line

2005年3月

  ( この月の末尾へ )

3月1日(火)

3月2日(水)

今日,京都トヨペットから車の修理が終わったという連絡が入っていた.土曜日にならないと行けないけど.

3月5日(土)

3月11日(金)

今日も昼間は暖かかったが,明日は日本海側で大雪の予報である.ちょっと半信半疑である.

3月12日(土)

エアコンの買い換えのため,近くのジョーシンに寄ってみた.この時期は, ちょうど冬シーズンが終わりかけでエアコンの需要が少なく,また夏に向けて各社が新製品を出してくる前の時期であり, 昨年モデルを格安で放出している可能性が高いという読みもあった.店頭で見てみると, うちで考えているサイズ(鉄筋10畳・・・2.8kWクラス)で設置費用込みで68,000円というのがあった. 高い機種と比較すると,エネルギー効率が少し悪い(といってもCOPは4以上あるので,一昔前のエアコンよりはずっと良いのだが) とか,除湿で室温が下がる,などの弱点はあるものの,今回の家はあまり長く住まない予定なので, 費用対効果比では申し分ない.というわけで購入決定.ついでに前の家のエアコンの処分もお願いすることにした. 取り付けは来週になるが,取り外しは今日でも可能とのことだったので,無事,取り外しが終わった.

昼間,家を出てみると,比叡山はうっすら白いかな,という程度だったが, JRの新快速に乗ると京都市内から見える愛宕山が真っ白になっていた. 夕方,帰りに見ると京都の北部に雪雲がかかっていて,大津市内でも時々,吹雪のように雪が降っていた. 今のところ平地では積もるところまではいっていないが,明日の朝は,もしかしたら積もっているかもしれない.

3月13日(日)

今日は車のタイヤをスタッドレスから夏タイヤに戻す予定なのだが,朝から時折,雪が舞っている.いちおう,積もってはいない. ふだんならタイヤ交換を一週間延期しようかというところなのだが,今回は引っ越しのスケジュールの関係上, 今日中に交換しないといけないので,決行することにした.今回は外した方のタイヤを持って上がる必要はないので, その点は楽である.交換後に走行してみたところ,やはりカーブでの腰砕け感がほとんどなく, しっかり踏ん張ってくれるため,凍結路面でなければこちらの方が安心できる.山中越えは, 路肩はうっすら白かったが路面は普通で,問題なく走行できた.あと高速道路も少し走ってみたが, こちらも特に振動などは感じない.スタッドレスタイヤの時は若干,左流れの傾向があったが, こちらのタイヤは少し右流れの傾向があるので,また空気圧点検が必要かもしれない.

3月16日(水)

今日は,前に住んでいた部屋の引き渡しである.7年半も住んでいたので,少し感慨がないわけではないが, 今度の家もいろいろと手を入れて,だいたい同等の住み心地になっていることもあり,それほど切実感はない.

3月17日(木)

昨日できなかった電気・水道・ガスの閉栓について連絡をした. 水道・ガスについては大津市企業局の安全サービス課で,こちらは利用者番号がわかっているのですんなり終了. 電気については関西電力の滋賀営業所に電話して,旧住所を告げると,簡単な本人確認をされたような気がするが, こちらもスムースに終了.

  ( この月の初めへ )

line
前の月へ 次の月へ
日記帳・目次
HOME