トップ | 哲学・専門用語のページ | 相場を始めるまでの諸手続き |
---|---|---|
過去のコラム | 注目銘柄 1.白金 | ご意見・リクエストのページ |
過去の戦い | 注目銘柄 2.ガソリン | iモード版(BBSあり) |
@トレンドには3種類ある | A主要トレンドは3段階 | B出来高に注目 |
---|---|---|
ダウはトレンドを3つに分類した。すなわち主要トレンド、
2次的トレンドそして小トレンドである。
主要トレンドとはマーケットにおいて最も重要な主たる方向性であり、これは通常1年以上、 長いときには数年継続す る場合もあるものである。 2次的トレンドとは主要トレンドの調整局面でありしばしば「半値戻し」とか「1/3戻し」など と一般的に認識されているものである。 小トレンドとは2次的トレンドのさらに小さな調整波であり、これにも上記半値戻しなどが用い られることが多い。 |
---|
主要トレンドは通常三つの段階から成り立っている。最初の段階は、買い集めの段階で、いわゆる悪材料は
最終的にマーケットに織り込まれたと考える先行型の投資家による買いに代表される。
第二段階は、プライスが急激に上昇し、雰囲気も改善する中でトレンド追随型のプレーヤーの 多数が市場に参加し始めるときである。 第三段階は新聞の記事が強気に傾き、経済関係のニュースもさらに改善を告げて思惑的な 出来高が増え始める。加えて、一般投資家の参加も増えることが特徴である。総弱気の市場情勢の 中でいまだ誰も買い手がないうちに買いはじめた投資家が今度は他の誰も売っていないうちに 利食い売りを始めるのもこの段階である。 |
---|
これを一言でいうと「出来高は長期トレンドの方向性に即して増減する。」 アップトレンドであれば上昇時には出来高が増すし、下落時は減る。ダウントレンド時にも然りである。 |
---|