大阪といえば・・・!?

itiosi 「大阪」といって思い浮かべるのは食い倒れ、たこ焼き、お笑い、通天閣、道頓堀などでしょうか…大阪には個性豊かな商店街がたくさんあります。

天神橋筋商店街

600店舗が立ち並ぶ日本一長い商店街で有名です。
江戸時代から大阪天満宮の門前町として発展してきた商店街で全長は約2.6km
最寄駅は南から南森町駅→扇町駅→天神橋筋六丁目駅と3つの駅にまたがっています。

tenjin1 tenjin2

長い商店街を歩くと色々なお店とともに、味、もの、人に出会えます。
大阪弁のちょうちんが飾られているユニークなお店もあります。

tenjin3

意味はこんな感じです。
  ・いらう…触る
  ・すかたん…とんちんかん、間抜け、当てが外れる
  ・ほたえる…ふざける、つけあがる
  ・こてこて…濃厚でくどいさま
  ・ごんた…やんちゃ
  ・ちょける…ふざける、おどける
  ・げら…よく笑う人
  ・やつし…おしゃれする(ひと)
  ・あんじょううまく、具合良く
  ・なんなと…何なりと、何でも
  ・いけず…意地の悪いこと(ひと)


そして商店街の端には、

学問の神様「天満のてんじんさん」として有名な大阪天満宮もあり、7月には天神祭、年明けには戎祭も執り行われます。

tenjin4

黒門市場商店街

黒門市場は食い倒れで有名な大阪を代表する大市場です。市場では海鮮や果物、加工食品など何でも手に入ることから「大阪の台所」と呼ばれており、大阪商売人の威勢のいい掛け声が朝から響き渡っています。

黒門市場は1822(文政5)年頃、日本橋の圓明寺(えんみょうじ)の黒い山門あたりで堺港から入ってきた魚を売っていたところから始まりました。当時は圓明寺の近くにあったことから「圓明寺市場」と呼ばれていましたが、象徴的な黒い門からとって次第に「黒門市場」と呼ばれるようになりました。

kuromon1 kuromon2

最近では黒門市場アピールの為に大阪を拠点に活動するヒップホップグループの「韻踏合組合(いんふみあいくみあい)」がラップで「黒門、ええもん、ほんまもん」を歌詞に盛り込んだ黒門市場のプロモーション動画「BLACK GATE MARKET」をYou tubeで発表したそうです。

ジャンジャン横丁

大阪を代表する観光名所「通天閣」のふもとにあるジャンジャン横丁は、正式名称を「南陽通商店街」というのはご存知でしょうか。戦後、呼び込みのため三味線や太鼓の音がジャンジャン鳴っていたことから「ジャンジャン横丁」という名が知れ渡ったと言われています。

tuuten1

レトロなお店が多く、おすすめは串カツ。ソース二度漬け禁止は有名な話です。しかしコロナウイルスの影響もあって、ソースの提供方法が一新され従来の串カツをソースに直接つけるのではなく、ソースディスペンサーで串カツに直接かける方法へ変更している店舗が多いようです。ソースにドボンとつけるのが串カツの醍醐味のひとつで、今回の変更は少し寂しいような気がしますが、今の状況を考えると仕方ないです。

tuuten2 tuuten3

「まいど」・「おおきに」・「なんぼ」・「しゃあない」・「ぼちぼち」など大阪弁が飛び交っている商店街。サービス精神旺盛の商売人が多く、人情味あふれる大阪の商店街を歩くとどこか懐かしい気持ちになり、元気がもらえるような気がします。

umaimon

さらに「大阪うまいもんのうた」をご存知でしょうか。

この歌は大阪をはじめ、関西の保育園や幼稚園の園児たちに大人気の手遊び歌で、大阪名物を紹介しながら、それらを手で表現していきます。
そもそも「大阪うまいもんのうた」とはどんな歌なのでしょうか。
1993年大阪府高槻市にある島本人形劇連絡会の代表がアメリカ民謡の「ゆかいな牧場」に歌詞とふりをつけて、人形劇団「ころりん座」の創立を祝って贈った歌が「大阪うまいもんのうた」でした。
これをきっかけに他の人形劇団にも広がり、保育園や幼稚園でも歌われるようになりました。地域によって歌詞に違いがありますが、よく紹介されている歌詞はこんな感じです。

「大阪うまいもんのうた」  YouTube

 ①大阪にはうまいもんがいっぱいあるんやで~
   たこやき ぎょうざ お好み焼き 豚まん!

②大阪にはうまいもんがいっぱいあるんやで~
   いか焼き バッテラ 粟(あわ)おこし おこしやす~!

 ③大阪にはうまいもんがいっぱいあるんやで~
   かに道楽 くいだおれ 吉本新喜劇~ なんでやねん!

子供たちが元気よく「なんでやねん!」のツッコミを入れているポーズがとてもかわいいです。

▲このページのトップへ