ダサフルーツ柄のタートルシャツとカシュクール風ベスト *制作日:2002年11月29日(3つ全部作った日) |
ちょっと前にボーダーのタートルを作ってヘビーローテーションとなり(実際にそればっかり着てる私を目撃したヒトがいるはずだッ!(笑))、懲りずにまたニットソーイングです。勢いづいて1日で3枚縫いました。この時期重ね着として気軽に着られるシャツって重宝しますよね。たとえそれがどんなにシロウト作品であろうと挫けず愛用中ッ!前回は首まわりをクライムキさんのLalalaロックソーイングという本の作り方を参考にして輪にしなかったのですが、本のデザインより長めに作ったせいもあってクシュっとしてくれないので、今回は輪に作って(後ろ側で縫い合わせ)、半分にして衿に縫いつける方式にしました。一工程かかるけどなんとなくコレの方が首廻りが落ち着くような気がします。肩だけ伸び止めテープを縫いつけてます。少々ゆがんでいても気にならないのがうれしいなあ。 | |
![]() |
|
ホントに簡単。ほとんどの箇所を2本針4本糸ロックで。袖口とスソはロックかけて折って2本普通に直線ミシンステッチをかけました。糸はニット用のを使いました。こういうときステッチミシンがあったら便利なんだろうなあ・・・。 ついでに重ね着用にとカシュクールもどきのベストを作りました。パンツが浅めのが多く腰が出てしまうのでこれを重ねて着ると腰回りもちょうど覆われてイイです。紺のトレーナー生地よりやや薄手のしっかりとした綿ニットです。 |
|
![]() |
![]() よく見えませんが、胸のあたりまで カシュクール風に切り替えて重ねてあります。 |
![]() |
|
参考:シャツ・結局ほとんど自分で適当に製図をアレンジ。(クライムキさんの「Lalalaロックミシンソーイング」) ベスト(「2002・秋冬簡単ソーイング」の8ページを適当に変形) 材料:白/m@480円・リンゴ柄/m@780円・紺/m@580円、すべて日暮里トマトで購入。 どれも150幅以上なので1m買っても余っています。 ※よく考えるとユニクロで買う方が安いんだけど・・・・実は買いに行ったら欲しいサイズが全然なかったんですよね(笑)。 |