2005年1月
( この月の末尾へ )
1月1日(土・祝)
恒例の親戚回りのため,朝,家を出ると,昨夜はいったんなくなっていた家の前の雪がまた積もっており,
車にも5cmくらい積もっていた.そこで昨日に続いて雪下ろしをしてから出発.西大津バイパスに上がったところまでは問題なく走行.
しかし皇子山ランプ付近の橋の上は,車線上にも推定2cmくらいの氷が張ったままで,長等トンネルへ上がっていく上り坂では,
動けなくなった車が十台近く並んでいた.こちらは,なんとか止まらずに横を通過.国道1号線付近まで来ると,
走行には特に問題ない状態だった.そのまま名神高速に進入したが,こちらは路肩に少し雪が残っている程度で,
みんな普通に走っていた.
帰りは中央環状線→1号線と進んだが,1号線はかなり車が多く,ふだんの日曜日と変わらないくらい.
途中,八幡市のセルフスタンドで給油.ここはハイオクが114円まで下がっている.また,
ついでに伏見のスーパーオートバックスに寄って,あらためてヘッドランプ(CATZギャラクシーホワイトα)
を買った.買って,店の前の駐車場で交換し,さて点灯してみると点かない.ハイビームも点かないので,
ヒューズを確認してみたが,とくに切れている様子はない.ここで,ランプのコネクタを差し忘れていたかもしれないことに気づき,
またエアクリまわりをばらして確認すると,たしかに差し込んでいなかった.差し込んでみてチェックすると,
ちゃんと点灯した.やっぱり,どんな簡単な作業でも,その都度,ちゃんとチェックすることが肝要やね.
さすがにいつもと同じものなので,点灯して前から見ても同じ色だ.よかよか.
ただし,ヒューズのチェック時にヒューズボックスのフタを開けた時に,
そのすぐ上にあるオートドライブのアクチュエータにつながっているバキュームホースに当たったら,
バキュームホースが折れてしまった.昨日のパワステのアイドルアップホースに続いて,
やはりこれは三が日が過ぎたらバキュームホースを全部交換しよう.
1月2日(日)
今日は大阪・南港のアジア太平洋トレードセンター(ATC)に入っている,
大塚家具のショールームに出かけた.今日は京都市内がかなり混雑している様子だったので,
少し変わったルートということで,奈良街道を宇治まで下がって京滋バイパス側道で1号線に出てみた.
このルートで前はいつも混んでいた,木幡駅を通る道との交差点が,右折レーンが完成していたため,
今はすっと通れるようになっていた.国道1号線は,中振から中央環状線までの区間が大渋滞で,
かなり時間がかかった.やっぱり昨日は初詣で,今日は大阪へ買い物に出かけるという人が多いのだろうか.
阪神高速守口線に入ると,こちらは比較的すいていて,環状線から東大阪線,湾岸線と特に渋滞なく走ることができた.
それから南港の親戚の家に寄って挨拶をしたあと,別に電車で来ていた弟を乗せて日本橋まで送り届けた.
阪神高速は,阿波座の神戸線との合流部が若干,混んでいた程度で,さほど渋滞はなかった.
日本橋からは堺筋を北上して新御堂筋に入り,あと名神高速で帰ることにした.新御堂筋はまずまず渋滞もなく順調で,
名神高速がやや車が多いかな,といったところだった.
1月3日(月)
今日も朝から天気が良かったので,昨年,買ってそのままになっていたリモコンエンジンスターターの取り付けを行った.
1月4日(火)
今日から官公庁は仕事始めのはずだが,朝,いつものように家を出ても車は少なめ.
今日の山中越えは,本道は特に問題なく走れたが,そこに入るまでに裏道を通ったら,
こちらは除雪や融雪剤散布が行われていないからだろうか,まだ路面が凍ったままのところがあった.
夜は,昨日,交換したKeiのヘッドランプで実際に走ってみた.マークIIのCATZギャラクシーホワイトに慣れた目には,
最初はどうも緑色っぽく見えたが,慣れてくると,これもまぁまぁいいかな,などと思ってしまった.
1月5日(水)
朝,外を見ると,雪が少しちらちらと舞っていたが,家を出る頃にはやんでいた.
これなら大丈夫かなと思って外に出ると,山が真っ白になっていた.
京都に着いてみると,京都の西・北・東の三方向の山が真っ白になっていた.京都でも岩倉では朝,
かなり雪が積もっていたらしい.ただ,天気が良かったせいか,夕方には京都から見える山の雪はかなり解けてなくなっていた.
ニュースを見ていると,マックホルツ彗星が明日に地球に最接近し,光度も肉眼で十分に見える3等級の明るさだという.
場所もプレアデス星団(すばる)の近くなので,かなり見つけやすいのではないだろうか.
国立天文台のページにもガイド記事が出ているので,興味のある方はどうぞ.
1月6日(木)
昨日,記事で読んだマックホルツ彗星が見えるかと思って,朝から望遠レンズを探したりしていたのだが,
今日はどんよりした曇り空.まぁ,まだ1週間くらいは見えると思うので,次を待とう.
車のバキュームホースのことで,トヨタ部品共販に行って注文しておく.届くのは明日以降らしい.
1月7日(金)
山中越えの京都側で,たしか先月は白い袋に青い文字の凍結防止剤だったのだが,
その上に違う色の袋が積んであるのに気づいた.この冬は年末年始にかけて使いまくっただろうから,
それで正月が明けてから補充したのだろう.むむむ
で,今朝までは比較的,寒さがやわらいでいたのだが,夕方からまた寒くなってきた.
天気予報を見ると,大津では明日と明後日に雪マークがついている.
家に帰ってからも,蛇口をひねったときの水の冷たさが昨日とは違うことが,歯のしみぐあいからわかる.
うぐぐぐ
1月8日(土)
朝,大学に行ってから,トヨタ部品共販に寄って一昨日注文したバキュームホース等を受け取ってきた.
帰りにカメラのキタムラに寄って,デジカメプリントというものをやってみた.
店に入ると,横にパソコンが並んでいる.そのメモリーカードアダプタにデジカメのメモリーカードを差し込み,
あと画面の指示に従ってプリントするコマや枚数を選択して「注文」ボタンを押すと,手続き完了となっていた.
プリントする画像をCD-Rに焼いてくれるサービスもあったが,別にこれは必要ないのでパス.
1時間ほどでプリント完了となるらしいが,今日は時間がないので,また後日,取りにいくことにした.
1月9日(日)
今日は約1年ぶりに朽木村の朝市に出かける.あちらは雪が多そうなので,
行く前にタイヤをスタッドレスに交換することにした.慣れている作業とはいえ,
タイヤ4本を3階から持って降りて,また持って上がるのは結構,大変といえば大変.
タイヤ交換が終わったら,いよいよ朽木村へ出発.
1月10日(月・祝日)
今朝も天気がよかったので,朝のうちにバキュームホース関係の交換をしておいた.
今日はパワステのアイドルアップホースと,オートドライブ,バキュームセンサー関係のホース交換をした.
パワステのアイドルアップホースは,前に社外品のシリコンホースに替えてあったのだが,
それが硬化して脆くなっていたため,1月1日にエアクリーナボックスを外した時に折れてしまったものである.
まず,残っているホースを抜かなければいけないのだが,硬化しているのでなかなか抜けない.
ホースピッカーを用いて裂くような感じで除去した.あとは新品のホースを差し込むだけ.
これは新品で軟らかいので簡単に入った.クランプをしっかり取り付けて完了.
オートドライブやバキュームセンサーのバキュームホースも,同様に社外品のシリコンホースにしてあったが,
同じく硬化していたので交換.新品は長いものを必要な長さに切って使うようになっているので,
元のホースの長さに合わせて切断,交換していった.その結果,オートドライブとバキュームセンサーのホースは交換できたが,
エンジン後方に並んでいる各種のバキュームホース(チャコールキャニスタや可変吸気システムのコントロール用)
は長さが足りなかったので交換できなかった.これはまた今度である.
作業後,今日は小浜・敦賀方面へ出かける.昨日と同じルートで,まず朽木村まで向かう.
今日も非常に天気がよいのだが,昨日から今朝にかけての雪のせいか,昨日より比良山の雪が多い.
はたして花折トンネルを抜けると,日陰の区間は路面上まで真っ白に凍ったままのところが多かった.
朽木村の道の駅で休憩してから走り出したが,その先はさらに雪が深くて,いちおうセンターラインはあるのだが,
道路脇の雪のせいで対向困難な区間が多かった.しかし国道303号線に出ると,若干,路面に氷の残っているところはあったものの,
普通に走行可能だった.
小浜では,小浜漁港内にある食の文化館
(正式名称:御食国若狭おばま食文化館,愛称:マーメイドプラザ)に行ってみた.
小浜を出て国道27号線を北上していくと,美浜町の少し先に地ビール工場を持つ 千鳥苑
というドライブインのようなところがある.
国道27号線をさらに敦賀方面へ進んでいくと,横に「日本海さかな街」が見えてくる.
あとはひたすら家へ向かって走るだけである.国道8号線から161号線に入っていったが,国境スキー場やマキノのあたりでも,
路面は特に凍結している様子はなく普通に走れた.車もそれほど多くはなかった.
高島付近で少し渋滞があったが,ここでも立体交差工事がかなり進んできており,2〜3年後には渋滞もなくなりそうだ.
1月12日(水)
昼間,京都市内でも雪が降っていた.市内は特に積もってはいなかったが,夕方,山中越えを通ると,
道路横の木がうっすらと白い.路面には積雪はなかったが,白川の温泉のあたりから比叡平にかけて,
まだ夕方6時過ぎだというのに路側の温度計は-2℃くらいの表示.しかも山中町あたりからは雪が舞っている状態だった.
こりゃ,明日の朝は積もってそうだな.
1月17日(月)
朝,パンに砂糖を塗ろうとして,砂糖の感じがふだんと違うことに気づいた.
なんというか,ちょっと砂糖がしとっと湿っぽく感じる.といっても,別に湿気ているわけではない.
そういえば,昨晩,補充した砂糖は,いつものパールエースではなくスプーン印だった.
どうも白砂糖といっても,銘柄で微妙に粒が違うようである.う〜む
1月18日(火)
夜,UFJ銀行の前を通ると,店の中でガードマンやら作業員風の人が多数,何かしていた.
よく見てみると,ATMコーナーの機械がすべて外されており,どうやら機械を新型に入れ替えているようだった.
こういうのは,やっぱり営業終了後じゃないとできないんだろうな.
1月19日(水)
今日は雨が降ったりやんだり.帰りに山中越えを通ったが,こちらの温度は4℃くらいで凍る雰囲気はない.
やっぱり今年は暖冬なのかな?
1月26日(水)
夕方,山中越えを通っていると,白川の温泉を越えたあたりから,
前方に白い物が舞っているように感じた.さらに上がっていくと,たしかに雪になっていたが,
気温はまだ氷点下にはなっていない.
1月28日(金)
昼間,京大本部の方へ行ってみると,吉田神社の参道へ入ったあたりで,
電柱から大学構内へ電線の引き込み工事をしているのが見えた.大学の建物は基本的には地中配管のはずなので,
大学の外の電柱から引き込んでくるというのは,建設事務所などの一時的な配線なのかと思ったが,
よく見ると,その電線は生け垣に沿って続いており,ところどころにコンセントが設けられていた.
ということは,何か移動しながら作業するためのものか,あるいは出店でもするのか・・・
ん? 出店? ・・・そうか,そういえば来週は節分じゃん.吉田神社の節分祭の準備だったのね.な〜る〜
最近,路面凍結のためか,比叡山ドライブウェイが閉鎖されていることが多かったのだが,
今日の夕方に見た時は通行可能だった.たしかにここ数日は雪が積もることがなかったので,
大丈夫になったようだ.とはいえ,比叡平付近の北向きの沢には,正月に降った雪がまだ一部,融けずに残っているが.
1月29日(土)
今日は,名高い名古屋の喫茶店のモーニングを食べようと,朝7時前に車で出発.信楽を抜けて名阪国道に入り,
東名阪道から伊勢湾岸道を通って,最初の目的地である豊田市の喫茶店へ向かう.伊勢湾岸道を走るのは初めてだったが,
さすがに第二名神・第二東名の一部であり,できたのが新しいとあって,道路の状態は非常に良い.
ただ名港トリトン(名古屋港に架かる3連の斜張橋)の部分(飛島〜東海間)は一般国道302号線ということもあり,
前後の区間と比べると道幅が狭く,圧迫感がある.しかし,最高速度は乗用車100km/h,貨物80km/hと,
前後の区間と同じになっている.なんでなんだぁ〜,という感じだが,
もともと第二名神・第二東名の設計速度は120〜140km/hだから,前後が100km/hどまりなのがおかしいのであるけれど.
この名港トリトンであるが,橋の主塔の色が,西から順に赤→白→青と塗り分けられているのがおもしろい.
豊田南インターで降りる前に,刈谷PAで休憩.
最初の目的地は,豊田市のROSEMARY GARDENという喫茶店である.ここのモーニングはフレンチトーストがついてくる.
( この月の初めへ )