NAOKO:KIYOさん、講座9まではHPにアップしましたので、沖縄うかれ旅で遅れている分、取り戻してくださいね。
次に行きたいと思っていますので。
KIYOさんの反応がないと前へ進めない講座なのです。
KIYO:急いでも詰め込めないよー naokoさん、正直に言うと「その7」から理解不足なんです。なぜかって? それはCDEFGABCってわかっても頭の中でドレミ・・・って置き換えてしまわないと理解しにくいのです。だから「C」ならすぐに「ド」ね、ってわかるけど、AmはA・C・Eとかになるとすぐには置きかえられないのです。鍵盤で見ると「たしかにそうだ!」ってわかるけど何もないと「えーっと・・・なんだっけ」となるのです。だから今は10まで印刷して鍵盤とコード表とじっくり眺めています。もう少し待ってくださーい。生徒がいないのにどんどん進んで、まさか早く終わってその次の企画を考えているのではありませんかぁー?無事卒業まで面倒見てくださいね♪(沖縄から帰ってきて風で発熱中)
NAOKO:了解しました。KIYOさんのゴーサインを待つことにしますよ。わからないところを質問してください。
KIYO:naokoさん、お待たせしました。ゴロゴロしながらなんども読みましたよ。何となく理解できていますが、質問がいくつかあります。イチ、ピアノの黒鍵は例えばDとEの間はD♯でもE♭でも表現してもいいのですかね。通常は♯と♭はどう使い分けるのでしょう?
ニイ、ギターの基本的な音の割り当てとフレットは半音ずつあがることはよくわかったのですが、Cコードの押さえ方は第1弦からECGECEの音だと思うのですがGがひとつでいいのですか?仲良く2つずつの方が和音らしいのかもと考えてしまいます。そんなこと考えずにCコードはこう押さえると覚えればいいのですか?
それからついでにギターの第1弦のEと第6弦のEは2オクターブということですがその中間のEはどれでしょう。こんなこと考えて変ですか?熱あるからお許しを・・・。
|