日程 :1999年1月30日(土)〜2月6日(土)
滞在地:フランス トロアヴァレー(メリベル地区モッタレ)
トロアヴァレー … その名の通り、ヴァルトランス,メリベル,クールシュ
ベルの3つの谷(スキー場)からできている。メリベルは真ん中。1つのス
キー場で、志賀全山を合わせたぐらいの規模はラクにある。
総滑走距離は600Km。1週間いても全コースは滑りきれない、と言われている。
メリベル1・ | メリベル2・ | メリベル3・ | How to |
メリベルの公式web page:http://www.meribel.net/
ロッキー大崎さんによるメリベルの日本語公式web page:http://perso.wanadoo.fr/france-campagne
9:00 朝食後グループBと合流のため、ホテルから滑ってモッタレ観光協 会前に。 ロッキーさんがノーストックで登場。 グループBのTOSHIさんが、 グローブ(昨日乾燥室に置き忘れたようです)を購入しに行ってるが他はみんな 集合。 ロッキーさんが今日のガイドを連れてきた。 キャロルさん、この人 の肩書きもすごい「元フランス ナショナルチームの回転の選手」らしい。 いきなり私のウエアを指して「フランスのナショナルチームモデルじゃない」 と言われちょっと照れる。 「13人でおそろだよ」と言ったが、答えは解ら なかった。(^^; TOSHIさんも到着しロッキーさんにDVのヘッドクリーナー を渡している。 ロッキーさんのビデオのヘッド掃除をして出発。
Tバーに乗れるかどうかテストしたいからと、観光局脇のTバーへ。 Tバー は全員合格、それではとバルトランスに向かうクワッドリフトまで一気に滑り 降りる。 早い!! 我々と足を痛めたKAZUさん以外は一気にすべりおりて いる。 迷惑をかけずに今日一日付いていけるのだろうか?(^^;
クワットから降りるといきなりちょっとしたオフピステに入っているキャロル さん。 つられて入る面々、傍らではビデオを回すロッキーさん。 膝ぐらい のパウダーに戯れTバーへ。
バルトランスの下の街 LES MENUIRES に向かうそうだ。 圧雪バーンをかっ飛 ばすキャロルさん、食らいついていくTOSHI,YOSHI,NOBUの3人。 我々は後方 からゆっくりと後を追う。 この間も前後左右からロッキーさんが滑りながら ビデオを回してくれる。 恐るべし。
Tバーに乗って MONT DE LA CHALLE へ到着、さらにTバーでROC DES 3 MARCHES (2700m)に、そこから LES MENUIRES まで一気にダウンヒルとなる。(^^; LES MENUIRES の街に入りゲレンデ脇のコブ斜に入っていくキャロルさん。 続くが 皆爆裂。(^^; それを見て「みんなは膝が堅すぎるからスピードコントロール が出来ない」とキャロルさん。 ごもっともです。(--;
ゴンドラを乗り継いでPOINTE DE LA MASSE(2805m)の山頂へ。 天気がいいので、ここで一服タイムとする。 コーヒー12FFR。 ここでスモー ルカップのコーヒーが有ることを知る。(^^;
![]() |
![]() |
![]() |
今日もラムを食べる。(^^; 昨日より美味しい。 付け合わせはそば粉のパス タとのことだが、長くなく5mm四方の灰色の物体。 他にみんなは今日の定食 (ポークソテー?)と、ソーセージとキャベツ炒め物、ソーセージの白ワイン煮 込み。 今日はペース的につぶれそうなのでお昼のアルコールはあきらめる。(;_;) ここで、ロッキーさんの提案でモッタレのナイタースラローム大会にエントリ ーすることになる。 「お遊びだから、みんまたいしてうまくないよ」とのこと。
食事の後は ROC DES 3 MARCHES 経由でモッタレに向かう途中でフォーメーショ ン。 合わせられなくてごめんなさい。>グループBの方
モッタレから今度は SAULIRE へ、途中SKI NOWのモヒカン小林の話になり、彼 がオフピステ滑ったときに雪崩が起きてカメラマンが骨折して急遽フランス人 のカメラマンを雇って撮影を続けたと等の話を聞いた。 キャロルもきゃっき ゃしながら「あの頭は忘れられない」等々結構現地では話題の人であったよう です。
![]() |
![]() |
21:30 夕食から帰るとまもなく沈没。。。
【4日目 2/2(火) 快晴】
9:40 今日からはフリーなのでクールシュベルに行ってみることにする。 ゴンドラに乗って一気にSAULIREへ。 今日雲一つないが昨日までと違って温か い。 気持ちよく滑りたいところだけど全身筋肉痛で板の抑えが効かない。 堅いバーンはなすがまま。。。(--;
熱気球を見ながら PRAMERUEL(1826m)まで降りると ROC MUGNEIER の岩の壁が綺 麗! AIUILLE DE FRUIT リフトに乗って見下ろす CREUX(2116m)の雪原は誠に すばらしい! COL DE CHANROSSA(2544m)に上がるとまた別世界。 パトロール の小屋の脇でサンドイッチとゆで卵で昼食を取る老夫婦。 なんか羨ましい。
我々も昼食にすべく移動しゲレンデ脇のかわいいレストランのテラスへ。 オ ムレツとサラダ、ハムとポテトの盛り合わせを頼む。 値段は高めだが雰囲気 と味はばつぐん。
![]() |
![]() |
![]() |
メリベルから ARPASSSON 経由でホテルへ。 メリベルに買い物に出るべく早 めに上がる。
街には無料シャトルバスが走っている。 初日に乗った買い物用4連ゴンドラ も無料だしすごいなぁと感心する。 メリベルの街は木と石で出来たかわいい 建物ばかりである。 しばし街の中を散歩すると、丁度市場が出ていた。 ハ ムやサラミ、お菓子、衣類なんかを売っている。 冷やかしながら(されながら) 歩いているとファーストフードの屋台が1店、なんと目に留まったのが「春巻き」 (6FFR)早速頼んでみると美味! また食べたくなってしまいました。
無料バスで宿に戻り夕食。 この日からウエイターのお兄ちゃんのほとんどが はじめてみる顔である。 案の定動きが悪い。 幸いうちのテーブルの兄ちゃ んはいつもの人なので滞り無く食事を済ませる。
21:30 夕食から帰るとまもなく沈没。。。(^^;
![]() |
![]() |
メリベル1・ | メリベル2・ | メリベル3・ | How to |
Last modified:FEB/12/1999