今朝は,山中越えは1℃の表示だった.12月になって,やっと本格的な冬になってきたということだろうか.
夜中,シャワーに入っていると,ゴンゴンという突き上げのあとに,グラグラとやや強く揺られた. 先日,積水ハウスの地震体験で体験した震度4の揺れより若干,小さい揺れに感じたので,震度3といったところだろうか. それでも,最大で10cmくらいは揺られたような気がする.それはよいとして,地震を検知してガスメーターがガスを遮断してしまったので, お湯が出なくなってしまった.確かに火災防止のための正しい動作なのだが,こっちは風邪ひくじゃん. メーターのリセットボタンを押せばいいとはいえ,入浴中に(特に冬場は)外のメーターまで行くのは大変だ. やっぱり次に住む家ではオール電化で,地震の直後でもちゃんとお湯が出るようにしよう (もちろん,停電してしまったらどうしようもなくなるが,そういう時にはガスも使えないだろう).
滋賀銀行から,インターネットバンキング用のカードが送られてきたので,郵便局に取りに行く. で,夜にさっそくログインしてみる.パスワードを変更してください,とあるけれど,これは数字しか入れられないので, パス『ワード』ではなくて『暗証番号』だろう.数字のパスワードは憶えにくいので, きっと電話番号などに設定する人が多いんだろうな.同じ銀行系でも,三井住友銀行のは英数字だったので憶えやすかったのだが. というわけで,セキュリティ的にもう少し考えてほしいところである.
夜中,山中越えを通っていると,比叡平の手前のあたりの路肩に何かいるのが見えた.棒のような物が飛び出しているので, 最初は人間が自転車を押しているのかと思ったが,近づいてライトに照らし出されたそれは, 立派な角を生やしたシカだった.頭の高さは1.5メートルといったところだろうか. 確かにそこは人家のない場所だったが,比叡平入り口のサークルKから300メートルくらいしか離れていなかったのだけれど. やっぱり寒くなってきたので,エサを求めて南下してきたのだろうか.そういえば,前に山中越えで, 道の真ん中にシカが立っていたのも冬の初めだったような気がする.
午前中に山中越えを走っていくと,京都側の,白川の温泉を少し過ぎたあたりに, 真新しい凍結防止剤の袋が積んであるのが見えた.あれ,朝一番に通ったときには,こんなの置いてあったかなぁ? と思いながら走っていくと,もう少し先に行ったあたりに黄色いトラックが停まっており,上で人がなにやら作業していた. そして,そのトラックの荷台には,真っ白い袋が大量に積まれてあった.なんだ,ちょうど今,置いていったところだったのか. はたして,夕方にもう一度,通ったときには,京都側のあちこちに同じ白い袋が積まれてあった.ふむ
今回のホットの『お〜い お茶』についているお茶犬が, 標準の8種類+シークレット1種類が,今回は無事に全部そろった.えがった,えがった
Keiのストップランプが片方,切れていたのを交換した.リヤのランプASSYは, リヤゲートを開けると上下2本のボルトでとめてあるだけだったので,簡単に交換できた. ランプ自体も通常の21/5Wのダブルナスだったので,手持ちのスペア球が使えた. さて,交換そのものは簡単に済んだのだが,あとそれをどうやって確認するか,という問題に突き当たった. 二人いれば,一人がブレーキペダルを踏んで,もう一人が後ろから目で見ればすぐわかるのだが, 一人しかいないときにはなかなか難しい.最初はカバンをブレーキペダルに置いてみたが, まったく点灯しない.ここで,ふと自分の首のマフラーが気になったので, 試しにマフラーをブレーキランプの上にかぶせるように置いてみた.で,運転席に座ってブレーキペダルを踏みながら後ろを向くと, マフラーがブレーキランプの光で照らされているのがわかった.というわけで,確認成功.なんとも
夜,いつものように浜大津で電車を待っていると,向こうの方から電飾が近づいてくるのが見えた. よ〜く見てみると,電車に電飾がついていた.たしかに路面電車には「花電車」という飾り付けた電車があったが, ふつうの電車についているのは初めて見た(言われてみれば大津線・・・京津線と石山坂本線も一部分,路面電車になっているけれど). 乗ってみると,車内の,吊革がついている鉄棒の全部に,クリスマスツリーに使われる点滅式の電飾が巻き付けられていた. さすがに電車の外側については,併用軌道を走る電車の条件として,自動車と同じく点滅する照明は禁止されているはずなので, そうなのかな〜,というところだった.
朝,家を出ると北の方の空に雪雲がかかっていた.山中越えは1℃〜-1℃で,これだと山頂は雪かなぁ, と思いながら大学にいると,だんだん雲が近づいてきて,そのうち京都の北山から西賀茂にかけての方向が雪っぽくけむってしまった. しばらくして雲が晴れると,北山の奥の方の山々が真っ白に雪化粧をしていた.
たいてい年末最後の週は,車が少ないと思っていたのだが,今日,走ったところでは, ふだんの日とまったく変わりがなく,車がたくさん走っていた.ただ,スーパーの駐車場にはふだんの倍近い車がいて, 駐める場所を探すのに苦労するほどだった.これだけは年末っぽかったが,どうも年々, 正月でもあわただしい雰囲気になってくるようで,なんだかなぁ
今年はまだ道路が凍らないなぁ,と思っていたら,水口の橋の上では凍結防止剤の袋が破って置いてあった. 半分ほど使ってあるように見えたので,どうやらこちらでは凍ったこともあったようだ.
今日は,香川県某所で車の修理(を名目とした忘年会)があるので,朝から出かける.朝5時に家を出るつもりが, 準備に時間がかかって(単に眠かっただけ,という説もあり)6時を過ぎてしまったので,当初予定の国道171号経由はあきらめて, 名神高速で西宮へ,そこから阪神高速神戸線・第二神明道路を通って,明石海峡大橋を渡った. 今日から年末休みというところが多いためか,かなり交通量は多めだった.神戸淡路鳴門自動車道に入ると, こちらはさすがにすいていたが,天気は小雨が続いている.本四道路は,今年の4月からETC対応になっているらしいが, もちろん問題なくノンストップで通過できた.淡路サービスエリアでいったん休憩. ミスタードーナツを買って食べるが,天気が悪いので散歩はやめて,そのまま高速で鳴門へ向かう. 最初の目的地は,大内町(現:東かがわ市)のJA前で開かれている朝市であるが,少し時間がおしているので, 鳴門インターをそのまま通り越して,引田インターまで乗って,あと国道11号線で行くことにした.
朝市で野菜を仕入れたら,次は高松空港近くにある石丸製麺所に向かう.国道11号線から分かれて県道10号線に入り, そこからさらに県道13号線で高松空港方面へ出た.ここでお土産用のうどんを買って,さらに西へ向かった. 国道32号線に合流すると,ここも拡幅工事がかなり進んでいた.まだ国道438号との交差点付近は狭いままだったが, 西側ではバイパスが,琴電の踏切上空まで工事が進んでいるのが見えた.あと何年かしたら通れるんじゃないかな.
国道32号線に入ったあたりで,レオマワールドの看板を見つけた.レオマワールドって,何年か前になくなったはずだから, 撤去し忘れてるのかな,と思っていたら,しばらく行くとまた別の看板があり,そこには「NEWレオマワールド」 と書いてあった.「NEW」ということは,また新たにオープンしたということだろうか? あとで家に帰ってから調べてみると, たしかにNEW REOMA WORLDとして営業再開しているようだった.う〜む
琴平の手前あたりで,本日の集合先より電話があり,これから善通寺市内のうどん屋に移動するとのこと. そこで進路を変更して,善通寺インターの出口付近で待ち合わせすることにした.到着して数分ほどで, 他のメンバーが高速から降りてきたので,合流して,1軒目の「山下」といううどん屋さんに向かう. とりあえず,普通のかけうどんを食べる.ここは,かなりうどんが固め.あごが丈夫になりそうだ. 1杯250円である.続いて2軒目に移動.善通寺病院の裏あたりで,みんな車を駐めて歩いていく. どうみてもただの住宅街にしか見えないが,その1軒に人が出たり入ったりしている. よくみると,いちおう「宮川製麺所」の看板がかかっていた.
そのあと,いつもの作業場所へと移動.ガレージに車を入れたら,さっそく作業開始. 車をジャッキアップして,まず高圧ホースがギヤボックスに入るところのユニオンボルトを緩めてフルードを排出. 次にポンプ側の作業であるが,これはバッテリーを先に取り外しておかないといけない.トリップカウンターの数字だけ記録して, バッテリー端子を外し,バッテリーを降ろす.それからポンプ側のリターンホースを抜き, 高圧ホースのフレアナットを緩める.リターンホースの反対側は,エアクリーナーボックスの下あたりでPSFクーラーにつながっているので, 見えやすくするためエアクリーナーボックスを取り外して,直視下に作業する.これがなかなか抜けず, くるくる自由に回るのに抜けないという状態.しかたないのでカッターナイフでホースを裂いて取り外した. あと高圧ホースASSYは,ギヤボックス後方の2カ所のボルトで固定されているので,これを緩める. 例によって上(裏)側から止まっているので,普通の工具では苦しい.これは持参の板ラチェで緩めた. これで古い高圧ホースASSYをはずすことができた.ホース内にまだかなりの量のPSFが残っていて, 傾けると思わぬところからこぼれてくるのでちょっととまどった.新しいホースASSYを代わりに差し込むわけだが, ポンプ側のエアコンホースとの位置関係が分かりにくかったので,集まっていた他車の状態を観察して, それに合わせて通しておいた.で,4カ所全部をつなぎバッテリーとエアクリーナーボックスを戻したら, いよいよPSFを流し込むわけである.あふれる手前くらいまで注いで,そのままエンジンをかけずにハンドルを端から端まで, 何回か回していくと,回すたびにPSFが減っていくので,途中で補充しないといけない. そうやっていくうちに液が減らなくなったので,ちょっと入れすぎたかと思ったが, エンジンをかけてしばらく回していると液面がまた下がった.ホース内だけでなく,ポンプ内のエアの存在を忘れていたのだ. エンジンをかけると,ポンプ内のエアも抜けてくるので,それで液面が下がったようだ.少し補充してゲージでチェックし, COLDの上端を少し超えたあたりで止めておく.液漏れがないことを確認したら, ジャッキを降ろして,実際に走ってみる.PSFがかなり新油に置き換わったためか,また少しハンドルが軽くなったような感じだ. 何より,これでPSFの減りを気にしなくてよいという安心感がよい.
さて,今日は朝から風が強かったが,午後から気温が急速に下がってきて,作業中にも一時,あられのようなものが降った. 日が落ちてくると,一段と寒さが増してきて,軍手をしていても手がかじかんでくる.そういえば今日の天気予報では, 京都・滋賀は雪になってから,いまごろ降ってるんじゃないかなぁ,などと考えながら作業していた.
自分の作業が済んだ後,他の人の作業が終わるまで待ってから,これも毎年恒例となりつつある, 丸亀の一鶴での忘年会に移動する. 午後7時過ぎだったので,さぞかし混んでいるかと思いきや,意外と待っている人は少なく, 数分後には座敷の一角を占拠することができた.
食事が終わって,今日の集合メンバーと挨拶をしてから解散,めいめい帰途についた. 帰り道で,国道11号線沿いのセルフスタンドで給油.ハイオクでリッター129円なので,思ったほど安くない. 大津だと120円くらいからあるのだが.有人は132円くらいだったから,まぁそれでも安い方かな? いちおうこれで満タンになったので,あとは安心して家に帰れる.というわけで,そのまま国道11号線を東へ走り (途中,県道10号線経由)鳴門から神戸淡路鳴門自動車道に入った.内陸を走っている時には気が付かなかったが, 大鳴門橋に近づくと,横風で車が振られるのがはっきりわかったので,気持ち速度を落として通過. 淡路サービスエリアに着いたのが0時前.ちょっと休憩していると,0時になったためか,目の前の明石海峡大橋の, ケーブルに付いている照明が消えてしまった.風も強かったので車からは出ずに,また走り出すことにした. この時間だと高速道路はETC深夜割引が適用されるはずなので, まっすぐ山陽道方面へ進むことにした.神戸西インターを過ぎたあたりから,路面が微妙に白い気がしてきた. 車のタイヤが通ったあとが,うっすらと黒く抜けているのである.車載の車外温度計は4.5℃だったので, 気温は1℃程度と推定され,また周囲を見ても雪が降ったような形跡はなく,周囲の車も普通に走っているので, どうも霜が降りているだけのようだった.ただ山陽道に近づくとそういう状態もなくなり,あとは普通に走って家に着いた. しかし西大津バイパスを降りると,周囲の田畑や屋根の上には雪が積もっていて,どうやらこちらは昼間は雪だったようだ. 最終的に2時くらいに家に到着.本日の走行距離は629.7kmだった.
朝,9時半過ぎに家を出て京都へ向かった.車には少し水滴がついている程度で,雪が降った形跡はない. しかし山中越えへ入ると,琵琶湖霊園を過ぎたあたりから景色が雪国っぽく変わってきて,日陰では路面にまだ雪が残っている. まだ夏タイヤのままなので,かなり速度を落として走行.で,比叡山ドライブウェイ入り口までは問題なく登れた. ここからは下りであるが,この西向き斜面は凍結要注意ポイント.案の定,路面は一面,真っ白に凍り付いた状態で, 下りの車は時速10km以下でそろそろと通過.登ってくる車がいないなぁ,と思ったら,坂の下で3台ほど立ち往生していた. 見ると,車の周りに人が集まっていて,チェーンなど持ち出している.
朝,起きて外を見ると,雪が降っていた.まだ屋根にうっすら積もっているだけなので, これならたいしたことないと思っていると,その後もどんどん降り続いて,出かけようとするときには車はもちろん, 道路面にもかなり積もっていて,みんな徐行運転しているほどだった.一昨日の荷物を降ろしに行くついでに, 車の雪下ろし用の道具(下写真)を取りに行った.
寒い地方では必需品
この冬では初めての雪下ろしをして,いざ走り出そうとすると,家の前の道ですでにスリップして,のろのろとしか動けない状態だ. なんとか走り出して西大津バイパスへ入ろうとすると,遠目にもまったく動いていないのがわかるくらいの渋滞だった. やむをえず方向を変えて瀬田方面へ進む.大津市内の湖岸道路もかなりの積雪だったが,こちらは平坦なこともあり, かろうじて普通のタイヤでも走れる状態だった.しかしニュースを聞いてみると,すでに名神高速などが通行止めになっているとのことで, これはどこにも行けないな,ということで,今日は遠出はあきらめ,大津のアヤハディオに行くことにした.
まっしろ,まっしろ | まっくろ,まっくろ |
走り出しのときに,右側のヘッドランプが切れていることに気がついていたので, 帰りに西大津のイエローハットに寄ってみようとすると,店の前に駐車場には入れない車が何台か連なっていた. 観察していると,どうやらチェーンを装着したり,スタッドレスタイヤの交換を待っている車のようだった. 何とか駐車場に入り,店の中に行くと,こちらもチェーン売り場が大盛況.それを横目で見ながら, ランプ売り場に行ってみたが,いつものCATZのバルブが売っていなかった. 私の車はCATZ ZETAシステムを取り付けている関係で,できればCATZのバルブがいいのだが,ないものは仕方がない. CATZのギャラクシーホワイトαが色温度4300Kなので,それに近いものとして GIGALUX の4200Kのバルブを買って,家に戻ってから取り付けたが,やっぱり色が少し違う.CATZは少し赤紫っぽく, GIGALUXはやや黄緑っぽい.とりあえず今夜はこれで我慢するとして,近々,あらためてCATZを買い直すことにしよう.
前の月へ | 次の月へ | |||
日記帳・目次 | ||||
HOME |