2003年11月
( この月の末尾へ )
11月1日(土)
今日は朽木村に出かけた.京都側から国道367号線で上がっていく計画だったが,今日から三連休で,
そろそろ紅葉の季節が近づいていることもあり,かなり道が混んでるかな,と思っていたけれど,
実際に走ってみると大原などでも観光客はそれほど多くなく,まずまずスムースに走れた.
市内ではモミジはまだ色づいていないが,花折トンネルを過ぎると,山のかなり下のほうまで色が変わってきており,
こちらの方ではそろそろ見頃のような感じだった.
往き道の途中,右のウィンカーの点滅が速くなって,どこかのランプが切れているのかと思ったのだが,
帰りに車に乗る前に点検したら点滅周期は正常で,外から調べてもランプはどこも切れていなかった.単なる接触不良かな?
11月2日(日)
今日は,弟がDVD用の5.1chのセット(デコーダー+スピーカー)を買いたいというので,
大阪の日本橋へ出かける.私は,車用のLED点灯のために定電圧回路の部品を買っておいた.
共立電子の店頭で「紫外線LED」というものが売っていた.買おうとは思わないが,今ではそんなのもあるんやな〜,
と少し感心.また,弟が不要になったRADEON 9600 PROをくれたので,ありがたくもらっておいた.
大阪に行く途中,また右のウィンカーの点滅が速くなって,途中で車を停めて見たら,
やはり前が点灯していない.ランプをチェックしようとゴソゴソいじってたら,またちゃんと点くようになった.
どこか途中の接触が悪いようである.
大阪から戻ってくる途中,京都東インターのあたりで,ODDメーターが199999kmになった.
この時点でいったん車を停めて証拠写真を撮っておき,もう少し走っていくと,メーターがカウントアップして,
とうとう20万kmになった.で,また記念写真を撮影しておいた(下の写真).
この調子で月まで(38万kmまで)走ろうかしら?
11月7日(金)
某掲示板の過去ログを編集している時に気づいたが,お茶犬
のホームページを見てみると,今週からまた『お〜い お茶』
でお茶犬のおまけが付いていることに気づいた.今回はどうしようかな〜
11月10日(月)
今週は,大学の新ネットワークへの切り替え作業が予定されているが,
従来ネットワークのコンセントと新ネットワークのコンセントは別になっている.その差し替え準備として,
一部の部屋でLANケーブルを壁面に取り付けたモール(ダクト)に通しているので,
新ネットワーク用コンセントまで新規にモールを取り付ける作業をした.モールを必要な長さに切断するのに,
今回はホットナイフを使ったため,とても簡単に切断できた.で,首尾良くモールの取り付けは完了したのだが,
現行コンセントと新コンセントとの距離を目測すると,数十センチほどケーブルの長さが足りないような感じである.
そうすると,現在のモール(総延長約10m弱)のカバーを全部,ひっぺがしてケーブルをたぐり寄せる作業が必要になってくるのだが・・・
夜,帰りに車に乗ろうとしてキーを握ったら,「カチャッ」とキーレスの作動する音がした.
9月から故障中のはずだったのだが,気まぐれで復活したようだ.まぁ,いつまでもつか,という感じもあるが.
11月12日(水)
今日は朝から大学の研究室内で,新ネットワークへの移行作業を行った.
従来のNATルーターから,レイヤー3スイッチ+プロキシゲートウェイになっているので,
各クライアントの設定変更も必要になる.また,ケーブルの差し替え作業を実際に行ってみると,
わずか10cmほどだがケーブルの長さが不足していた.やむなくケーブルのたぐり寄せ作業を行った.
モールのカバーを開けるのは簡単なのだが(とはいっても,天井付近を通っているので脚立に乗っての作業である),
それをまたきちんと収めるのが結構,手間がかかる.それでもなんとか作業完了.
それが終わるとルーターの設定変更をしないといけない.ファイアウォールのルールのアドレスを新アドレスに書き換える.
さらに,部局内専用のDNSのアドレス変更まで必要だ.などなどの作業で,ほぼ一日がかりの作業になった.ふわぁ
夜,関東から東北地方にかけて地震があったようだが,震源地は紀伊半島沖となっていた.
一瞬,何かの間違いかと思ったが,tenki.jpの地震情報を見てもそうなっている.
震源が390kmと深く,場所的にフィリピンプレートの西端のようで,揺れが主としてフィリピンプレートの下をくぐって,
フィリピンプレートの東側(関東地方以北)に伝わったということじゃないか,と勝手に想像してみた.
車のキーレスエントリが,朝はちゃんと動いていたのだが,夜,帰る時には動かなかった.しょうがないやっちゃな
11月13日(木)
今日は,晴れたと思ったら雲がかかってきて小雨が降ったりと,はっきりしない天気.
北の方に雲が多く出ていて,まったく冬の空になっていた.昨日は北海道では札幌など平地でも雪が降ったらしいし.
今夜(というか明日の未明)は獅子座流星群らしい.とはいっても,今回はチリの量が少ないので,
かなりしょぼいものにしかならない,ということなので,わざわざ起きて見る程のものではなさそうだ.
夜中,家に帰る時に京都東インター付近を通ると,名神が夜間通行止めになっていた.そういえばそうだったな.
11月14日(金)
今日は一日中,天気が良かったが,朝は放射冷却のためかなり冷え込み,山中町入り口の温度計は4℃の表示だった.
夜,『探偵ナイトスクープ』
を見ていると,小豆島の寒霞渓の話題が出ていた.ここは以前に一度,行ったことがあるが,
このときはロープウェイで往復しただけだった.しかし寒霞渓の本当の魅力は,歩いて登らないとわからないらしい.
でもってインターネットで紅葉情報を検索すると,寒霞渓はちょうど紅葉の最盛期となっていた.
やはりこれは「思いついたが吉日」ということで,明日にでもさっそく行ってみることにした.
天気予報も,夕方から雨になる恐れがあるが,昼過ぎくらいまでは大丈夫ということだったので,
朝一番に島に乗り込んで,昼過ぎには島を脱出する予定にした.小豆島へはフェリーを用いる必要があり,
小豆島情報ステーションの「交通アクセス」の欄を見ると,
いろいろな場所からの航路があるのがわかる.ただ,岡山と高松以外の場所からは,
予約が必要であったり便数が少ないといった問題があって,今回のように急に思い立って朝一番に島に着きたいという場合は,
本州からだと岡山港からとならざるをえない.そこで,以前に小豆島を訪れたときにも使った
両備フェリー の小豆島航路の時刻表を見ると,
新岡山港発が朝7時20分,8時5分,8時30分の便があった.乗船にかかる時間を考えると,朝7時半頃には岡山港に着きたい.
大津からだと距離が230kmくらいなので,全線,高速道路を使えば3時間で到着するが,あいにく今は名神の夜間通行止め期間中で,
朝6時まで通れない.吹田より先は通れるので,吹田まで一般道路で走ることを考えた.これだと4時間はかかると思われたので,
3時半に出発しないといけないようだ.時計を見ると,すでに日付が変わろうという時間だったが,急いで支度をして,
少しでも寝ておくことにした.とはいえ,結局,寝たのは1時前だった.まぁ,これくらいはいつものことだから・・・・
11月15日(土)
午前3時前に起きて,3時半過ぎに家を出発.名神が朝6時まで通行止めなので,
国道171号線を通って中国道の吹田インターを目指す.吹田付近のガソリンスタンドで給油し,
その向かいのコンビニで飲み物などを買って人間にも「給油」したら,あとは高速道路に入って一路,岡山に向かった.
名神が通行止めのためか,中国道・山陽道とも,いつもより車の数は少ないように思われた.
山陽インターで下りて岡山港へと走ったところ,予想よりもだいぶ早く7時頃に岡山港に到着した.
おかげで予定より1便前の朝7時20分発に乗れることになった.乗船券を買ってフェリーに乗り込んだが,
すでにかなりの車が乗り込んでおり,私の車は後ろから2番目だった.ぎりぎりセーフといったところ.
11月16日(日)
9月のオイル交換から2ヶ月経って,すでに7000km以上走ってしまっているので,オイル交換を考えた.
いつも利用している草津のディオワールドの早朝交換サービスで,今回はオイルフィルター込みでの交換作業を依頼.
朝9時過ぎに到着したが,ピットは空いていて,すぐに作業開始となった.ところが・・・30分くらい経っても終わっていない.
店の前で待っていると,メカの人が来て,どうもオイルフィルターが外れなくて苦労しているとのことだった.
さらに待つこと1時間・・・・ようやく終わったようだ.
夜,半月が東の空に見えたのだが,時間はまだ11時くらいだった
11月17日(月)
だいぶ朝晩の冷え込みが強くなってきたが,今日は東京では『木枯らし1号』が吹いたらしい.
11月18日(火)
夜中,帰り道に京都東インターの横を通ったら,今日はもう夜間通行止めはしていなかった.
11月20日(木)
夜,久しぶりに自作掲示板CGIのプログラム見直し作業をした.クッキーの処理のところで手間取っているが,
今回はRFC2965で規定されている Set-Cookie2:
ヘッダを使ってみることにした.しかし実験してみると,手元のApache2とIE6の環境ではクッキーが戻ってこない.
旧規格であるRFC2109の Set-Cookie:
で発行したクッキーはちゃんと戻ってくるので,どうもまだRFC2965の Set-Cookie2: は実装されていない,
ということのようだった.そこでRFC2109に合わせる形でクッキー処理に手を加え
(もともと参考にしたクッキー処理プログラムは,RFC2109より前に使われていたNetscape社の案に沿ったもので,
有効期限やヘッダ名,リテラルの扱いなどが異なる),何回かトライ&エラーを繰り返して,
なんとかうまく処理できるようになってきた.ただ,どうもブラウザを閉じるとクッキーが消えてしまう.
なにか根本的な問題がありそうだったが,本日はそこまでで追求はやめておいた.
11月21日(金)
朝,大学の中を歩くと,何やら立て看板などを設置しているのが見えた.何かな〜,と思ってよく見ると,
京都大学11月祭の展示の案内だった.あ,そうか,そういえばそういう季節だった.
こっちは学祭関係の行事が少ないから,始まるまでは気づかないのよね.
その後,遠くからバンドの演奏などが聞こえてきて,それなりに祭りっぽい感じになっていた.
11月22日(土)
夜,山中越えを通ると,路側の温度計が「2℃」の表示だった.それで昼間に通った時も,
なんか風が冷たいなぁ・・・と思ったわけだ.
『お〜い お茶』のホットの方についているお茶犬マスコットだが,
なんとか犬5色,猫3色については全部そろったのだけど,伊藤園オリジナルのシークレットアイテムが全然出ない.
今回はあきらめようかな・・・
11月24日(月・代休)
今日は大津は雨がちな天気.京都は昼過ぎまでは降っておらず,夕方から雨という感じ.
三連休最終日の夕方のためか,京都は南向きの道が軒並み渋滞していてたいへんそうだった.
掲示板CGIのクッキー処理を見直していたが,このブラウザを閉じるとクッキーが消えるというのは,
クッキー有効期限を指定しなかった場合の動作ということのようである.すなわちRFC2109のMax-Age属性が認識されていないと考えられた.
もしかするとブラウザがRFC2109を理解しない(Netscapeの原型クッキーしか認識できない)のかと思い,
有効期限文字列をMax-Age=ではなくexpires=で指定してみると,たしかにブラウザをいったん閉じてもクッキーが保存されていた
( c:\Documents and Settings\(user)\Cookies\ に送ったクッキーが保存されている).
そういうことなのね.
11月27日(木)
宇治に行った帰りに,宇治のトイザらスに寄って『1/1 へぇボタン』を探したが,見あたらなかった.
あとでトイザらスのオンラインショップで調べてみたところ,
取り扱いはしているようだが,在庫がなしになっていた(「おもちゃ」→「新発売」→「パーティー用品」).まぁ,しょうがないか.
11月29日(土)
弟が,高槻による用事があるので,その後に寄るといって夕方やって来た.
今日の目的は,スタジオジブリ(←URI見ると日本テレビの中にあるのね)
のDVDで,こちらにあるものを交換したいということだった.ジブリのDVDは通常2枚組で,1枚は本編ディスク,
2枚目が映像特典として本編の内容に絵コンテ,その他の情報の入ったものになっているので,
買ったもののうち映像特典のほうを持って帰って,本編ディスクはこちらに置いてあった.
ところがPCで特典ディスクを再生してみると,音声などのデータレートがかなり低いことがわかったという.
やはり付加データのためにクオリティが落ちているので,本編ディスクの方が必要だ,ということになったらしい.
今日は一日中,雨だったので,弟を駅に迎えに行ったわけだが,
そのときに最近の歩行者用信号が,以前の緑or赤の背景に白の人影だったのが,
背景が黒で,人の形に緑/赤に光るものに変わってきている話が出た.で,
この新しい黒バックの歩行者用信号に描かれている人の形が,緑(進め)については歩いている人の形で同じなのだけど,
赤(止まれ)については,前はきちんと「気を付け」をして立っている形(腕は描かれていない)だったのに,
新型では腕を少し開いた形で立っているように描かれている,という話で盛り上がってしまった.
11月30日(日)
仰木の里のモデルルーム見学のために久しぶりに西大津バイパスの北行きに乗ったら,
路肩に凍結防止剤が置かれているのを見つけた.見たところ昨年と同じ塩化カルシウム(粒状)だと思われるが,
あまりじっくりとは見ていない.まだ山中越えでは見かけていないが,もう12月だし近日中に置かれるのだろう.
( この月の初めへ )