メリベル情報

メリベル1 メリベル2 メリベル3 How to


公式web page http://www.meribel.net/
日本語公式web page http://perso.wanadoo.fr/france-campagne
メリベル観光局のロッキー大崎さんによる日本語メリベルのガイド。 情報が豊富なので お勧めです。
言葉       基本的にはフランス語ですが、英語でも十分通じるようです。 レス トランのメニューには日本語表示のところがあったりします。 
クレジットカード VISAは使用できたが、店によっては100〜200FFR以上の買い物のとき しか使えないようです。 話によると全く使えない店もあるとかで、万 能ではありません。 レンタルスキー屋では使用出来たようです。
両替       モッタレ観光局、メリベル観光局の建物内に郵便局がありそこで円−>FFR の両替をしてもらえます。 メリベルには銀行もあるようですが、郵 便局の方がレートがよいとか(?)。 まあ場所は見つけやすくて良いです。
スキー板     日本から担いで持って行かないで現地でレンタルすることをお勧めし ます。 なぜならば、ロシ&サロモンの国ですもの。(^^) しっかり チューンナップされたニューモデルを借りましょう。 もちろん一日 履いて気に入らなければ、交換も自由(私の借りた店はそうだった)の 様です。 レンタル料も5日で570FFR、長く借りれば割安になるよう です。 実際リフト待ちをしながら見ていると、日本と違ってかなり の人がレンタル板です。 あっ、ブーツだけは履き慣れたのを持って いった方がいいです。
それから、航空機のヨーロッパ便は荷物重量制限があります。 20kg/1人 を越えると追加料金を取られることがあるそうです。 ただし越えて しまった場合、スキー道具一式は3kgと換算されるとか・・・ちなみに 私は、ブーツしか持っていきませんでしたが21kgぐらいでした。
スキーの服装   高度が高いので吹雪けば相当寒いかも。 私が行った時は晴天続きだ ったので吹雪の時はちょっと解りません。 滞在中は、上はウエア、 アンダータートル、Tシャツ、下はウエア、股引(^^;で十分汗をかき ました。 ちなみにはじめの二日は山頂で−22度、山麓で−12度 の晴天でした。 必需品としては、グローブの中でする薄手の手袋と フリース製のネックウオーマーです。 手袋はガイドブックに書いて あったので半信半疑してみましたが、超薄手の綿で出来たものを使用 しただけでとても暖かく感じ手放せなくなりました。 これはお勧め です! ネックウオーマーもすると風が入ってこないのでかなり暖か く感じます。 この二つは必ず持ちましょう。
ガイドツアー   トロアバレーは広大なエリアです。 迷子にならないためにもガイド ツアーに参加することを勧めます。 ガイドさんはスキースクールの 先生がつとめてくれますが、後ろをついて滑ってるだけでひじょうに 勉強になります。 中には元ナショナルチーム、オリンピック経験者 等がごろごろしてるようです。 料金は個人で頼むと一日1600FFRぐら いかかります。 また、昼食をおごるのが慣習のようですが、6人も 集まれば一人あたりの値段はしれたもの、是非ガイドさんを付けてみ ましょう。 その際、メリベル観光局のロッキー大崎さんに相談する ことをお勧めします。
ゲレ食      60〜100FFRぐらい。 やはりクールシュベルは高いかも。 一般的に 量が多いので、メインだけで十分と思います。 パスタやポテト等が ついてない物で有れば、パンが必ず付いてくるようです。 食後にデ ザート、コーヒーを頼むと簡単に200〜300FFRぐらい行ってしまうこ ともあります。
天気が良ければテラスで食べたい、というか店内の座席数を10とす るとテラスが50位の店が多いようです。 吹雪いたらどうなるのだ ろうか?
#セルフな店ならもう少し安いようです。
 天気がよい日は、サンドイッチにゆで卵! 現地の人がよくやって います。 これにワインを持ち込んでゆっくり昼食タイムというのも いいですね。 コンドミニアムに泊まるのであれば是非どうぞ。
コインランドリー モッタレ地区には今期('98-'99)は無いようであるが、メリベルの方 には、***の近くに2つほど有る。 ただし小さいので混んでいる。
スーパー     モッタレ地区には、観光局近くに有る。 隣にチーズ屋、ハム屋なん かもある。 また、四連ゴンドラの山頂駅近くにも有るがこちらは少 し小さく混んでいることが多い。 肉屋には焼きたてのローストチキ ンが有って美味しそう。 コンドミニアムに泊まるので有れば、是非 夕食用に購入したい。 
 ハムやソーセージはスーパーより専門店の方が少し高いが 質はよいそうである。 また、日本では見たことがないようなチーズ やソーセージがあり、頼めば試食をさせてもらえる。 チーズも専門 店で切り売りで買いましょう。 これもスーパーよりは質がよいそう です。
 メリベルに行くともっと大きなスーパーがあるようですが、今回は 利用してないので解りません。
海パン      ホテルに泊まるので有れば必需品です! これが有ればジャグジーや サウナにも入れます。 私は忘れて悲しい思いをしました。(--;
お土産      それらしいお土産が無くて困ります。 Tシャツで良いならメリベル 観光局の左手のアーケードがある道を少し行くと右手にTシャツの店 が有ります。 刺繍が施されたTシャツで98FFRぐらい。 デザインも なかなかかわいいのでお勧めです。
メリベル内の交通 メリベルには無料シャトルバスが走ってます。 モッタレとメリベル間 は日中は30分おきに、午前0時以降は1時間おきに走ってます。 こ のバスは「MERIBEL BUS」の看板のあるバス停から乗り降りできます。
 他にはモッタレ地区に無料の四連ゴンドラがあり、20時頃までは動 いているようです。

メリベル1 メリベル2 メリベル3 How to



茶所もんへ  ずっきーの部屋へ

Last modified:FEB/19/2000