2004年11月
( この月の末尾へ )
11月1日(月)
先週初めは寒かったが,その後はさほど寒くなく,朝,山中越えを走っても12℃くらいの表示である.
しかし,路面にはかなり落ち葉が積もっており(台風の影響もあるだろうが),京都市内のイチョウも少し黄色くなってきているので,
こちらの紅葉シーズンももうすぐ,といったところだろうか.
夜,地下鉄に乗って帰ると,11月26日の地下鉄東西線の六地蔵延伸についての案内がでかでかと出ていたが,
まだ壁の路線図は変わっていないようである.まぁ,開通までには変わるだろう.
11月2日(火)
朝,市バスに乗ったときに永観堂のライトアップの案内があったので,
あとで調べてみると11月8日〜30日だった.清水寺は11月19日〜12月12日だった.
ということは,やっぱり見頃は11月20日過ぎということだろうか.
11月3日(水)
夕方,車に乗るとテールランプ切れの警告灯が点いた.降りて見てみると,左の内側が切れている.
あれ,前にも左内側が切れたんじゃなかったっけ,と記録を見ると,たしかに去年,
同じ左内側が切れて交換したところだった.とはいえ,走行距離は約35000kmだから,そう滅茶苦茶に早く切れた,
というわけでもないようだ.しかし,記録を見ると10万km以上もっているランプもあるから,そういう意味では早かったかもしれない.
なので,ホームセンターでバルブを買って即,交換.今度はどれくらいもつかな?
11月4日(木)
今日は市役所に行く用事があったので,8月分の水道とガスの料金が未納になっているという通知が来ていたのを思い出して,
同じ市役所内にある大津市企業局の料金課に直接,支払いに行った.行くと,10月分もついでに払えるというので,
一緒に払っておいた.あとで家に帰ってみると,10月分の請求書が別に来ていたが,これは払ってきたので,
そのままゴミ箱へ.ふむ
11月7日(日)
久しぶりに名神高速に乗って吹田方面へ走ってみた.京都南インターの東側で,
名神の上を越えて橋桁が架かっていた.4月から宇治に行く用事がなくなったので,ここらあたりは走っていなかったのだが,
半年経つとやっぱり工事もかなり進んだんだなぁ,と感じた.とはいえ,この阪神高速油小路線は,
たしか最初の予定では平成16年度中に開通という話だったように思うので,遅れてるのは遅れてるような気がする.
一方,日曜日で天気がまずまず良いこともあってか,京都南インターの上り線側の出口には長い渋滞ができていた.
これから紅葉が進むにつれて,毎週ごとに長くなっていく可能性が高い.まぁ,私は使うことはないだろうけど.
11月8日(月)
一昨日,古い方のデジカメを落としてしまった.前にも一度,落としたことがあって,
少しボディの一部が浮いているところがあったのだが,それがさらにひどくなっていた.それでも何とか撮影はできていたのだが,
今日,使おうとしたら,レンズは動いたのだが画面がつかず,ボタンを押しても何も反応がない.
しばらくすると勝手に閉じたので,バッテリーを交換してみたり,カードを抜き差ししてみたり,いろいろしていると,
また動くようになった.とはいえ,このままだと,また動かなくなる危険性がかなりあるから,
代替機を考えた方がいいかもしれない.
11月9日(火)
これも前から懸案だった,給油口のフタの交換を行った.問題点は,一つはまずフタを開くバネがなくなって
(折れた?),運転席のレバーを引いても開かなくなっていたことと,蝶番部分が錆びで変形してきていて,
そのうち折れてフタが脱落する危険性があったことである.交換用のフタは,ちゃんとバネがついており,
また蝶番部分も脱落しにくいように改良されているタイプである.もちろん,同じ色である.
交換自体は,ボルト2本を外して付け替えるだけであり,特に難しいことは何もない.交換後は,
運転席のレバーを引くと,パコッと開くようになった.でもって,ガソリンスタンドに行って,
その恩恵を存分に味わったのであった.まぁ,これが本来の姿なのであるけれど.
11月13日(土)
昼から,大阪の実家へ出かける.京都市内を抜けていったのだが,たしかに車がちょっと多いかな.
大阪では弟と日本橋に行ってみた.HDDを買うのが目的だったが,最近のPCはほとんどシリアルATAが標準なようなので,
将来,全体を買い換える時のことを考えると,今から少しずつSATA化していく必要があるだろう,という結論に達したが,
そのためにはSATAのインターフェースボードが必要になる.しかし,現在のUltra66/100のインターフェースボードとダブルでは,
PCIスロットが不足するかもしれないなぁ,と考えながら見ていると,PROMISEのSATAカードは,
パラレルATAのポートも備えているのがわかった.これなら古いATAのHDDと共存させながらグレードアップしていける,
ということで,このI/FボードとSATAのHDDを購入.また別の店では,Hi8のビデオテープとDVD-Rのメディアも買った.
Hi8は,以前はHi8-HGを買っていたが,最近は節約のためHi8-MPにしている(そんなに見ないから).
DVD-Rのメディアを買うのは初めてだったので,無難に太陽誘電製にしておいた.
実家で夕食を食べてから家に帰ったが,国道1号線はあいかわらず混雑していて,結局,家に着くまで2時間半以上かかった.
早く第二京阪道路が全通してほしいところだ.花博記念公園東側の,第二京阪道路と近畿道のジャンクション予定地付近は,
ぼつぼつと工事が進められているように見えるが,交野市付近はさっぱりのようだ.外環より東側で,
中振交差点を迂回するルートができないと,ここの渋滞は変わらないだろうな.
11月14日(日)
今日は,髪の毛を切りにいってきた.「これくらいですか?」と言われて「もうちょっと」
と言ってしまったので,明日からまた首筋が冷えないように気をつけないといけない.
11月15日(月)
昨日,髪の毛を切りに行ってきたので,今日から外に出るときはマフラーを巻いていくことにした.
今日はまだそれほど寒くないので,体の調子も悪くない.
11月16日(火)
朝,山中越えを通ると6℃の表示.この秋に見たうちではいちばん低いが,これが1月には-4℃とかなので,
これよりあと10℃低くなるわけである.でもって,夕方,帰るときに見ると,すでに6℃になっていた.この分だと,
明日の朝は0℃近くまで下がるかも?
今日は澄んだ青空で,夕方の空が特にきれいだった.大学から見る京都北山の夕空は,稜線がくっきりとしており,
そこに薄く雲がたなびき,空は青く,少し暗く,雲は灰色に少し夕日の色を混じている.典型的な秋の夕暮れ,
という感じだった.そして山中越えを大津側へ帰ると,夜景がこれまたきらきらと,今日は晴れて空気も澄んでいるため,
背景が真っ暗なところに明かりがくっきりと浮かんでいる感じで,思わず見とれてしまいそうになる.
11月17日(水)
今朝の山中越えは,路側温度計が3℃と,案の定,この秋いちばんの冷え込み.
ニュースで見ると,信楽では-0.3℃と氷点下だったとのこと.でも昼間は暖かかった.
昼間,久しぶりに大学生協に寄ってみた.書籍部に行って,いろいろ見て回っていると,地理・歴史関係のコーナーで地図帳を見つけた.
地図帳にも何種類かあったが,その中で,おそらくほとんどの人が学校で教材としてもらったであろう地図帳があり,
ぱらぱらと見ていると,やはり昔に使っていたためか,なかなか手になじむというのか,しっくりくる感じがある.
というわけで買ってみた.1500円だった.なんでこんなものを買ったかというと,ニュースなどで聞いた国名が,
どこにあるのかすぐにわからないので手近に世界地図が欲しい,というだけのことである.
日本地図だと道路地図帳として周囲にあるのでいいのだが,世界地図はこうでもしないと学生時代と違って見る機会がない.
大学の周囲を見ると,11月祭の準備で,いろいろと看板などが出ていた.
というわけで,いちおう卒業生としては公式ガイドブックを買っておくことにした.今年は曜日がよくて,
19日の金曜日が前夜祭で,あと20日から23日まで,22日の月曜日以外はすべて休日になっている.
とはいっても,私はあまり行くつもりはないけれど.
11月18日(木)
昨日の冷え込みを受けてか,今日,瀬田唐橋を通ると,橋のたもとに大きな「凍結注意」
の看板が立てられていた.で,気温はといえば,今日は雨ということもあって7〜9℃と冷え込みはさほどではない.
ただ昼間も気温が上がらず肌寒い一日だった.
朝から,どうも体が冷えるような気がして調子が悪いのかなぁ,と思っていたら,マフラーをしていなかった.
どうりで調子が悪いと思ったわけだ.
事情があって,滋賀銀行でも口座を作ることにした.口座の開設手続きをして,ついでに水道・ガス料金の自動引き落としも手続きしておいた.
関西電力などは,たいていどんな銀行でも自動でできるのだが,大津市のような地方都市だと,
その地域に本支店のある金融機関でないと自動引き落としができないことがある.さすがに滋賀銀行だと大津が本店なので問題なし.
11月20日(土)
今日から,月曜をはさんで飛び石三連休になり,しかも天気がまずまずよいので,
京都市内はかなりの人出になるだろうと思っていたら,案の定,夕方5時くらいに東大路を見てみると,
南行きに長い車の列ができていた.
11月21日(日)
今日,ホームページ・ビルダー V9が到着したので,
さっそくインストール.動くのは動いたのだが,ソース編集モードで書き込みをすると,いちいち表示がチラチラするのと,
文字を入力するごとにカーソルのある行が画面最下端になるように表示位置が動いてしまうので,えらく入力しにくい.
編集位置がファイルの先頭付近で,画面最下端にできないような場合(ソースが1画面におさまるくらい短い場合など)
には表示は乱れないので,テストの時に見逃されたようだ.ソースが長くなってスクロールが必要になると症状が出現するわけである.
もともとホームページ・ビルダー自体が初心者をターゲットにしているためか,これまでのバージョンでも,
ソース編集モードにまつわるおかしな動作は時折,経験しているので,まぁこんなものか,といった感じである.
で,インストールが完了しても,デスクトップ上のホームページ・ビルダーのショートカットのアイコンが変わらないので,
マイクロソフト社のサポートページを調べてみると,アイコンキャッシュを作り直す必要がある,とのこと.
これには,画面の表示色数を変更するとアイコンキャッシュが再作成されるので,たとえばフルカラー(24/32ビットカラー)
をハイカラー(16ビットカラー)にして,また後でフルカラーに戻せばよい,と書いてあった.
私はふだんハイカラーで使用しているので,逆にフルカラーにしてからハイカラーに戻す,という操作をしてみた.
そうすると・・・何にも変わんないじゃん.がーーーっ
気を取り直して,次は256色モード(8ビットカラー)にしてからハイカラーに戻してみると,
今度はちゃんとアイコンが新しくなった.なるほど
11月24日(水)
明後日から京都市営地下鉄東西線の六地蔵延伸開業だが,京都市交通局
のページを見ると,開業に先がけて18日からすでにダイヤ改正を行っていた,とのこと.ありゃりゃ,
時刻表をチェックしなおさないと.
11月25日(木)
今日も水口へ出かけたのだが,国道307号線の道ばたのところどころにピンク色の袋が置いてあった.
形状から見て凍結防止剤だと思われるが,ピンク色の袋は初めてなので,銘柄は不明だ.
今日,見た書類に「滋賀県湖南市」と書いてあって,「どこのことやねんー!」と思っていたら,
ここ だった.ふむ
11月26日(金)
夕方,山中越えを通ると,大津市側のガードレール上のところどころに黄色い袋が積んであった.
もちろん凍結防止剤(中身は食塩)だと思うが,朝に通ったときにはなかったはずなので,今日の昼間に置かれたようである.
まだ数が少ないので,とりあえず第一陣ということだと思われ,おそらくここ1週間くらいの間にもっと増えるだろう.
黄色い袋なので,昨年と同じ「ナクルロード」か「海水の潮」のどちらかだろうけれど,暗かったので確認はできていない.
西大津バイパスのランプ部にも置いてあったが,こちらはたぶん塩化カルシウムだろう.
家に帰ってみると,大津市企業局から口座振替の確認はがきが来ていた.銀行窓口で申し込んだときには,
実際の引き落とし開始は翌々月くらいになることが多い,と言われていたので,思ったより早かったなぁ,というところ.
11月27日(土)
昼間,山中越えを通ったときに,昨日の凍結防止剤の銘柄をチェック.大半は「海水の潮」だったが,
比叡山ドライブウェイ近くの何カ所かだけ「ナクルロード」だった.この時期に置いてあるやつは昨年の残りだと思うのだけど,
どういう基準で置いてあるのかは不明だ.また,京都側でも,県境のすぐ横にある小屋の中に,
凍結防止剤らしき袋がぎっしりと詰め込んであった.ただこちらは,それ以外の場所にはまだ置いていない.
まぁ,もうしばらくしたら置かれるだろう.
11月28日(日)
今日は朝から車のオイル交換に出かけた.今回は,前回から2600kmくらいと,ちょっと短め.
まぁ,その前が1万km以上あいてしまっていたから,今回はこれくらいでちょうどいいだろう.
ついでにリモコンエンジンスターターを見にいった.事前のカタログ調査で,アンサーバック機能付きの普及価格帯ということで,
BeTimeのA-74またはA-73を候補にしていたが,見るとA-73が専用ハーネス込みで¥16000ほどで売っていた.
A-74の方は,新製品ということもあるのだろうが,¥26000ほどだった.機能的には,
リモコンが生活防水仕様という以外には特に差がないので(正確には電波到達距離が若干A-74の方が遠いのと,
リモコンや受信部のデザインが違うのだけれど),今回はA-73を買うことにした.
オプションでワイヤレスドアロック機能も付けられるのだけれど,当該オプションが店頭になかったので,今回はパス.
11月30日(火)
朝,山中越えを通ると,山の周辺だけ雨が降っていた.気温が6℃だったので雨だったが,
雲のかかり方は明らかに雪雲で,気温がもう少し低ければ雪になっているところだろう.
実際,京都の中心部はよく晴れていたが,岩倉は雨だったらしい.やっぱりなぁ.
ただ,今年は寒くなるのが遅いようで,天気予報では今日あたり東北南部でやっと初雪かな,と言っていた.
前の日記を見ていると,この付近でも11月に雪が積もっていることもあったので,
やっぱりかなり遅いようだ.
京都市内でも,橋のたもとに凍結防止剤が置いてあった.これは「塩化カルシウム(粒状)」で,もちろん「調理用」と書いてある.
さて,今年は使われることがあるかな?
( この月の初めへ )