〜その2〜


KIYOさんがGの音をわかったところで次へ進みます。
この講座の終着点は新ちゃんの「オープンG」です。
KIYOさん、頑張ろうね。

その2 音名と階名
   〜ドレミはどの音からも始められる

ABCあるいはイロハという音の名前とドレミとはどんな関係にあるのでしょう?
実はドレミファソラシドはピアノの鍵盤(キー)のどの音からも始めることができます。

たとえば、やってみましょう。ピアノがあるといいのですが。昨日Gの音がわかりましたね。そのGの音からドレミファソラシドと始めてみましょう。
ピアノの鍵盤(キー)を白鍵だけでGから順に高い方にのぼっていきます。
あれ? シの音が変ですよね。このときはシの音を白鍵ではなくて半音上の黒鍵をひきます。この時のシの音はFではなくてF♯になるのです。ほら、ちゃんとドレミファソラシドになったでしょ。この時のドレミファソラシドはGから始まったので調子でいうとGメジャー、日本語でト長調と言います。
今度はFから始めてみましょう。白鍵だけをひいていくと今度はファの音が変です。この時のファの音は白鍵よりも半音下、B♭をひきます。この時の調子をFメジャー、ヘ長調と言います。

つまり、鍵盤上ではABCの音の位置は変わることがありませんが、ドレミは調子が変わると鍵盤上の位置が変わってしまうのです。ABCの音の名前を音名と言いますが、ドレミは階名と言います。

「ドレミはどの音からでも始められる♪」。それが今日のキーワードでした。




KIYO:音楽講座2を昨夜読みました。は?はっ?はぁ・・・。って感じ、理解できませんでした。今夜も読んでみました。まだ理解できていません。仕方ないのでピアノを買うことにしました。(というのはウソでーす。電子ピアノならあるのです。しかし、使い方も知らない・・・。電源入れればいいのかな?)明日は時間があるので実際に弾いてみます。
その間に質問です。その1は理解したつもりですが、素朴な質問です。Gはソの音でしたが、ギターって普通のは6弦ですよね。スタンダードなチューニングでGコードを押さえてボロンと弾いたり、Gオープンでそのままボロンと弾いたりしたら6弦とも「ソ」が出ているのですか?そして6弦の一本一本は少しずつ高さが違う「ソ」なのでしょうか?それとも「ソ」を基調とした和音風なのでしょうか?

ミッチ:KIYOさん分かった?ミッチは、は?は?は・・・です。

MINE:わからん・・・ ここにも一人音楽講座が理解できていない人がいます (>_<)/~
小学校の時から実技(歌うたったり、リコーダーふいたり)はよかったんだけど、何せ楽譜が読めないので(歌をうたうのも楽器弾くのも「音」で覚えてた)、
筆記試験とかは、ひどい点をとってました f(^^;
よって、KIYOさんやミッチさん同様「は?はぁ?はぁぁ・・・」って感じです。
やっぱピアノは習っておいた方がよかったのかしら・・・

NAOKO:みんなにわからないって言われると、音楽教師としての自信をなくしちゃうなぁ。
反省。
講座2をためしてみる楽器はなんだっていいんだよ。
ハモニカでもリコーダー(小学校で使ってた縦笛)でも。
わかりやすくしようと思ってついにピアノの鍵盤を作っちゃった。
http://www5d.biglobe.ne.jp/~naoko-k/scale.htm
KIYOさん、あわてちゃダメだよ。
「オープンG」は終着点だと言ったでしょ。
いっきょに終着点まで跳ばないでね。
でも、新ちゃんは私をばかにして笑ってるんだろうね。たかだか「オープンG」の解説をやたらまわりくどくやってるって。
でもね、新ちゃんが技術的に「ラングレー」に至るまでの労苦を思うと、みんなに知って欲しいんだよね。新ちゃんのやってることがどんなにすごいことなのか。
とにかく「わかりやすく」を心がけます。




補習授業

これは教師の拙さをカバーするための補習授業です。
前回の分、わかりにくくてごめんなさい。
復習です。
ピアノの鍵盤を見てみましょう。
http://www5d.biglobe.ne.jp/~naoko-k/scale.htm
Cメジャーでは、黒鍵を一つも使わずにドレミファソラシドとひくことができます。
Gの音からドレミファソラシドを始めるとシの音は黒鍵を使います。
Fの音から始めるとファの音で黒鍵を使います。
黒鍵を使えばどの音からでもドレミを始めることができるのです。
さてさてカラオケで歌うときに自分の声の音域と合わないとキーを「上げて」とか「下げて」とか言ってませんか?
あれはたとえば原曲がGメジャーの曲だとすると、低音がでにくいとき、キーをあげてAメジャーにしてもらったり、逆に高音が出にくければFメジャーに下げてもらったりしているのです。
で、これでよくわからなかった人は講座2をほっといてください。
だんだんわかってくると思うので。