パンダーランドのトップページへ
TOP>CAR AUDIO>APA4200改造その1>APA4200改造その2>APA4200改造その3
CAR AUDIO管理人のクルマであるJZX81について自作ネタやメンテナンスネタはこちらCAR AUDIOオフ会などの写真はこちらリンク集です掲示板です管理人のパンダマンについて更新記録・ニュースリリースサイトマップWeb製作に当たっての道具たち

APA4200を改造してみました その3

1次電源側… これはAPA4200の、前回交換した1次電源側のコンデンサです。
実はAPA4200とAPA4400Gをとっかえひっかえしていましたが、どうもAPA4400Gだとパワーがありすぎるせいか、自分の車には合いません。ですからAPA4200の出番と相成りました。でもただ積み替えるのはつまらないのでちょっといたずらを…
上記写真の16V6,800μFを16V10,000μFに交換しました。そして電磁波対策?の銅テープで作った帽子をかぶせました。
パワートランジスタ付近のコンデンサはSANYO製105℃品でしたが、今回思い切って交換してみました。東信工業製の105℃品です。容量は同程度のものをチョイス。安いのが取り柄です。音質?それは二の次です(笑)今回はリフレッシュ工事みたいなものですから…
85℃品のものについては一部交換しました。手持ちがたまたまあったので(笑)
ここは実に過酷な環境です。パワトラとセメント抵抗、そして放熱用のヒートシンクへの接続部分ですので、当然105℃品が採用されています。
黄マルのところには105℃品が多く使われていました。一応同等のものを交換してみました。
二次電源側の35V3,900μF×4発も銅テープの帽子をかぶせてみました。効くのかな?
今回の残骸。今までご苦労様です。見た感じではドライアップや液漏れしてなさそうなのですけど、今回の作業がどのくらい効き目あるのでしょうか?
組み付け前に、放熱用のグリスをヌリヌリ…
感想
前回の強化に比べてさらに低音部分が強化されたような気がします。バスドラの音がしっかりと出るようになり、かといって全体的にも硬くない音でした。あとはAPA4400Gでは良くなかった高音の伸びがよくなったと思います。かといってキンキンではないです。「サシスセソ」の音もきつくありません。非常にマイルドでいいかも知れません…
とにかくAPA4400Gだとスピーカー付近の強化不足のためにビビリ音が出やすかったですけど、これなら安心して聞けます。
しばらくはこれでいきます!
☆★☆ 部品はここで購入しました。 ☆★☆
千石電商…………HPリンク
若松通商…………HPリンク
無断転載禁止!
http://www5d.biglobe.ne.jp/~pandarld/
↑このページのトップへ