line

2002年6月

  ( この月の末尾へ )

6月1日(土)

昼間,山中越えを走ってくると,山中検問所のところで白バイが3台ほど,走ってくる車に目を光らせていた. こっちは休日ということで観光バスの後ろをのろのろ走っていたので,特に何事もなかったが. しかし,夜中に飲酒検問をやっているのは見たことがあるが,昼間,白バイがいるのは初めて見た.ううむ
CD-RWドライブがうまく認識されないので,WinCDRを再インストールしてみたが,やっぱりだめ. CD-ROMを入れてエクスプローラで読み出そうとすると,「ファンクションが違います」のエラー. 音楽CDを入れると,いちおうオーディオトラックは認識されているようなのだが,再生できず. プロパティで表示されるドライブ名の文字列もちょっとおかしいし,ドライブのファームウェアに問題があるのだろうか. また,今回,使用したIDEのコネクタは,ずっと使用されていなかったコネクタであるため,ほこりなどが付着していて, 接触不良を起こしていることなども考えられる.念のため,コネクタにジェットクリーナーを吹き付けて, ほこりなどを飛ばしてから接続してみると・・・おおっ,ちゃんと認識された.CD-ROMもきちんと読み出せている. テストとして8倍速で書き込みしてみたが,無事に書き込み成功した.そういうことだったのか.うぐぐ. それにしても,今まで2〜4倍速で書き込みしてたので,8倍速でもすごく速く感じる.

6月2日(日)

今日は,朝から八幡で数人が集まって,例のごとく解体車あさりを行った.
夕方からは,また滋賀県山東町のほたるまつりを見に行った. 今日は夕方から少し曇ってくるという予報だったのだが,たしかに夕方,少し薄雲が覆ったようにはなったものの, 特に天気が悪いという感じはなく,夜は星がきれいに見えていた.今日は日曜日で,何か催し物もあったように思ったので, 最初にイベント会場の方に行ってみた.すると,たしかに人が大勢いて,出店もたくさん出ていた. ただ,着いたのが8時過ぎだったためか,地場物はもう片づけ始めていた(いちおう9時までだったらしい). とりあえず,ふつうの広島焼きやたこ焼き,フランクフルト(長さが30cmくらいあった)を食べて腹ごしらえ. それから三島池の方にホタルを見に行った.ホタルの方は,ここ数日の好天のためか, 非常に数が多く,先週はぽつぽつという感じだったのが,今日は川の向こうの斜面にびっしり,という状態だった.
夜,家に帰ってきてしばらく経った時,ふと窓を見てみると,窓ガラスにヤモリが張り付いていた. 1週間くらい前にベランダを走っていったのは見たのだが,窓にやってきたのを見たのは今年初めてだ.

6月3日(月)

今日は,先週,買ったキュウリとナスの苗がプランターに植えられた.

6月4日(火)

今日は夕方,草津のディオワールドに寄って,オイル交換をしてもらう.いつのまにか, 前の交換から8000kmほど走ってしまっている.うぐぅ.で,前回はオイルフィルターを交換していなかったので, 今回はオイルフィルターもあわせて交換してもらう.せっかく来たので,ついでにハイドロカルチャー用の植木鉢を買い足しておいた. また,最近,暑くなってきたためか音飛びが酷くなってきたカーオーディオ(CDチェンジャーのみ)を修理に出すことにした. もう4年,約3000時間使用なので,ピックアップのレーザーがへたっているのだと思われるが. 費用は後日,連絡してくれるそうだが,相場はピックアップ交換のみで2万円弱らしい.新品を買っても4万円なので, あまり他にも問題があるようだと買い替えになってしまうかもしれない.
草津に行くときに,県道2号線を走っていったら,草津市渋川のJRを越える跨線橋部分が, 6月10日から新しい方の道に変わる,という案内が出ていた.たしかに,横を通りながら見てみると, 新しい方の道路もほとんどできあがっている.ただ,すぐに4車線になるのではなく,いったん新しい方の道を対面通行で使って, その間に現在の道路を改修するようだ.というわけで,4車線化はもう少し先になりそうである.
サボテンの花芽の一つが,かなり大きくなってきていて,この分だと明日の夜くらいには咲きそうである. とりあえず最初は一輪だけのようだが,あと3つ小さい花芽がついているので,また次も期待できそうだ.

6月5日(水)

帰りにアヤハディオで,野菜のプランターに立てる支えの棒を購入.今は歩いて買いに行けるので, いちばん長い240cmのものを購入した.とりあえずトマトの横に立ててみた.このてっぺんまで伸びてくれるといいなぁ・・・.
夜中,外に出てみると,サボテンの花が咲いていた.記憶にあるよりもずっと大きいような気がしたので, 定規で測ってみたら,外径が14cmあった.たぶんサボテン本体より大きいと思う.

6月6日(木)

朝,見てみると,まだサボテンの花はあったが,夜中に見たときより少しへたっている印象. たぶん昼くらいにはしぼんでしまうだろう.まぁ,まだ次があるから.

6月7日(金)

昼間,ラジオのニュースを聞いていると,6月12日から大阪・心斎橋のソニータワーで, 岡山県矢掛町観光協会によるほたる展が開かれるらしい.むこうで人工的に繁殖させたホタルを展示するとのこと (岡山県のイベント情報). でも,自然にいるホタルを見る方がいいと思うんだけどなぁ.とはいっても,こうでもしないと, 大阪では本物のホタルなんて見る機会ないだろうから,しかたないのかも.
で,岡山出身の人に聞いてみたところでは,矢掛町以外にも,その隣の総社市や美星町でもよく見れる,とのこと. また,噂では「ホタルの缶詰」なるものがあって(羽化直前の幼虫が入っている?),それを近くの川などにまいておくと, しばらくするとそのあたりでホタルが見れるようになる,というものがある「らしい」,という話があった. この噂の真偽のほどは不明であるが,あったらおもしろいかもしれない.でも,季節限定だろうからなぁ・・・.
夜,帰り道で,ふと前の車に映っている自分の車のライトが1個しか映っていないのに気づく. よく見ると右側のライトが切れているようだ.前に交換してから1年過ぎてるし, 確かにそろそろ切れてもおかしくない時期だったが,まぁ,仕方ない.

6月8日(土)

今日は,鳥取方面へ岩牡蠣を食べに出かけた. 京都から国道9号線をひたすら走って鳥取港に行き,そこでまず生の岩牡蠣をレモン汁をつけていただいた. 次に西の方の青谷町というところに向かった.ここでは海女さんが海から獲ってきた岩牡蠣をその場で食べさせてもらえる, という話だったのだが,行ってみると,まだやっていないようだった.近くの店で聞いてみたら, この付近の岩牡蠣は7月から解禁になるそうで,今は隣町などで漁師さんが獲った岩牡蠣を売っている,とのこと. とりあえずお土産として岩牡蠣を買って帰ることにした.それから鳥取市内で昼食のあと, 浜坂や香住の海岸づたいの道を走っていった.途中,御崎灯台や余部鉄橋を写真に撮った. 御崎灯台は,灯火の高さが海面上284mもあって日本一の高さだという.あまりに高いため, モヤなどで見えなくなることがあるので,下の方に補助灯台がある,と書いてあった. そこから豊岡を抜けて出石に行き,出石のシンボル的存在である辰鼓楼の近くの店で出石そばをいただいた. 食べ終わったら,但東町のシルク温泉に入った.玄関のところに,その近くでホタルが見れる, というふうに書いてあったので,温泉に入った後,見に行ってみた.幅5mくらいの川の中にホタルがたくさん飛び交っており, 見物の人が大勢来ていた.ホタルも見たので,あとはまっすぐ家に帰るだけ. 今日は朝からとてもいい天気だったが,ちょうどホタルを見終わった頃から雨が降ってきた. まぁ,もう帰るときだったから,よかったのではないだろうか. そのあとは9号線を延々と走って,最終的に11時55分くらいに家に帰り着いた.走行距離は515.8kmだった.
旅行中,ヘッドランプが切れたままでは,夜道を走るのに危ないので,昼間に鳥取市内のカー用品店でランプのバルブを購入. 温泉の駐車場で,とりあえず切れている右側だけ交換.温泉から見て裏側の駐車場だったので, 幸いというか回りに人はいなかったが,他人から見たら「あやしい」人だったんだろうな. 交換後は,ちゃんと点灯した.よかった.もう一方は・・・面倒なので,そのうち(切れてから?)交換することにしよう.

6月9日(日)

野菜のプランターに支柱を立てる作業を行った.トマトに関しては,支柱はすでに立ててあったのだが, くくりつけるためのビニタイがなくてそのままになっていたので,今回はちゃんとビニタイでトマトの茎を支柱にくくりつけた. 続いて,キュウリのプランターにも支柱を立ててやった.合掌造りにしようと思ったのだが,棒の長さが240cmもあるので, 上まで手が届かない.しかたがないので2mくらいのところでクロスさせるようにして,横木も渡して組み上げた. 去年はネットを使ったが,今年はネットは使わない予定.
セントポーリア用の植木鉢を買ってあったのだが,セントポーリアの土がなくなっていたので, それを買いに大津のアヤハディオに出かけた.セントポーリアの土と,ベランダの塀に引っかけるタイプのプランター, ナス用の支柱などを購入.帰ってきてから,まずナスの支柱を組み立てる.家に入ってから,セントポーリアの植え替え. しかし・・・今回も6個買ってあったのだが,やっぱりまだ少し足りないようだ.また買ってこなくちゃ.
夜8時半頃,外で「ポン,ポン」と音がするので見てみると,大津港の方角で打ち上げ花火が上がっていた. 上がっていたのはほんの1〜2分ほどだったが,何だったんだろう.

6月10日(月)

今日は,昨日,買ってきたプランターに土を入れて,ベランダに取り付けた. プランターの中にはバジルが植わっている.また,窓際のセントポーリアの並んでいる横にあったCDラックを, ほとんど使われていなかったので押入におしやってしまった.その分,セントポーリアがぎっしり並んでいる.うむむ
夕方,外の野菜に水やりをしていたら,3本植えたキュウリのうち1本が枯れていた.どうしたのかな? 仕方がないので,またもう一本,キュウリの苗を買ってくるか・・・
今日も,夜8時頃に大津港のあたりで花火が上がっていた.時間はやっぱり2分くらいだったが.謎は深まるばかり.

6月11日(火)

今朝,日本でも部分日食が見られたらしい.全然,知らなかったなぁ.
昨日の九州に続いて,今日は西日本も梅雨入りだそうだ.

6月12日(水)

梅雨入りしたはずなんだけど,今日はいい天気.寝室が西向きということもあって, 夜中,帰ってきたら部屋に熱気がこもったまま.窓を開けていてもなかなか温度が下がらないので, 今年初めてクーラーをかけて寝ることになった.ふぅ〜

6月14日(金)

草津のディオワールドから電話があり,先日,修理のために預けたCDチェンジャーが, 修理が終わって戻ってきた,とのこと.値段は14000円ほどで,まぁまぁか.今日と明日は取りに行けないので, 日曜日に行くことになりそうだ.

6月15日(土)

今日は朝から大阪で学会.その後,弟を拾って日本橋に行く.
家からは,余剰のPCを一台,もらってきた.家にバラバラに置いてあった部品を寄せ集めてみたが, MPU,マザー,ケース,FDD,HDDはあるのだが,メモリとCD-ROMがない.まぁ,メモリはこちらで調達できるし, CD-ROMはインストール時だけ他のマシンから借りてくれば(ネットワークインストールという手もある)いいから, なんとかなるだろう.最終的にはLINUXサーバ(ファイアウォールマシン)になる予定なので, メモリは少なくてもいいし,CD-ROMも必要ないから,これで十分か.

6月16日(日)

今日は,久しぶり(9ヶ月ぶりだ)にレンタルCDを借りに行った.とりあえず20曲,借りて,せっせと入力. そのうち2枚が,例のコピーコントロールCDだったのだが,家のPCでリッピングしてみると, ちょっと古いTOSHIBA製CD-ROMドライブでは,認識はできたが,読み込もうとするとドライブがハングアップしてしまった. で,もう一台のRICOH製CD-RWドライブ(これも12倍速で,そんなに新しくはないが)だと,1回だけ認識に失敗したが, 認識できれば読み込みは問題なくできた.念のためにいつも通り2回読んでファイル比較をかけたが完全一致であり, 実際に聞いてみても特にノイズの乗っているようには聞こえない.ふむ
レンタルCDに行ったついでに,草津のディオワールドに行って,修理の終わったCDチェンジャーを引き取ってきた. ただちに取り付けてテストしてみると,ちゃんと音が鳴っている.よしよし. また,Keiの走行距離が6000kmを超えて,そろそろオイル交換の時期なので,SUZUKI純正ECSTER SLを購入しておく. それと,キュウリが1本,枯れていたので,この苗も買っておく.「T型新四葉」とかなんとかいう苗を60円で買った. 帰ってきたら,さっそく植えておいた.それにしても,今年はトマトの成長がよくて,茎がものすごく太い. すでに実もかなりついてきているので,今年は期待できそうだ.
その帰り道,近江大橋上で,どうもやたらと「ビュウビュウ」という音がする.風切り音にしては, いつもよりちょっと大きいような気がしたのと,橋の上の風速計は微風で遠くの煙突の煙もまっすぐ上がっており, ちょっとおかしい,と感じだした.そうこうするうちに,ときどき前輪のほうから「コトッ,カラカラッ」 という,なにかが外れているような音がしだした.これはやばい,というわけで,速度を控えめにして家までなんとか到着. 車を降りて見てみると・・・なんと,エンジンアンダーカバーが半分,垂れ下がってしまっていた. 以前から,固定用のクリップが4本とも折れていたのと,固定用ボルトが定数11本に対し8本しか留まっていないのは知っていたが, 面倒くさくて放置していたら,ついにこんなになってしまったようだ.ともかく,これでは走れないので, 夕方,日が陰ってきてから作業を開始.前輪をジャッキアップして,車の下からもぐってみると, クリップだけでなく,ボルトも3本ほどなくなっているように見えた.他のボルトも,レンチで回してみると, 結構,緩んでいるものが多かった.このまま走り続けていたら,エンジンアンダーカバーが完全に脱落して, 事故につながるおそれもあり,危ない状態だった.とりあえず買ってあった新品のクリップとボルトをつけ, 他のボルトも増し締めして作業完了.ほっ

6月17日(月)

ニンジンが大きくなってきたのだが,ちょっと密に生えすぎているため,間引きをすることにした. 抜いてみると,根っこが少しニンジンになりかけている(直径1cm,長さ5cmほど).捨てるのももったいないので, ナスとキュウリのプランターの隅っこに植え替えてやった.背丈が違うので,たぶんどちらも大丈夫なはず.さてさて

6月18日(火)

昨日のニンジンは,やっぱり枯れてしまったようであった.まぁ,しょうがない.
一方,ベランダの3年目ピーマンは,だいぶ実がたくさんついてきている. とりあえず,大きくなった3個ほどを収穫してみた.植えて3年経つわりには,結構,がんばっている. ただ,もうちょっと陽当たりがいいと,もっと実がつきそうなんだけど.

6月19日(水)

京都の夜景名所として,洛西にある小塩山が有名なのだが,去年くらいから崖崩れで通行不能, という情報があった.そこで実際に確認に行ってみたが,たしかに登り口のところにゲートがあって通行止め. やっぱり復旧のめどが立っていないようだった.残念.

6月20日(木)

今日は,梅雨に入って初めて梅雨らしい(?)しとしと雨が一日中,降っていた. まぁ,例年,梅雨と言っても前半は晴れる日が多いような気がするから,こんなものかもしれない. ただし,降水量が少し少なめのような気がするが,どうだろうか.

6月25日(火)

大津市内の湖岸道路・打出浜交差点の左折信号機に,この前までカバーがかかっていたのが, 元通りになっていた.おかげで大津インター方面の左折渋滞がなくなって走りやすくなっていた.
滋賀県道47号線伊香立浜大津線のトレースを試みたが,千野から仰木へ抜ける部分が通行止めのようだった. 県道伊香立浜大津線改良工事の看板が立っており,未舗装ながら道路状に整地された土地があったので, 何年かしたら通れるようになるのかもしれない.まぁ,しょうがない.
今日はかなり肌寒かったので,寝るときに毛布を出してきてしまった.

6月29日(土)

今日は午後から久しぶりに八幡に行ってみた.

6月30日(日)

天気予報を見ていると,先週一週間の記録は曇りと雨ばっかり,来週一週間の予報も曇りと雨ばっかり. これだけ梅雨っぽい梅雨も久しぶりのような気がするなぁ.
今日もCDを20枚ほど借りてきた.
サボテンのつぼみがだいぶ伸びてきて,今夜くらいには咲きそうだ.今のところ2本伸びているが, まだ次の小さな芽もいくつかあるので,また何回か楽しめそうである.

  ( この月の初めへ )

line
前の月へ 次の月へ
日記帳・目次
HOME