〜その9〜


沖縄で特別講座が始まる前にもう少し進んでおきましょうね。
今日は少し長くなりそう。

その9 ギターの弦とフレット

ギターの音程は、左手で弦を押さえて決めます。弦を押さえる位置はちゃんと決まっているので見れば誰でもわかります。これっていいよね。三線(沖縄の三味線)にはこんな印はないから、弦を押さえる位置を覚えるのになかなか大変です。初心者の私は自分で目印をつけています。

ギターの指を押さえる位置をフレットと呼んでいます。左から順に第1フレット、第2フレットと番号をつけて呼びます。弦は短くなる程音が高くなります。フレットごとに半音ずつ高くなっていく仕組みになっています。

たとえばCメジャーのドの音を探してみましょう。第5弦は何も押さえなければAの音でした。第5弦の第3フレットを押さえて第5弦を鳴らせばドの音です。第2弦(B弦)の第1フレットを押さえると、それより1オクターブ上のドの音になります。
何も押さえないときを開放、つまりオープンと言います。
ギターでコードを演奏するときは、一度にいくつもの音を出します。そのためにはすべての弦をコードの音を出すように押さえて、一度に弦を鳴らします。
ギターのコード表を作ってみました。→ギターのコード表
Cコードを確認してみましょう。CコードはC、E、Gの音を一度に鳴らします。だから、●の印をところを押さえてC、E、Gの音を作ります。○のところは押さえる人もいますが押さえなくてもオープンでEの音になりますから平気です。右に書いてある番号は押さえる指の番号です。人差し指が1、中指が2、薬指が3、小指が4です。親指はネックを支えるだけで弦を押さえるのには使いません。
Gコードでは、G、B、Dの音を一度に鳴らします。
G7コードでは、これにFの音を加えます。第1弦がFの音になっています。
Fコードはちょっと難しい。私はこれがなかなかできなかったのですよね。1の指で押さえるところがたくさんあるでしょ。これは1の指、つまり人差し指で第1弦から第6弦まで全部を押さえるのです。しっかり押さえないと響きのない変な音になります。

こう見ると、ギターの弦を押さえる左手の役割がどんなに大事がわかりますよね。
新ちゃんは、1の指と2の指しか使えません。
なのに、新ちゃんが紡ぎ出すあの豊かな調べは、新ちゃんの黄金の左手が創り出す魔法の世界なのです。

新ちゃんの黄金の左手

10月31日のライブのチラシの写真と同じ時にとった写真です。

2002.4.20 具志川で




ミッチ:10月31日のチラシみました。ミッチとはハタチ違いの新ちゃん。渋くてステキ。(こんな感想でいいのかなあ。)新ちゃんの黄金の左手も写っています。左手が、今までみたいに動かなくなっても、ギターを離さなかった新ちゃん。歌いつづけてきた新ちゃん。新ちゃんの左手は、いつだって明日をぐっとつかんでいる気がします。




NAOKO:上のギターのコード表なのですが、ブラウザによっては線が見えないということを発見しました。残念。
みなさんのブラウザでは線がちゃんと見えますか?
この線は1本1本がgifの画像なんだけどね。なんで見えないんだろうね。どうしたらいいのかな?