line

2003年5月

  ( この月の末尾へ )

5月1日(木)

京滋バイパス側道から国道1号線へ走ってみると,第二京阪道路側道(洛南道路)との交差点ができあがっていて, 洛南道路南行きから1号線方面への右折と,京滋バイパスから洛南道路北行きへの流入が可能なようになっていた. いまのところ信号による平面交差ではあるが,それでも確かに1号線北行きの流れはかなりスムースになったようである.
昨日の,家のWin98マシンへのLANドライバのインストール作業に再挑戦した.今回は問題なく成功. これで家では2台同時にインターネット接続が可能になった.めでたし,めでたし (前のTAは,USBポートは2つあったが,インターネットへの接続は排他的だったので,どちらか1台しか同時にはつなげなかった)

5月3日(土・祝)

今日は朝から非常にいい天気.というわけで,久しぶりに車を洗って,少し大学に顔を出した後, 車内の掃除を行った.家庭用の大きな掃除機をもってきて,車内のほこりなどを吸い取り,フロアマットははたいて, これでちょっときれいになったので,明日の旅行の備えは万端といったところ? 明日は午前1時半くらいに出発の予定なので,とりあえず0時半くらいまで寝ることにした.

5月4日(日・祝)

1時半過ぎに家を出発.まず近くのローソンに寄って,伊藤園の『お〜い お茶』を買おうとした. そうすると,冷蔵庫に,ふつうの『お〜い お茶』と並んで『お〜い お茶 新茶 (季節限定)』 が並んでいた.こりゃ,買わんわけにはいかんやろう,というわけで,思わず衝動買い.

お茶を飲んだら,いよいよ本格的に出発.いつも通り国道161号を北上して琵琶湖大橋を渡り, 湖周道路を彦根まで上がって国道8号線に出て,米原からは国道21号線を東へ進む.ゴールデンウィーク中のためか, 特にトラックの数が少ないようで,ふだんの休日の夜より車が少ないように感じられる. で,各務原から日本ラインのあたりを走っているとき,山の裏側が明るいように見えた. ゴルフ場でもあるのかと思ったら,実は空全体が明るくなってきているようだった.時計を見ると午前4時くらい. そうか,この時期,4時になるともう明るいんだ,などと感心しながら薄明の中を走行.よって, 国道19号線に入って恵那峡のあたりまで来た頃には,あたりはすっかり明るくなっていた. 道路はあいかわらず車が少なく,非常に走りやすい状態.この中山道ルートは,国道1号線と違って途中に大都市が少ないので, とにかく信号で止まることが少ない.実際,中津川以北では30分くらいノンストップということもざらである. さすがに塩尻市内から諏訪湖のあたりでは旧市街地を走るので,平均速度はかなり落ちてしまう. さて,塩尻市内に入ったあたりでついに燃料の残量ゲージがすべて消えてしまったので,そろそろ給油しないとまずくなってきた. 過去の経験からいうと,ゲージが全部消えてから30〜50kmくらいは走れるのではあるが,しかし, 意外と開いているガソリンスタンドがない.時刻は6時半頃であったが,たいていのガソリンスタンドは営業時間が7時からのようだった. というわけで,なんやかんやと塩尻峠を越えて諏訪市内を抜け,茅野市に入ったあたりで,やっと開いているガソリンスタンドを見つけた. 給油量は58.6リットルだった.いちおうタンク容量は65リットルなので,まだ余裕がありそうにみえるが, 実際には残り5リットルを切ると車の傾き加減などでガス欠症状の出ることがあるので,結構,ぎりぎりである. ただ,夜間に信号のない区間を延々と走っていたので,燃費はかなり伸びていたが.

さて,燃料が満タンになったので,あとは安心して走ることができる.国道20号線も車はさほど多くなく, 午前8時頃に「道の駅:白州」に到着.ここでは日本の名水百選にも選ばれている水が湧いているので, ちょっと飲んでいく.それにしても,今日は空気がかなりよく澄んでいて,南アルプスの甲斐駒ヶ岳や, 反対側の八ヶ岳などがくっきり見えていた.これまで何回か山梨にきたが,いつも全く姿が見えないか,ぼんやり見える程度で, 今日のように全体がしっかり見えていたのは初めてだった.たしかに『南アルプスの天然水』のラベルに描いてある景色そっくり(笑).

次は,いよいよ清里に向かう.白州町からはいくつかのルートがあるが,もっとも走りやすい須玉町経由を選んだ. 武川村で20号線からわかれて釜無川を渡る橋が,昨年はまだ狭い橋だったのが,広い新しい橋に架け替わっていた. その先のトンネルを抜けたあたりがまだ少し狭いのだが,他のルートよりは全体的にカーブも少なく走りやすいと思う. そこからは国道141号線でまっすぐ清里に向かう.

5月5日(月・祝)

弟の引っ越しの手伝いに,ちょっと大阪に戻ってきた.

5月7日(水)

ゴールデンウィーク中,ほっぱらかしになっていた大学のマシンのHDD移行作業を再開. とりあえずメールだけは読めるようにした.まぁ,家でも読んではいたので,別に何も支障はなかったのだが. あと,「マイドキュメント」フォルダを元々のホームディレクトリを指すようにするとともに (デフォルトでは「マイドキュメント」フォルダは,C:¥Documents and Settings¥(ユーザー名)¥My Documents になっているが,私の場合はパフォーマンスを考えてC:ドライブの容量を少なめに設定しているため, マイドキュメントやアプリケーションは,一部のやむをえないものを除き,他のパーティションにインストールしてある), Internet Explorerの「お気に入り」も復元した(元の C:¥Documents and Settings¥(ユーザー名)¥Favorites フォルダの内容をコピーするだけ).これでwebブラウジングはだいたい元通りに可能になったのだが, ただ最初のうちは「お気に入り」の使用頻度の低い項目は表示しない,という機能が働かないので, 「お気に入り」を選んだときに全部の項目が表示されてしまってうっとうしい,という問題がある. まぁ,これはしばらく我慢して使っていれば,そのうちまたちゃんとなるのではあるが,それにしてもうっとうしい.うがぁ

5月8日(木)

今日は,午前中,大雨が降って雷も鳴っていた.で,夕方,外に出たら身震いするほどの寒さ. アメダスで調べてみたら,午前7時の京都の気温は23℃もあったのに, 午後3時には13℃まで下がってしまっていた.半日で10℃も気温が下がったら,そりゃ寒いと思うわなぁ.

5月9日(金)

やっと大学のマシンの再セットアップが概ね完了し,だいたい元通りに使えるようになった. というわけで,久しぶりに(2週間ぶりくらい?)この日記も更新.別に死んでたわけではないので,ご安心を (一時,風邪ひいて苦しかった時期があったのは確かだけど).
ファイルメーカーのスクリプト作成に挑戦. 内容としては,単に住所録の「郵便番号」の内容から住所を生成する,という程度の簡単なものである. リレーショナルデータベースの「リレーショナル」な部分を使う,最も簡単な例といえるだろう. ファイルメーカーは「リレーショナルデータベース」と言っているわけだから,当然,その程度のことはできるだろうと調べてみたら, フィールド定義のオプションで「入力値の自動化」の中に「ルックアップ」という項目があって, リレーションを定義しておくと,参照先のデータベースの該当レコードの指定項目が自動的にコピーされるような機能がある. 郵便番号の変換テーブルは,日本郵政公社のページから 「郵便番号の検索」を選ぶと,「郵便番号のダウンロード」という項目があり, そこに日本全国の住所と郵便番号の対応表が入ったCSVファイルがあるので,それをファイルメーカーに読み込ませるだけである. 実際にやってみると,わかりやすいフィールド名をこちらが指定してやる必要はあるが, たしかに郵便番号を入れると自動的に対応する住所が表示されるようになった.ただ今回の場合,参照先である郵便番号データベースは, 都道府県,市区町村,町域,番地(←事業所のみ)が別々のフィールドになっているのに,参照元である住所録データベースでは, 住所は1フィールドですべてを記述するようになっていた.従って,あとで手で表示されたデータを結合する手間が生じる. せっかくコンピュータを使っているのだから,それくらいは自動的にできてしかるべきなので, おそらく住所を1フィールドにまとめるようなスクリプトを記述すればいいのだろうと考えられた. で,スクリプトに関するヘルプを読むと,ファイルメーカーでも,そこそこ高度な算術演算や文字列操作は可能なようであった. とはいえ,スクリプトのデバッガのようなものはないので,1ステップずつ計算結果を表示させながら考えていかなけらばならず, 結構,面倒である.住所を生成するには,郵便番号をリファレンスとするリレーションを作成して,住所録側の郵便番号に対応する, 郵便番号テーブルの住所欄(県,市町村,町域で分かれている)のデータを’&’演算子で結合すればよい. ところが,この郵便番号テーブルの郵便番号は’-’の入っていないデータなので, 参照する前に郵便番号を’-’の入っていない形式に正規化してやらないといけないわけである. これをするのに最初,入力された郵便番号の左3文字と右4文字をくっつけてやればしまいやん, と思ってやったら,これが全然,うまくいかない.何回やりなおして修正してもうまくいかないので, データを最初から入れ直してみたら,どうやら元の郵便番号データの後ろに余計なスペースや改行が入っていたのが原因だとわかった. そこで,入力データに’-’が入っていないときは左7桁, 左から4文字目に’-’が入っているときは,それを抜いた左7桁,というようにしたら, 完璧に動作するようになった.う〜ん.やっぱり入力データのサニタイズというのはとても重要だ, ということを再認識させられた一件であった.
夜,帰り道に大学の横の交差点にお巡りさんが二人立っていた.最初は飲酒検問かと思ったが, よくみると通行中の無灯火の自転車を呼び止めては啓蒙活動(お説教とも言うらしいが)をしているようだった. ちゃんと,こういう地道な活動もしてるんだ,とちょっと感心.警察もなかなかやるじゃん.

5月11日(日)

昼間,草津のディオワールドに寄ってから,竜王町の竜王ドラゴンハットで行われた, FCIインターナショナルドッグショーというものを見に行った.場所的には,名神竜王インターの少し東側で, 名神高速にほぼ隣接している.いわゆる屋根付き運動施設なのであるが,この手の施設の多くがドーム形体育館なのに対し, ここは「屋根のついた運動場」という趣で,内部は土の地面になっている. まるで小学校のグラウンドに巨大なテントをはったようにも見える.ともかく,下が土というのは, ドッグショーには好都合といえるだろう.
ディオワールドから国道1号線に出るところは,JRを越える陸橋が完全に4車線になっていた. ただ,1号線との交差点(国道小柿)のところは,まだ工事が完全ではなかった. また,今日から春の全国交通安全運動ということもあって,名神栗東インターに入るところではシートベルトの取締中. まぁ,交通安全運動に関係なく,ここはしょっちゅうやっているんだけれど.

5月12日(月)

先日の郵便番号変換スクリプトを大学の教室で使っているパソコン(こちらはMac版FileMaker Pro5, 私の持っているのはWin版FileMaker Pro6)に入れてみた.ところが,こちらでは住所などの項目名が「<住所>」 のようにブラケット付きだったので,スクリプト内では書式エラーで指定できないことがわかった. しかたがないので,項目名を「住所」のようにブラケットなどの付いていない名前に変更して,解決した. さて,スクリプトが動くようになったら,次はそれをボタンに貼り付けたいわけだが,メニューから「ボタン」 を選ぼうとしても表示がグレーで選択できない.どないなってんねん! と思ったら, データの入力ではなく,フォームの外見や機能を変更するときは「レイアウトモード」にする必要があるのだった. で,データの入力は「ブラウズモード」で行うということだった.なるほど〜! ・・・って,このソフトを買って4年目(その間に5→5.5→6と2回のバージョンアップも経験)にして初めて気づくこの衝撃の事実. 今まで使ってなかったのがもろばれだなぁ.まぁ,パソコン歴20年といっても,こんなもんです.はい

でも,今回の件で,データベースソフトというものを少し理解した気がした.暇があったら,他にも作ってみようっと.
帰りに,京都東インターのあたりでレーダーがピロピロ叫ぶので何かと思ったら, 三条通から1号線に合流する信号の手前,1号線の高架の下をくぐるあたりで速度取り締まりを行っていた. 測定は,くぐる手前で行っており,はっきりとはわからなかったが右側に停めてあった車の中があやしいと思われた. で,違反があるとくぐった先で止められるわけである.まぁ,交通安全運動期間中だから,当然,予想されていることなのだが. それにしても,この位置,取り締まりにはなかなかいい場所のようだが,位置的には滋賀県に入る直前 (地図で見ると,くぐったところから信号までの中間あたりが県境になっている)という微妙なところにあたる. 実施はおそらく京都府警の山科警察署だと思うが,違反車両が止められるあたりはすでに滋賀県のような感じだが・・・. まぁ,違反場所(測定場所)はまだ京都市なので問題はないのだろう.

5月14日(水)

先日の郵便番号変換スクリプトだが,事業所郵便番号も変換できるように修正を加えた. スクリプト中に「If〜Else〜Endif」を加えて,最初に事業所郵便番号で検索して, 該当レコードがなければ通常の住所からの郵便番号検索を行うようにした.試しに「606-8501」とすると, ちゃんと「京都大学」と表示される.すばらしい.

5月15日(木)

朝,車に乗ろうとしたら,車の表面が松の葉っぱだらけだったので,何だろうと考えたら, 大学で車を駐めていた場所が松の木の下だったのを思い出した.そういえば針葉樹は春に新しい葉が出るときに古い葉が落ちる, というのをどこかで読んだような気がする.そう考えると納得.
第二京阪道路/洛南道路の開通で国道1号線の渋滞は軽減されたようであるが,逆に油小路の方は, 交通量が増えたのに信号のシーケンスがそのままとか,右折信号機がないとか, 真ん中の高速道路の工事でちょっと狭くなっているとかで,渋滞というほどではないが(以前からの北行き名神高架下先頭の渋滞を除く), 以前より走りにくくなっている印象がある.今でも1号線は赤池交差点の渋滞があるので, それよりはまだマシなのかもしれないが・・・・.それでもいちおう,大手筋の交差点などで, 右折信号機(3つぶら下がっているので,人車分離信号になるのかもしれない)の設置工事が行われているので, それができて信号のタイミングを調整してくれれば,かなり流れはよくなりそうであるが. (現状では,手前の信号が青になったら,次の信号が赤になるといった,ちぐはぐなところがある.1号線ではさすがにそんなことはない)

5月16日(金)

今日は自動車税を納めてきた.これで今年の車検も大丈夫,と.でも今年で車齢13年になるので, 来年から自動車税が上がるらしい・・・

5月17日(土)

大津市内を走っていると,湖岸道路沿いの,西武百貨店やアヤハプラザのもう少し向こうの方に, 「A-price」という業務スーパーの看板が見えた.近日開店としてあった.業務スーパーは, 食品関係については普通の小売店にはないような種類のものがあったりして,なかなかおもしろいのだが(そのかわり, 売っている単位がやたらと大きいものが多い.コロッケ10個パックとか,アイスクリーム1kg単位とか・・・), これまで大津近辺にはなかったので,いつもは京都南インターのあたりまで買いに行っていた. それが大津市内で間に合うようになったので,これは便利になりそうだ.
また,その横くらいに「くら寿司」もできている. WEBで調べると,5月27日からプレオープン,6月7日がグランドオープンということだった.

5月18日(日)

懸案だったリヤブレーキキャリパーのオーバーホールに挑戦.

5月20日(火)

今日は雷雨.ときどき雨の降っていない時間帯もあったが,気温も低めだったような気がする.
免許証の更新の案内がきていたので,今日の午前中に行ってきた.滋賀県はやっぱり人が少ないなぁ. 免許を取ったときは大阪(門真)だったので,すんごい人だったんだけど.
免許証の更新後,いつものように水口に向かったのだが,時間があるので何か食べていこうと思ってはしいていると, 前方に「かつくら」があった. 大津にも近江大橋のたもとにあるのは昔から知っているが,入ったことはなかったので,ためしに入ってみることにした. 大津もそうだが,ここも駐車場の案内は「リプトン」となっており,以前はリプトンの喫茶店だったようだ. ただ調べてみると,「かつくら」も「リプトン」も「(株)フクナガ・ティアンドフーズ」 のグループ店なので,まぁ収益力の高い店舗に模様替えしただけのようだ. 入ってみると,平日の昼間ということもあって客はビジネスマンがほとんどのようだった. とりあえずランチメニューを注文.そうすると,客席に胡麻の入った擂り鉢と擂り粉木が運ばれてきた. 説明によると,自分の好きな程度にすりつぶして,そこにみそだれを混ぜるんだそうな. あと,ご飯は麦飯で,お櫃に入ってくるので,自分で好きなだけよそって食べる.キャベツも食べ放題ということだった. 本体のカツは,まぁこんなものだろうが,ご飯とキャベツでおなかいっぱいになってしまった. 昨今の景気を考えると,800〜900円くらいでおなかいっぱい食べれるので,結構,お値打ち感はありそうだった.

5月27日(火)

夜,家に帰る途中,京都東インターの手前あたりで車の前を長さ10cm強の円筒形の物体が左側から横切ろうとしているのが見えた. 前方を横断するときに見えたのはネズミっぽかったが,速度を少しゆるめて,なんとか轢かずにすんだ. サイドミラーでセンターライン付近を移動していくのは確認したが,それ以上,見ていると前方不注意になってしまうので, その後の状況は確認できなかった.対向車もきていたし,ちゃんと横断できたのだろうか.

5月28日(水)

昨日の午後から,ちょっと気温が上がってきたような感じだったが, そのせいか比叡山ドライブウェイ入り口手前の大津側斜面で,また黄色い花がぱらぱらと咲き始めている. 今年はきれいに咲くかな?
今回のMapFanぱるは,全国のホタル特集だった. もうそんな季節かと思い,滋賀県山東町のページを見てみたら, なんと今週末から「ほたるまつり」が開催されるという.ただ,肝心のホタルの発生状況を見ると, 先週の時点ではまったく観測されていないようだった.今週の状況はまだアップされていないが, ここのところずっと夜間の気温が低かったこともあり,あまり期待できないかもしれない.通常, 発生し始めてから1週間くらいでピークになるらしいが,まだほとんど発生していないということだと, ほたるまつり期間中にはピークにならない可能性が高い.おそらくこの日程を決めた時点(4月頃?)は, 異常に気温の高い日があったので,こうなったのだろうけど,ちょっとはずれてしまった,ということだろうか. まぁ,こればっかりは自然現象なので,人間がどうこうして何かなるわけではないので,しかたなかろう.

5月30日(金)

夜,帰るとき,前の車に映る自分の車のヘッドライトが1個しか見えないことに気づいた. 家の駐車場で壁に向かって照らしてみると,ハイビームは両方とも点灯し,ロービームでは左側だけ点灯したので, 右側のヘッドランプのロービーム側が切れているという結論に達した.また買って交換しないといけないな.

  ( この月の初めへ )

line
前の月へ 次の月へ
日記帳・目次
HOME