根付師
94名



根付 郷コレクション
東京国立博物館
東京国立博物館編 講談社インターナショナル
日本象牙彫刻会

(昭和58年7月)
249頁
(361点以上)
掲載根付師
94名




印籠と根付

【目録順に分類】
東京国立博物館編 二玄社
(2000年7月)
249頁
(約700点)
- -
印籠・根付 印籠美術館 印籠美術館
(1992年9月)
211頁
(269点)
- -
江戸の粋 印籠・根付
 印籠美術館 -館蔵品図録-
印籠美術館 印籠美術館
(1990年9月)
143頁
(約120点)
- -
嚢物の世界
 江戸小物のデザイン
 百楽庵コレクション
 (主に明治期の袋物)
平野英夫
藤森 武
坪内祝義
求龍堂
(1998年10月)
326頁
(265点)
谷齋など
根付の魅カ 砂本清一郎 光芸出版
(昭和55年11月)
147頁
(図版190点)
-
根付讃歌

※巻末に日本初の根付師人名録である稲葉通龍新右衛門著『装剣奇賞』(天明元年(1781年))のコピーが掲載

『装剣奇賞』の実物は、こちらに掲載している。
稲垣規一 里文出版
(平成3年9月、
平成8年5月改訂)
169頁
(図版135点)
銘集
51名
-
講談社文庫
根つけと私

 江戸の粋
会田雄次、林家正蔵、安達瞳子、南條範夫、宇津木澄、弦田平八郎、木村恵一 講談社
(昭和52年1月)
94頁
(図版約90点)
- -
江戸の装身具
「根付」-動物-
Robert Fleischel
吉田ゆか里
京都書院
(平成10年11月)
ポストカード
形式
31葉
掲載根付師
23名
-
原色根付図譜 吉原寛 西図協出版
(1982年2月)
240頁
(図版171点)
- -
根付入門


※写真が掲載されている根付のクオリティは要注意。
伊藤良 北辰堂
(1998年11月)
206頁
(図版多数)
人名録
約2,500名
-
根付彫刻のすすめ 齋藤美洲 日貿出版社
(1984年12月)
214頁
(図版118点)
-
一刀彫の技法と歴史
一位一刀彫
津田亮定 日貿出版社
(1986年2月)
173頁
(図版多数)
-
象牙彫刻法
(上下巻)
相馬邦之助 相馬邦之助
(明治23年3月)
上巻32頁
下巻37頁
- -
象牙彫刻美術年鑑 編集者:赤城豊成 近代造美弘報社
(昭和51年1月)
174頁
(図版多数)
明治から昭和期までの作家の系図等
カザールコレクション 選集 大阪市立美術館 大阪市立美術館
(1999年4月)
123頁
(図版689点)
-
カザールコレクション 根付 大阪市立美術館 大阪市立美術館
(1982)
90頁
(図版750点)
- -
大阪市立美術館蔵品図録 14
カザールコレクション
装身具
大阪市立美術館 大阪市立美術館
(1984)
124頁
(図版1040点)
- -
現代根付/
高円宮コレクション


展示会の紹介はこちら
高円宮憲仁親王 白鳥舎
(平成15年5月)
173頁
(図版約250点)
日本人根付師
72名
外国人根付師
18名
根付展 NETSUKE

(新宿・京王百貨店)
(梅田・ナビオ阪急)

主催:日本経済新聞社
後援:外務省、文化庁、
    アメリカ大使館

【展覧会の図録】
日本経済新聞社 日本経済新聞社
(1981年5月)
180頁
(図版279点)
-
根付 江戸のしゃれ
特別展


【展覧会の図録】
(財)富山佐藤美術館 (財)富山佐藤美術館
(1998年4月)
96頁
(図版377点)
-
根付 NETSUKE

知られざる日本の美術
根付の世界展
レイモンド・ブッシェル・コレクション

【銀座ミキモトホールでの
展覧会の図録】
MIKIMOTO MIKIMOTO
(1979年9月)
88頁
(図版500点)
-
徳川時代の伝統を受け継いだ、現代の根付師 雅俊

(「雅俊作品展」、1982年2月 
銀座ミキモトホール)

【展覧会の図録】
カタログ製作:
 御子柴 操

ごあいさつ:
 レイモンド・ブッシェル
(1982年2月) 40頁
(図版:出展した373点の一部)
中村雅俊 -
根付師 雅俊
Masatoshi Netsuke Carver

【根付師・雅俊を記録したビデオ】
国際根付彫刻会
企画・斎藤美州
制作・桜井英之
1991年頃 2時間 中村雅俊

江戸東京400年記念 
大英博物館秘蔵
 「江戸美術展」


【展覧会の図録】
東京都
東京ルネッサンス
推進委員会
同左
(1990年8月)
172頁
(図版418点)
(うち印籠根付
は242点)
- -




目の眼

特集 根付 掌の小宇宙
      (平成4年3月)

特集 根付 掌の小宇宙(U)
   
   (平成6年6月)

特集 根付 掌の小宇宙(V)

      (平成11年12月)
- 里文出版 - -

骨董の月刊誌

小さな蕾
 根付 -永青文庫の根付 
       (細川護貞)
細川護貞 創樹社美術出版
(昭和55年11月)
128頁のうち
10頁
(図版29点)
- -
日本の美術 No.195
印籠と根付
荒川浩和 編
文化庁、東京国立博物館、京都国立博物館、奈良国立博物館 監修
至文堂
(昭和57年8月)
97頁
(図版149点)
- -
江戸のデザイン展
初公開 印籠根付コレクション

【展覧会の図録】
静嘉堂文庫美術館 静嘉堂文庫美術館
(平成12年9月)
130頁
(図版151点)
-
特別陳列:
東京藝術大学蔵根付と
新収蔵現代根付


【展覧会の図録】
東京藝術大学資料館 財団法人
芸術研究振興財団
(制作 里文出版)
(1995年5月)
35頁
(図版38点)
- -
開館10周年・姉妹館提携5周年記念 
セーラム・ピーボディー博物館収蔵
根付展図録


【展覧会の図録】
大田区郷土博物館 大田区郷土博物館
(平成元年11月)
80頁
(図版298点)
- -
小工芸の粋 印籠・根付展
INRO&NETSUKE

【展覧会の図録(大阪市立美術館
のカザールコレクションの展示)】
尼崎総合文化センター
サンケイ新聞社
尼崎総合文化センター
(昭和63年2月〜3月)
95頁
(図版300点)
- -
伊勢根付”正直”の世界
(第三回秋季特別展)


【展覧会の図録】
伊勢市立郷土資料館 伊勢市立
郷土資料館
(平成元年10月)
14頁
(図版14点)
- -
根付 

-ロシア・エルミタージュ
美術館のコレクションを
中心に-

(第70回日文研フォーラム
ミハイル・ウスペンスキー
〔述〕
国際日本文化
研究センター編
国際日本文化
研究センター
(1996年2月)
29頁
(著者写真1点)
- -
Netsuke, Ojime & Masatoshi's KABUKI

【販売用図録】
Sagemonoya 提物屋(2002年) 74頁
(図版231点)
掲載根付師
約80名
-
NETSUKE
That Never Left Japan


【販売用図録】
Sagemonoya 提物屋(2001年) 72頁
(図版153点)
掲載根付師
58名
-
So SCHOOL NETSUKE

【販売用図録】
Sagemonoya 提物屋(1998年) 32頁
(図版99点)
掲載根付師
森田藻己と
その一派
-
SHUNGA NETSUKE
春画根付


【販売用図録】
Sagemonoya 提物屋 40頁
(図版99点)
- -
SAGEMONO&NETSUKE
セレクション

【販売用図録】
Sagemonoya 提物屋(1997年) 48頁
(図版121点)
- -
SLEEPING BEAUTIES
SAGEMONO AND NETSUKE


【販売用図録】
Sagemonoya 提物屋(2004年) 131頁
(図版115点)
-
NINETY-NINE NETSUKE 
&ONE INRO


【販売用図録】
Sagemonoya 提物屋
(2004年SAGEMONOYA Annual Exhibition )
80頁
(図版100点)
掲載根付師
36名
-


その他の根付に関する文献(雑誌記事などから)


題名 高円宮殿下と「たばこと塩の博物館」--「現代根付展--高円宮コレクションを中心に」によせて
  著者 谷田 有史
  雑誌名 TASC monthly(たばこ総合研究センター) 2003年5月329号
  26〜28 ページ


題名 特集 現代の根付 新作62選全点頒布--伝統の手わざがつくり出す極少緻密の小宇宙
  雑誌名 月刊美術(サン・アート) 2002年11月 28(11)号
  31〜72 ページ


題名 ひらがな日本美術史(85)携帯電話が学ぶべきもの「印籠」「根付」
  著者 橋本 治
  雑誌名 芸術新潮(新潮社) 2002年3月 53(3)号
  125〜131 ページ


題名 特別寄稿 根付
  著者 高円宮憲仁親王
  雑誌名 TASC monthly(たばこ総合研究センター) 2000年11・12月 300号
  5〜9 ページ


題名 オオカミの根付け
  著者 小野 美喜夫 (オノ ミキオ) ; 高橋 信武 (タカハシ ノブタケ)
  雑誌名 動物考古学(動物考古学研究会) 1999年11月 13号
  73〜76 ページ


題名 印籠と根付の発生に対する一考察
  著者 荒川 浩和 (アラカワ ヒロカズ)
  雑誌名 Museum 東京国立博物館研究誌(東京国立博物館 編) 1984年2月 395号
  p4〜16


題名 印篭と根付
  著者 荒川 浩和 (アラカワ ヒロカズ) 編
  雑誌名 日本の美術 (至文堂) 1982年8月 195号
  p1〜98


題名 カザール・コレクションの根付について
  著者 村越 英明
  雑誌名 古美術(三彩社) 1982年4月 62号
  p57〜60


題名 カザール・コレクションの根付
  著者 村越 英明
  雑誌名 日本美術工芸(日本美術工芸社) 1982年4月 523号
  p15〜21,図p8〜11


題名 立派な根付の展観(展覧会から)
  著者 西里 信夫
  雑誌名 三彩(三彩社) 1981年6月 405号
  p65〜69

題名 根付を眺めて
  飯塚米雨
  書画骨董雑誌(昭和3年3月 237号)
  p7〜8

題名 根付に就いて
  原風庵主人
  書画骨董雑誌(昭和3年9月 243号、244号、245号、246号)

題名 根付の研究
  竹内久一
  書画骨董雑誌(大正3年2月 68号、69号、70号)


題名 ”根付”
  竹内久一
  日本百科大事典 大正8年 第8巻
   p208〜209







参考文献の洋書へ


最初に戻る