二車線とスリップロードが追加。とにかく左側に位置づけたい。 右側を走ると減速してエネルギーがどんどん減ってしまうので注意。 しかしスリップロードには他の車が来ないので ブラック軍団の仲間を右に誘導後、飛剣ワープスライダーを使って 左側に逃げる手がある。なんにせよ全シーン中1、2を争う 難易度よりもEXTRA POINTSが難しいコース作りになっている。 スリップロード後に見えるポイントAはジャンプ、或いは速度を落とすと 取れる確率が上がる。3つ目のスリップロードは短いのでジャンプして 前方に抜けて5000点取る手も考えられますね。 プレーした所、7〜9ポイント獲得可能なので間を取って40000点。 さらにポイントBとDを追加させると得点がアップしますが な〜かなか取りにくい状況でしょうか。 なんだこの道路は!(笑)こういう場所でエキストラ狙いたいよなー。 序盤のポイントで隠れキャラクターを出しても2つのスリップロードの為 15000点取るか、それとも隠れキャラを出して危マーク1、2の所を 回避するかの2通り考えられる。強硬手段の15000点を取ると 危マーク1、2で登場するブラック軍団の仲間が邪魔なんだよねぇ。 やっぱりここで活躍しそうなのは飛剣ワープスライダー。 スリップロード2つ目を左側から飛剣を使いポイントA6の屋根に乗り リターンジャンプで隠れキャラクターを出す。同じように3つ目の スリップロードもポイントA7の屋根を活用したい所。 終盤のポイントA9〜11は9→11→中速に切り替えてポイントC3に 着地後、ゴールに向かいたい所。ポイントCも障害車が多いけど。。。 アンダーリペアは狙わないでパワー缶ENE UPを取っておこう。 <RESULT> エキスパートジャンプ約40000点、ラストジャンプポイント5000点 EXTRA POINTS50000点。 |
|
SCENE09・・・山岳。 ■エキスパートジャンプポイントA・・・11 (2軒家が並ぶ所の岩の右側) ■エキスパートジャンプポイントB・・・2 (バリケード付近にある小さな芝生) ■エキスパートジャンプポイントC・・・3 (十字芝生と池ちかくの岩の左側) ■エキスパートジャンプポイントD・・・4 (二車線、スリップロード前後の芝生) ■エキスパートランポイント・・・2 (バリケードが2個並ぶ真ん中) ■隠れキャラクター出現ポイントA・・・11 (2軒並ぶ民家の屋根) ■隠れキャラクター出現ポイントB・・・2 (1軒並ぶ民家の屋根) ■隠れキャラクター出現ポイントC・・・2 (バリケード付近の灰色の家) ■危マーク・・・5(マップ内の数字) |
二車線とその中央にD.E、TVの看板がそびえたつ建物が追加。 このD.Eの建物はセンタービル同様、左側の上枠は無いので リターンジャンプする必要はありません、この建物付近は二車線に なっているので右側の狭い道路は障害車、ブラック軍団の車は来ない。 長いシーン構成になっているのでエネルギー不足になりやすい。 ポイント1から2までの道路が長い。 危マーク2の後はサイレンが鳴らないのでポイント2からジャンプ後は 中速を使って着地後、ポイント3へジャンプして5000点取りたい。 最後のポイント4の目印はD.Eの看板と並んだ瞬間にジャンプ。 目印として高速中、TVの建物が見えたらジャンプして奥のビルへ。 ポイント1前に隠れキャラクターを出しておく。ポイント1後に登場後 500点の障害車が通る付近にパワー缶ENE UPがあるので取る。 その後に見える「D.E」は右側、先の「TV」は左側にパワー缶があるので どちらかを取る。ここはアンダーリペアによるボーナスジャンプが無い。 それでも約20000点欲しい方はパワー缶ENE UPは4つ目の レンガ越えまでに2個取って、ゴール前にアンダーリペアを取る。 <RESULT> エキスパートジャンプ15000点、修理後ジャンプ5000点 ラストジャンプポイント5000点、ENE BONUS約20000点 EXTRA POINTS50000点。 |
|
SCENE10・・・都市。 ■エキスパートジャンプポイント・・・4 ■隠れキャラクター出現ポイント・・・多数 ■危マーク・・・3(マップ内の数字) |
おかしな海岸道路が追加、これどこの海岸だろ。。。 左側の狭い車線には他の車は滅多に来ない。1度だけ救急車が 向かっていったけど、行き止まりやっちゅうに。 この海岸道路の御蔭でキャラクターの入れ替わりが激しい。 3台登場後、行き止まりによってまた3台登場と言った感じ。 海岸はSCENE01と同じ目印。ポイント3にジャンプ後は ポイント4へはジャンプの音と共にサイレンが消えやすいので タイミングが取りづらいかも、おかしな海岸道路は右に少し ハンドルを切ると、ものすごおく楽になる。 パワー缶ENE UPは1個取ってポイント4をジャンプした後で アンダーリペアを取る。しかしここもボーナスジャンプが無い為 無理に約20000点を狙う必要がないのかもしれない。 <RESULT> エキスパートジャンプ約20000点、修理後ジャンプ5000点 ラストジャンプポイント5000点、ENE BONUS約20000点 EXTRA POINTS50000点。 |
|
SCENE11・・・海岸。 ■エキスパートジャンプポイント・・・5 ■隠れキャラクター出現ポイント・・・多数 ■危マーク・・・5(マップ内の数字) |
1つ前の田園と同じく短い内容。一本橋と右側の民家のドッキングに よって5000点が取りづらい作りになっている。 ポイント3〜5は2個5000点を取りたいので、以前の目印を使う。 後半の目印は1組減らして2組目の水田(下)からジャンプ。 ポイント10〜12はこれで2個取れる。ポイント12〜13の一本橋は フェイクなので12のジャンプ後は一本橋を抜けてからジャンプ。 或いは1組目の水田(下)でジャンプ後にリターンジャンプでゴールへ。 プレーした所、9ポイント獲得可能なので45000点。 アンダーリペアは狙わないでパワー缶ENE UPは取っておこう。 <RESULT> エキスパートジャンプ45000点、ラストジャンプポイント5000点 EXTRA POINTS50000点。 |
|
SCENE12・・・田園。 ■エキスパートジャンプポイント・・・13 ■隠れキャラクター出現ポイント・・・13+α ■危マーク・・・6(マップ内の数字) |