line

2003年9月

  ( この月の末尾へ )

9月1日(月)

夜10時くらいに大学の中を歩いていると,北の方の空がピカピカ光っていた.音は全く聞こえなかったので, かなり遠いところのようだった.車に乗って家に向かうと,西大津バイパスに入って進行方向が北向きになったところで, 進行方向正面に稲妻がたくさん飛び交っていた.数秒に一回くらいだったので,かなり激しい雷のようだった. 見た目にはかなり近かったのだが,この時点でも音はまったく聞こえず,3kmほど進んで家の近くまで来た頃には雷はおさまっていて, 場所ははっきりとは特定できなかったけれど,たぶんあの感じでは堅田のあたりだったんじゃないだろうか. それにしても,9月になったのに,夏の盛りのように毎日くらい雷や夕立があるなぁ.

9月2日(火)

車のCDチェンジャーの音飛びが,どうにもひどくなってきたので,意を決して新品に買い替えることにした. 来週からの旅行に間に合うかどうかが唯一の心配だったのだが,在庫を確認してもらったところメーカー在庫ありで, 2〜3日で届くとのことだったため申し込み.値段も税込みで28,000円程だった.これなら最初から修理せずに買い替えたほうがよかったかなぁ.

9月4日(木)

デジカメ用のメモリカードを買いに,京都南の八千代ムセンへ.価格だけなら東芝製だが,納期未定だったため, 来週の旅行に間に合うという意味では店に在庫しているものがいい.見ると,SanDiskのものが値段も手頃だったので,それにしておいた. 他にはPanasonicや萩原シスコン製が高速データ転送を謳っていたが,こちらはうちのCASIO EXILIMとは相性があまりよくないので, トラブルを避ける意味で今回は見送り.

9月6日(土)

今日は,はるばる高松から八幡に来るという人がいるので,歓迎の意味で八幡に出かける. 私自身は,燃料給油口の蓋とリヤブレーキキャリパーを取り外した.
夕方,山中越えを走っていると,まだ6時半頃だというのに空がかなり暗くなっていた. やっぱり9月になると日が暮れるのが早くなるなぁ.
帰り道,メーターの下の方にオレンジ色のランプがついていた. 車をチェックすると,左内側のテールランプが切れていた.ついこの前,右側を交換したばかりなんだけど・・・

9月7日(日)

旅行前にオイル交換をしておこう,ということで,カー用品店でオイル交換をした. 前に替えたのは7月なのに,すでに6000km走ってしまっている.まぁ,いいか. ついでに,テールランプが一つ切れていたのも交換.こちらは4年もっていた.

9月8日(月)

夜,家に帰ろうと道を歩いているとき,空を見上げると月と火星がかなり近い位置にあるのが見えた. 明日か明後日くらいには,もっと近くなるんじゃないかしらん.

9月9日(火)

朝から,明日の旅行に向けて,トランクの荷物の整理と車内の掃除をした. 去年に買った麦わら帽子が分解してトランク内にわらの破片が散乱している状態だったので,家から掃除機を持ってきて, できるだけ吸い取った.ついでに車内も少し掃除機をかけて,ちょっときれいになった. 次に,ワイパーのゴムを交換.1年使って,かなりへたっているかと思いきや,まだゴムは切れておらず, もうちょっと使っても大丈夫そうだった.これはglacoワイパーゆえ? 同じglacoのゴムに交換しておいた. さらに,ウォッシャー液も補充.今年は雨が多くて,ウォッシャー液の消費が多いような気がしたので, 確認してみると,やっぱりかなり減っていた.こちらもglacoのウォッシャー液を補充.1.7リットルくらい入った. 最後に冷却水の液量をチェック.リザーバタンク内には水が入っていたが,側面から見た時に液面がよく見えない. まぁ,入ってるからよしとしておくか.
それとは別に,先日,買ったCDチェンジャーの取り付けを行った.同じメーカーなので, コネクタを差し替えるだけでつながった.チェンジャー本体は,マジックテープでトランクマットに貼り付けて固定している. いざ,カーステレオの電源を入れて,CDを選ぼうとすると・・・・出ない.よく考えたら,チェンジャーのマガジンを入れていなかった. 本体のリセットボタンを押して,電源を入れ直すと・・・OK,ちゃんと音が鳴って,CD-TEXTの文字も表示されている. さすが新品だけあって,水口までの往復の間も音飛びはまったくなし.すばらしい
夜,髪の毛を切りに行った帰り,空を見ると,月のすぐ横,月の直径より近いところに火星が見えた. こんなに近くに見えるとは思っていなかったので,ちょっと驚き.驚いたついでに,デジカメで写真を撮ってみた.
デジカメの写真.月の左下に小さく見えている点が火星.
この写真は,最も接近する1時間くらい前に撮影したが,この写真を撮ってしばらくしてから大津では空が曇ってきてしまったので, これより接近した写真は撮れなかった.その後,午前1時過ぎに軽井沢へ向かう途中に見ると,火星と月はだいぶ離れていっていた.
でもって,遅めの夏休みということで,明日から軽井沢方面へ行くため,しばらくこのページの更新は行われないはず (←もともと1週間に一回くらいしか更新してないぞ,という突っ込みがありそう(^^;;) ).

9月10日(水)

午前1時過ぎに家を出発して,まずはいつも清里に行く時に目標にしている,山梨県白州町の道の駅に向かう.
清里から軽井沢へは,国道141号線を北上し,野辺山・佐久を抜けるルートにした. 野辺山といえば,JRの最高地点があるのと,電波望遠鏡が有名である.横を通りかかったので,写真を撮ってみた. 国立天文台野辺山宇宙電波観測所のページを見ると,直径45メートルとのこと.
JR最高地点の踏切その横に立っている碑
45メートル電波望遠鏡

手前に見える家の屋根や電柱と比べると,その巨大さがわかる

9月11日(木)

今朝の軽井沢は,まずまずの好天に恵まれたので,以前に見ようとして場所のよくわからなかった, 万座温泉の近くにある白根山のお釜(火口湖)を見に行くことにした.ペンションのある嬬恋村藤原から万座ハイウェイを通って

正面に見える山頂の向こう側にお釜がある

お釜(火口湖).空の青さと水の色の対比が美しい
今日は旧暦8月15日(中秋の名月)である.夕方の激しい雨も夜になるとあがり,星空が見えていた. ちょっと月見でも,とペンションを抜け出して,景色の開けた近くの畑の横に出てみた.
もっときれいな形のススキがあればよかったのだが,そのあたりのススキはシケていたので, この程度の写真になってしまった.あと,デジカメのストロボもかなりパワー不足.しかたないか.

9月13日(土)

最終的に午前2時頃(もう日曜日になってしまっているが・・・)に家に帰り着いた.今回の総走行距離は1199.4kmだった.

9月14日(日)

今朝は涼しくて,秋のように澄んだ青空が広がっていた(←実際にも秋ではあるのだが). 窓から外を見ると,遠く伊吹山までくっきりと見えていた.

9月18日(木)

夕方,仕事の帰りに,任意保険の更新手続きのために車を買った店に行く.すると, いつもの担当氏が別の営業所に異動していたのと,ちょうど営業所の建て替え(?)工事中で, 移動のためにコンピュータが停止していて手続きができない,ということがあって,その担当氏の移った先の営業所に行って手続き完了. 続いて,京都トヨペット本社に車検の予約をしにいった.車検が9月いっぱいなので,来週にやってもらうことになった.

9月23日(火・祝)

午前中に,Keiの方のオイル交換作業を行った.
夜,助手席側のドアを開けると,ドアミラー基部の室内側にあるガーニッシュが一部,凹んでいることに気づいた. で,さわってみると,ポロッととれてしまった.はじめ,誰かがドアを開けようと,窓ガラスの隙間に棒でも突っ込んだのかと思ったが, それにしては他に車に触れた形跡がなく,車内も何も変わりない.ということは,自分がドアを閉めた時に何か挟み込んでしまった, ということだろうか.むむむ

9月26日(金)

朝,とりあえず車を車検に出した.
今日,富士山では初雪が降ったようだ.早い年は8月に降ったこともあるらしいから,ちょっと遅いかな? という感じもするが,今年は9月初めが暑かったので遅れたようだ.それとは別に, 富士山の斜面で地面から湯気が噴出しているというニュースもあったが,こちらは今のところ火山活動とは関係ないもののようだ.

9月27日(土)

夕方,なんとか車検が終了.夏タイヤを積んで帰るのに,トランクに2本積めるかどうか心配だったが, ぎりぎり2本積んだ状態でトランクを閉めることができた.しかし,195/65R15でぎりぎりということは, 205/60R15や205/55R16だとトランクが閉まるのだろうか? トランクリッドトリムがなければいけるのかもしれないが, かなり微妙なような気がする.
ふと新聞の夕刊を見てみると,「先物取引」という商取引のシステムを世界で最初に考え出したのは大坂商人である, という話が出ていた.すでに1600年代に,歴史の教科書にも出てくる豪商・淀屋の店頭において, 米の先物取引が行われていたのが,世界最初であるという.一定の証拠金を預け,帳簿上のみで取引の決済を行うという, ほぼ完成されたシステムができあがっていたとのことで,シカゴの先物取引市場のパンフレットにさえ「シカゴのルーツは大坂にある」 と書かれているらしい.淀屋は繁栄しすぎて「解体」させられたが,米市場とその取引システムは存続し, 一時は米価操作を懸念した幕府が規制を試みたものの,商人の知恵で規制をすり抜けて, 最終的には徳川吉宗の時代に,大岡越前の裁定により「大坂堂島米会所」として公認に至った,ということだった. (『朝日新聞』9月27日夕刊より)

9月28日(日)

朝から,車検用のスタッドレスからノーマルタイヤに戻す.このときにタイヤをよく観察すると, 9月6日の時点ではリヤ側にまだ溝が3mmくらいある方をつけていたはずなのだが,今,見てみると,ほとんど前後の差がなく, 2mmくらいになっていた.いちおうスリップサインこそ出ていなかったものの,これだと車検で文句を言われるのもちょっと納得. まぁ,再来週に東京往復するから,それから帰ってきたら交換することにしよう.

走ってみたところでは,昨日のスタッドレスに比べると,いくら使用限度間近とはいえ,夏タイヤはやっぱり腰があって, 走行音も静かだ.スタッドレスはブロックが角張っていてパターン間隔も一定なので,どうしてもノイズが大きい.
で,車検も終わったことだし,今日は嵐山高雄パークウェイのコスモス園を見に行った.

9月29日(月)

今日は臨時で水口へ出張.高速道路を走ると,妙に風切り音が強い.助手席側から聞こえるので, どうもドアミラー部のインナーガーニッシュがないために車体側のウェザーストリップとの間に微妙に隙間があいて, それで風切り音が生じているように感じられた.しょうがないなぁ.
夜中に家に帰ると,空が冬っぽくて,星がすごく綺麗に見えた.東の空にはオリオン座や昴(プレアデス星団)が見えて, 冬が近づいてきているのを感じさせる.3週間前に軽井沢に行く時にも,明け方頃にはオリオン座が見えていたが, そのときは少し空気の状態がおぼろで,しかも満月の前で空が明るすぎて星はあまり綺麗に見えなかったため, そうは感じなかったのだが,今日はまだ三日月なので夜中には月明かりはなく,星がきれいだったようだ.

9月30日(火)

昨日から二日続けて水口へ仕事に行ったが,国道307号線の野洲川を渡る水口大橋のところに, 10月18日からの有料道路の料金に係る社会実験(料金半額)を報せるのぼりが立っていた.昨日はなかったはずなので, 今朝,立てたのかな? 同時期に湖西道路でも料金割引を実施することになっているが, 詳細は滋賀県土木交通部道路課のページにある. ただ,それを見ていると,琵琶湖大橋の交通量が3万台/日,その西側の国道477号の交通量が1万7千台/日もあるのは,ちと驚いた.
水口ではあちことでヒガンバナが咲いているのが見えた.まぁ,ちょうど名前の通りの時期だわな. 昨日は帰りがすでに暗かったので,そこまで見ていなかった.
最近,朝,寒くて起きるのが億劫になるなぁ,と思っていたが,夕方に車で走っていると, 路側の温度計が平地でも17℃,山中越えでは14℃になっていた.そりゃ,肌寒いはずだ.
トヨタ部品共販で,先週,注文していた空気清浄機のフィルターなどを受け取り, ついでにドアミラー部のインナーガーニッシュとブレーキのウェアインジケータを注文した. インナーガーニッシュは,片側だけ交換して,色が左右で違っているといやなので,両側とも注文した.

  ( この月の初めへ )

line
前の月へ 次の月へ
日記帳・目次
HOME